dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします^ ^
身内に救急救命士を目指している人がいます。大型免許など、普通自動車免許以外に必要な免許はありますか?

A 回答 (2件)

養成所の教官に聞いてみたほうがいいです。

場合によっては自動車学校の受験費用などを支給してもらえることもあります。
どのみち大型も取得することになるので、取れるなら今のうちに取ったほうが楽かもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!^o^
本当に色々助かりました!

お礼日時:2018/07/17 10:37

普通自動車でもMTを取っておいたほうがいいです。



救急救命士養成所で学び、救急救命士の免許を取得します。その後消防官採用試験に合格し、救急救命士として配属されます。
大型免許は学校で取得するように言われると思いますから、現在高校生ならまだ大型は取らなくて大丈夫です。

募集要項に普通自動車ATは除くとありますので、MTをすでに取られているのなら大丈夫です。
救急救命士の資格(国家資格)も救急救命士養成所を卒業してからでないと取得できないので、学校に入ってからの取得になります。

その他必要な資格は学校や配属先で取得するよう指示されるので、MTの普通自動車免許だけあればいいというのが回答になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました!
高校在学中免許はとっておらず、今、養成学校に通っており、夏休みに普通自動車免許を取得しようかと思っているようで、大型免許も一緒に取得した方が良いでしょうか…学校に確認した方がいいでしょうか…
ありがとうございました^o^

お礼日時:2018/07/17 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!