電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2年前にメンタルクリニックで軽症うつと診断され、安定剤とSSRIの服薬を続けています。

思えば、それは2年前に始まったことではなく、10年越しの、抑うつ状態で、いい状態がときにあっても、月単位の長さでは続かないあたりが、「気分変調症」という症状?名に当てはまっているようにも思います。

仕事も短時間ですが、しています。家事もやっとの日があっても、こなしています。食べます、笑えることもあります。

でも、死にたい気持ちになるんです、憂鬱で、悲観的で、すべてが億劫で、自分が存在しなければ良かった・・なにをしてもだめ・・そういう気持ちに襲われて、心身ともに沈み込んでしまって、しんどいのです。

私は、対人緊張が強く、人とのコミュニケーションが苦手な性格です。こういった性格上の問題や、たとえば幼少時の生育環境が問題であるとすると、うつ状態は「治る」ということはないのではないでしょうか。わがままな病気なだけでしょうか。

実際のところ、ただ、漫然と服薬を続けています。私は脳にある意味障害を持っている状態ということで、一生薬を飲んでいくしかないのでしょうか?

現在こういったことを、質問できる医師がそばにいないため、質問させてもらいました。知識をお持ちの方がいたら、回答いただけるとうれしいです。

A 回答 (4件)

こんにちは。

akechanさんよりうつ歴は長くない者です。
>現在こういったことを、質問できる医師がそばにいないため、質問させてもらいました。
とありますが、
(1)現在通院はしていないということなのでしょうか?
それとも、
(2)通院はしているけれども話すことができないという状態なのでしょうか?(医師が話をちゃんと聞いてくれないなどの理由で)

まず、(1)の場合だとしたらここで質問する前にちゃんと長い間診てもらえてakechanさんが心を開ける医師を探し診察を受けた方がいいと思います。

次に(2)の場合、akechanさんの話をよく聞いてくれないとかakechanさん自身が主治医に対して心を開けないのであれば現在の病院を変えてみるのも一つの方法だと思います。

お薬を服用していらっしゃるようなので(2)なのかなぁと思いますが。

うつ病的な部分と言うのは必ず治療をしていれば治ると思います。ただし、そこには個人差はありますがかなりの時間とakechanさんの「いつかは治る!」という気持ちが必要だと思います。医師が色んな治療をしてくれたとしても、患者さんが医師を信用せず、出された薬を飲まなかったり、今の薬で症状が変わらないのに疑問に思わず、医師にも質問しないのであれば、どんな治る病気でも治らないのではないのでしょうか。(私の個人的見解ですが。)

なぜ、私が上記のようなことを書いたかというと

>実際のところ、ただ、漫然と服薬を続けています。

ただ漠然と服薬を続けているという「ただ漠然」ということから「治したい」という気持ちがあるのかどうか疑問に思ったのです。当然治したいとお答えになると思います。
では、「ただ漠然」とではなく服用して変わってきたこと、変わらないことを気にしながら、それを医師に話さなくてはいけないのではないでしょうか?(責めているわけではありませんよ。)
医師はそれによって、変わらない症状を改善するために違う薬を処方しようと考えます。そこら辺の医師との信頼関係がうまく出来てないように思います。

>私は脳にある意味障害を持っている状態ということで、一生薬を飲んでいくしかないのでしょうか?

この質問も、できれば医師にすることだと思います。
精神疾患自体は風邪などのような病気と同じだと私は考えています。しかし、治療に関しては精神疾患の場合、患者さんの方も受身ではなく、できるだけ積極的に治療に参加しなくてはいけないのではないのかなぁと感じています。

そういうような治療をするためには、医師と患者さんの信頼関係は不可欠だと思います。
それが出来ないのであれば、病気の回復はただ時間がかかるだけで進展はしないのではなでしょうか。

>現在こういったことを、質問できる医師がそばにいないため
というところから、信頼できる医師がいないように感じます。違っていたらすいません。

>一生薬を飲んでいくしかないのでしょうか?
という問いに関して、医療の専門家ではない私は、「あなたの治療の受け方次第ではないのでしょうか。」
という回答をすることになるでしょう。
うかつに専門家でもない者が、「これがいい」とか言ってしまい回り道をさせてしまうよりも、ここで質問されたことを話できる専門の医師を探し、相談して治療を行う方が得策だと思います。

キツイ意見だと思われるようでしたら、この回答は無視してください。

最後に、笑えたり、食べることができるのであれば、必ず必ず治る日がきますよ。
世の中には、笑うこともできず、起き上がることも困難な方達もたくさんいます。
「沈んだ太陽は必ずまた昇る」と信じ治療に専念しましょう。
    • good
    • 0

実際のところ、ただ、漫然と服薬を続けています


>>>>>
これは、ちょっとまずい気が、します。

薬が、自分に合っているか、もっとこんな風にならないか?
最後は、薬なしで、元気にならないか?

