dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20万キロ超えの中古車は買うのをやめたほうがよいでしょうか?アルトワークスrs/zに乗りたいのですが、近くに見に行けるところが一件しかなく、そこ以外には置いていません。現物を見て買いたいのですが、少し遠くに
行ってでももう少し距離の少ないのを買うほうがよいでしょうか。

A 回答 (16件中11~16件)

他の回答者さんの意見の通りフルメンテナンスされた車体でないと安全性は保証できかねます。


買うか買わないかは貴方次第です。

余談ですが、海外の田舎にある中古車屋さんに行った時に「20万キロ超えはまだまだ別嬪さんだよ?」ってジョークをされて車を購入していざ乗ってみたら案の定 度々修理しながら乗る始末でしたが良い経験をしたと思います。
    • good
    • 0

クルマの構造を知らず、その車の状態を把握できないのなら買わない方が良い。


しかし、クルマ屋の言いなりに修理代が払えるなら、その限りではない。
    • good
    • 0

10万キロ越えの車は、いたる所に寿命が来ている、


という部分をしっかり把握しておきましょう。

エンジンが問題無く動く場合でも、
パッキン類はすべて寿命時期となっているので、
オイル漏れなども日常茶飯事ですし、
それを修理&交換となれば、エンジンを取り外してバラして・・となるので
数十万単位の工賃などが掛かったりします。

誤魔化し誤魔化し乗ろうとしても、
修理費や維持費はかなりの額が必要になって来るので、
そういう修理費や維持費をちゃんと払えるか、
そういうお金の出費を覚悟しているか・・・という部分で考えて行きましょう。

目的の車が2台あって、どっちにしようか迷う場合は、
両方見て、状況を照らし合わせないと答えは出せません。

走行距離や年式だけではなく、
前の所有者がどれだけ修理や管理をしているか、
寿命箇所の交換はなされているか、という部分を確認しなければ
本当の答えは出せません。

ルックス重視や走行距離などを重視で考えると
私の様に失敗する事も多いので気を付けましょう。

一番大事なのは、前の所有者がちゃんと車を管理し
良い状態に保っているかどうかです。
    • good
    • 0

点検修理歴が残っていて、ワンオーナー物で走行距離や走行時間に応じた修理がされていれば


もしかしたら掘り出し物かもしれませんが
決められた点検だけでそこまで来たのなら考えものです。
買って乗って帰る途中で動かなくなる可能性も無きにしもあらず。
その車種にどんな思い入れがあるのか分かりませんが、私なら手を出しません。
    • good
    • 0

軽で


20年ではなく20万キロだと、各部の痛みはなかなかです。
フルメンテナンス品でなければ残念な故障が次々出るでしょう。

しかもRS/Zだと前オーナーによってものすごく差が出ます。
夜な夜な山を走り回ってたり競技に使ってた人だともう価値はない。
年配車がたまたま地元販売店で買って、その店でフルメンテナンスしていたとかだと、そこそこ部品も交換されていて、下回りの洗浄もやってくれたいたりすると、程度抜群。

そのワークスが5万円くらいなら勉強のために買ってもよいかなと。

中古車自体が上記のような幅のある品質であることは覚悟しましょう。
    • good
    • 0

おススメしないが、走ってる最中にタイベルトが切れても知らないよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!