プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

”Mr. Jones was kind enough to teach me English " は不適切と言われました。
自然な英文は、どうなるのですか?

A 回答 (10件)

本の第1章を興味深く読みました。



p.68の設問5に関してですが、a.の文も、b.の文も、いずれも、p.40の中ほどから始まる「4. 意志・判断の主体」に関連する問題に思われます。

いずれも形容詞kindが使われている文ですが、日本語話者にとって、kindと判断した意味上の主語は、話者自身であることが明白ですよね。

つまり、いずれも判断の主体が欠落しているところが不適切なんだと思います。

日本語話者の習慣として、判断した主体が話者自身である場合は省略するのが常なので、それを、そのまま英文にしてしまったゆえにできた不適切な文なのでしょう。

a.
I thought Mr.Jones was very kind.
He taught me English very well.

b.
I felt Mr.Jones taught me kindly.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございました。
<日本語話者の習慣として、判断した主体が話者自身である場合は省略するのが常なので、それを、そのまま英文にしてしまった>
ということなのですね。
私が躓いたのは次のせいです。”He feels sad.” は、”彼は悲しいと(私は)思う。”が対応しますが、これと例文とで構文が一見似ているので、落とし穴に気ずかなかったのです。
達人が読めばすぐ解決するのですね。
お疲れさまでした。

お礼日時:2018/06/11 17:04

Kind enoughが少し皮肉な印象を与えてしまうからだと思います。


逆説的に考えると、「英語を教えてくれるぐらいは親切だった。でもそれ以上ではなかった。」という印象を受けてしまいます。

ですから、Mr. Jonesが教えてくれたことに感謝する気持ちを含ませるなら、この言い回しは不適切ということになります。

もっとシンプルに、Mr. Jones was very kind and he taught me English. と言った方が、素直な気持ちが伝わるかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
Kind enoughが <でもそれ以上ではなかった。という印象>になるのですね。微妙な言い回しなのですね。

お礼日時:2018/06/10 19:46

水谷信子さんの、「日英比較 話しことばの文法」をなんとか入手しました。

面白そうなので読みたいと思いまして。

今すぐに読む時間は無いのですが、もうしばらく回答に時間をいただけないでしょうか。

とても興味深いご質問ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三のご回答ありがとうございました。
期待しておりますので、いつまでもこの質問は開けている、つもりです。
(ただし、ご存じのことと思われますが、最後の回答から7日後に、残念ながら質問は強制的に締め切られてしまいます)

お礼日時:2018/06/08 19:42

興味を感じたので、「日英比較 話し言葉の文法」という小林信子さんの書物を検索しましたが見つかりませんでした。

古い書物ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またも失礼しました。
書名を間違えました。正しくは、「日英比較 話しことばの文法」でした。
水谷信子 くろしお出版 発行1985年 東京都立図書館所蔵 でした。

お礼日時:2018/06/05 17:16

私も不適切だとは思いませんが。


敢えて作るとすれば、 I thought Mr. Jones was a kind person because he taught me English.でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
”<because>・・・・・・” を使う、すなわち構文を変更、ということがあり得るのですね。
今、小林信子著の “日英比較 話しことばの文法” を興味深く読んでいます。
白状しますと、その ”第Ⅰ章 文の構造と主語” に載っていた設問を投稿しました。
失礼しました。
この設問には、状況などは触れられておりません。
構造とか主語とかに関連しているのかな、と疑ったのですが、答がわかりませんでした。

お礼日時:2018/06/05 15:26

人間に対して過去形を使うのは故人である可能性もありますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<故人である可能性もあ>
のですね。
今、小林信子著の “日英比較 話しことばの文法” を興味深く読んでいます。
白状しますと、その ”第Ⅰ章 文の構造と主語” に載っていた設問を投稿しました。
失礼しました。
この設問には、状況などは触れられておりません。
構造とか主語とかに関連しているのかな、と疑っているのですが、答がわかりませんでした。

お礼日時:2018/06/05 15:19

皆さんがお書きになっているように、何をどのような場で言いたかったのかを、お礼欄か補足欄に書いていただかないと回答のしようがありませんよ。

その英文自体には、なんら不自然な点はありません。Mr. Jonesは本来、meのEnglish teacherではないということですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
今、小林信子著の “日英比較 話しことばの文法” を興味深く読んでいます。
白状しますと、その ”第Ⅰ章 文の構造と主語” に載っていた設問を投稿しました。
失礼しました。
この設問には、状況などは触れられておりません。
構造とか主語とかに関連しているのかな、と疑っているのですが、答がわかりません。

お礼日時:2018/06/05 15:15

どのような問題なのかが分からないので、「不適切」と言われても、何に対して適切でないのかが、わかりませんね。



ただ、対話だとして、過去形で「親切だった」という話を聞くと、へえ、ジョーンズさんは、今は親切じゃないってことなのかあって思ってしまうことはありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
過去形だと、
<今は親切じゃないってことなのか>
と思われることもがあり得るのですね。

お礼日時:2018/06/04 19:33

どういう理由で「不適切」と言われたのかよくわかりませんが、この kind enough to ~ は丁寧な言い方で普通には自然な英語です。

 ただこれはとても丁寧な言い方で、反ってこの丁寧さが場合によっては皮肉っぽく聞こえることがないとは言えません。 enough to ~ は「~するには十分な」というのが文字通りの意味ですが、皮肉っぽく考えれば「~することだけには十分で、それ以上のことには不十分」という意味に取ることもできます。 恐らく、ご質問された文を言った人は、このことを言っているのだろうと想像します。 下のリンクのサイトでアメリカ人がこの kind enough については同じような説明をしています。

https://www.reddit.com/r/EnglishLearning/comment …

なお皮肉っぽく取られるの絶対に避けたいと思うのなら、単純に
Mr Jones was kind and taught me English.
のように言うだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
kind enough toが、場合によっては<皮肉っぽく聞こえることが>
ある、のですね。ネィティブ級でなければわからないですね。

お礼日時:2018/06/04 19:27

不適切と言うだけで理由を言ってくれないんですか?不適切な助言ですね。

理由を聞いてみられると良いです。
そのままで、十分きれいな英語ですよ。なにか文脈にそぐわないんでしょうかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<十分きれいな英語です>
か。英語についてうるさ方の指摘でした。

お礼日時:2018/06/04 05:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!