徹底的に、医師と話を、いていかないと、医師は、それこそ同じ薬しか処方しませんよ。

僕も、精神科や心療内科と付き合って、かれこれ25年くらいには、結局なってしまいましたけど、
その間ずっと、同じ薬で同じ量ということは、無かったです。
私の今、通院しているところの医師は、3ヶ月たって効果が無ければ、どんどん薬を変えたり、同じ薬でも、量を増やしたり、減らしたりと、お薬手帳が、何冊にもなるくらい処方します。ただ、金もうけのため、余分にたくさん処方するということは、絶対しませんけど。
もっと、薬がほしいと言っても、医師が納得しなければ、薬を出さないタイプの医師です。ですから、***という薬を4分の1錠・1日あたりとか、結構こまかい処方ですけど。

体調は、絶えず変わっているはずですから、同じ薬を一生、同じ量を飲みつづけると、決め付けないで、
セカンドオピニオンの医師を必ずもって、医師と付き合うのも方法ですよ。

参考まで。
    • good
    • 0

生育歴に問題があって、鬱傾向の性格であったとしても、絶対に改善します。



が、当然、薬だけ飲んでいても駄目で、いろいろな本を読んだり、話を聞いたりして、見聞を広め、精浄な価値観に触れ、少しずつ心に付着してしまった汚れを落としていくんです。

例えば、いい映画を見たあとには、爽快な気分になったり、心が洗われたような気分になります。 ああいう瞬間って、本当に心が綺麗になっているんです。

ですから、見聞きするものの影響って多大ですから、普段から良いものを見て、良いものを聴き、良いものに触れるようにすることは絶対大切だと思います。

自己啓発の本や、イメトレで自分を変えるような本は、結局、自分への精神的な負担になりますので、あまりお薦めしません。それよりも、瞑想、坐禅をして平常心を養っていくといいと思います。


インナーチャイルド概念というのもあります。
これも瞑想で心を癒していくものです。
瞑想とういうのは、本当に、多大な効果がありますので、いろいろ勉強されると良いと思います。
http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1058946
こちらの1も参考にしてみてください。


あと体質改善も有効です。
筋肉が無いのであれば、筋トレをするのも効果あります。
色白で、皮下脂肪が多く、運動嫌い、夏の暑さにも、冬の寒さにも弱いタイプというのは、メンタルな問題を起こしやすいんだそうです。

食生活も見直し、運動、筋トレをすることでも、自己改造に繋がります。
http://www.icofit.net/




あと普段からの姿勢も心に影響してます。
http://www.happywhisper.com/special/200402/top.h …
人間は気落ちしたり、眠くなって覚醒度が落ちると、すぐに姿勢が丸くなるんです。つまり逆説的に、意識して姿勢を正せば、心も正されてくるんです。
    • good
    • 0

ワタシも質問者さんと似たようなところがあり、同じように考えることがあります。



ワタシは、症状が出てから15年、通院し始めてから4年たちました。薬を固定してから2年です。

現在、まあまあ合う薬のおかげで、日常生活に支障なく過ごすことができています。ワタシの場合、薬を少なくすると、体に倦怠感が出てしまうのでやめられていません。やはり、病歴が長かった分、仕方がないのかとあきらめ気味でもあります。しかし、薬を飲むことで、今のように支障のない生活を送れるのであれば、一生飲み続けるのでも仕方がないと思っています。

質問者さんの文章を拝見しますと、軽症というより、中度のような気がします。自殺願望、仕事への影響、対人恐怖症。これらが押さえられなければ、薬をいつまで・・・と考えるレベルではないように思います。素人の安易な意見なので、適当に受け流してくださいね。そうした症状を事細かに先生に話していますか?それに対応した薬は処方されているのでしょうか?薬が効いている気がしますか?薬の処方方針は、先生によってかなり違うので、今の病院で満足されていないのであれば、1度病院を変えてみることをオススメします。ワタシもその理由で病院を変えたことがありますが、正解でした。

とりあえず、無料で相談に乗ってくれる心療内科の先生のHPのリンクを貼っておきますので、こちらの掲示板に相談されるとよいでしょう。

それと、悪循環に陥っている物事の考え方を調整する認知療法のサイトがあります。ネコたちが可愛く説明してくれます。この両方を導入している先生もいらっしゃるそうです。まず、思考パターン・環境を改善するのが先決です。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/projectm/ind …

参考URL:http://www.ahc.info/bull/abc/frame.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!