dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活で、交通費支給の企業にタクシー代を出してもらってもいいのでしょうか。
私の家から新幹線の駅までのバスの本数があまりに少なく、やむなくタクシーを使わなければなりません。その際、タクシー代を企業に請求してもいいのでしょうか。
ちなみに、往復分の領収書をもらうように言われているのですが、この場合、タクシー代は片道分のみ認められるということですか。

質問者からの補足コメント

  • さっそく回答ありがとうございます
    補足としましては、バスは午後からの便しかないため新幹線の時間を加算すると面接の時間に到底間に合わないです
    確かに、一応バスはあるのにタクシー往復分も請求するのは印象悪いというか意地汚いですね、反省です

      補足日時:2018/07/10 15:11
  • そもそもタクシー代は請求できないという見方もあるのですね
    企業の方に問い合わせることもできるのでしょうが、気がはばかれるので自費でタクシーに乗ろうと思います
    ご意見ありがとうございました

      補足日時:2018/07/10 15:18

A 回答 (12件中11~12件)

> あまりに少なく


時間内にあるならそのバスに乗ればよくないですか?
それで時間が余ってしまうならその間ひたすら待つ。
待ち時間で何か勉強でもしてればいいのでは。

丁度いい時間のバスがないからタクシー使いました、だからお金くださいって、とりあえず心象悪いですよね。
自分の都合のいいもの以外の選択肢は取らないわけですから。
    • good
    • 2

「来社時はバス時間の調整ができずやむなくタクシー利用となりましたが、帰りは時間調整してバスで帰宅するので大丈夫です。

』としたほうが印象的には好感を持たれると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています