dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乳がんについてです。動揺をしているので文がおかしかったらすいません、今年の1月に乳がん検査にてしこりがあり、細胞診して先生が針を刺した感じガンではないと思うけど一応してみるね と言われ、結果は良性でした、
それから3ヶ月に1度エコーをしてその良性のしこりの経過観察をしていますが、7月に人間ドックで外科の先生にこれは、ガンに見える!けど、、いろんな資料を見るとたくさん調べてあるねー、5月にマンモグラフィもしてるし、、けど僕だったら1発でガンってゆうなと不安なことを言われました。最終的にその外科の先生はこんだけしらべてあれば、大丈夫だねのような曖昧な事を言われ、、人間ドックに行ってから不安で夜も寝れなくなりました。実はガンだったんじゃないかとか、、考えてしまいます。
定期的な経過観察してくださってる先生は、
大丈夫だよ!大きさも変わらないし、細胞診もしているしと言います。。
誰を信じたらいいのかわからなくなってしまいました。乳がんは特に何年もかけて大きくなると書いてあったので、、大きさ変わらなくてもガンなんじゃないかと不安で、、どなたか知ってる方いらっしゃりましたら、何か知識ください。お願いします、

A 回答 (5件)

一つの病院に行き、更に早めの段階で、セカンドオピニオンに行くのが、良いと思います。



やはり女性ですから、乳がんは心配ですよね。
私は、子宮頚がんをチェックしてくれる病院に、乳がんかもしれないと大学病院を紹介されました。初めて受診してから乳がん扱いされ、早々と手術日まで決められました。開いて見ないとわからない、私は手術をして乳管内乳頭腫(良性)で在ることが分かり、1/4胸を切りました。
手術後に自分の胸を見たときはショックでした。
今は違う県の乳腺外科に通って居ます。この病院では、このような手術はせず内視鏡にて行う、どこの病院にてやったの?と聞かれてしまいました。
私は子供を生んでいないので、先生より胸の出来物が出来やすいと言われました。
今は、一年に1回、超音波にて調べています。
    • good
    • 0

2か所の医師が診て、現段階では認められないなら、次の検診までは大丈夫という事でしょう。

    • good
    • 0

通常の検査では、


3ミリ以下の発見は困難
自費ですがpetなら、
かなり正確にわかります

今回、petなら
そちらが正しいです

まだ受けてないなら、
是非、受けてみては?
    • good
    • 3

総じて考えすぎです。



人間ドックの外科医の発言を確認してみましょう。

「僕だったら1発でガンってゆうな」

これは、
「私なら一部の所見でガンだって言っちゃうけど、この先生はたくさん調べてるんだね」
という意味です。
あなたを指して「一発でわかるガンだ」と言っているわけではありません。

「こんだけしらべてあれば、大丈夫だね」

これも同様で、
「私なら一部の所見でガンだって言っちゃうけど、これだけたくさん調べていればガンとはいえないね。大丈夫だね」
という意味です。

先生は素直に「大丈夫だ」と言っているのに、マイナス方向に言葉を解釈しすぎです。

どうしても気になるなら、
セカンドオピニオン、サードオピニオンを取ってみたらどうですか。
こんなサイトの意見で自分の身体を判断していいとは思えません。
    • good
    • 1

その外科医は乳腺外科が専門なだろうかねぇ。

違うような気がするけど。
普通は細胞診をして経過観察している医師の方が正しいと思うんだが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!