
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
食事の最初にレタスやキャベツのような「葉物野菜」を腹いっぱい食べてください。
モヤシ、カイワレダイコン、キュウリもOKです。ただし、味付けのために上からかけるものには注意のこと。ポン酢なら大丈夫です。食べても太りにくいのは、きのこ、コンニャク、ひじきのような海草類、寒天、トコロテンなどで、ちくわやカマボコも少しなら大丈夫です。食べても美味しくない食材は、たいてい低カロリーです。
No.6
- 回答日時:
>前日の晩ご飯で沢山食べて胃袋を大きくしましょう
そんなことは不可能です。
前日に食べて大きくなるんだったら、当日もその大きさになる。
それに食べてる最中に血糖値が上がれば自然と食欲がなくなり、腹一杯と言うことに。
No.4
- 回答日時:
大食い選手がキャベツの千切りを食べて大食いの練習をする〜みたいなことテレビで見た記憶が・・・
ちなみに当日は食事を抜かず、油っぽいものを少量食べると良いらしいです。
食べ放題に備えて食事を抜くと、すぐに満腹になりあまり食べられなくなるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生女子です。普段ならたくさん食べられる気がするのにご褒美dayの日に限って沢山食べられない?です 3 2023/03/17 18:00
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 毎日、1度に沢山食べ物を食べたら、胃を悪くしますか? 3 2022/08/12 21:29
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 毎日、食べ物を、1度に沢山食べたら、胃の病気になりますか? 2 2022/08/12 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) デブって自分がどれくらい食べているか認識できていないのでしょうか? 私はスリム体型で、かなりデブの友 4 2023/07/17 23:37
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 毎日食べ物を一気に沢山食べたら、胃から出血しますか? 1 2022/12/15 00:36
- その他(病気・怪我・症状) 最近胃あたりが痛いです。 ブランコで前に出るときに胃が苦しくなったり、沢山食べたりすると腹が痛くなる 4 2023/03/15 18:19
- 食生活・栄養管理 ポテチいっぱいだけ食べてたら痩せました ポテチ(私は大容量の150〜160gの)を、 夜寝る前に3袋 5 2023/03/29 02:35
- ダイエット・食事制限 アーモンドを食べすぎると太ると言われていますが、 結果、もしアーモンドをたくさんの一袋食べても、ほか 5 2023/04/12 02:51
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 過食、ストレスから症状的には腸炎の時と同じような腹部(胃の痛み)で行動するのも億劫なくらいなのですが 1 2022/05/10 09:26
- 食生活・栄養管理 大学1年生男子です。 僕は身長177cm体重53kgというガリガリこえてカリカリなくらい細いです。 4 2022/08/30 22:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
しゃぶしゃぶとすき焼きに白菜...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
葉っぱ野菜の外側は捨てる?
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
【お雑煮】小松菜の代わりにい...
-
5月の種まきについて 手軽な野...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
あなたの好きな天ぷらの具材教...
-
食費の節約について。 食費は比...
-
長ネギ 普段長ネギを青い部分ま...
-
野菜嫌いの彼…
-
ラーメンに乗せるもやしは?
-
アスパラはネバネバする?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
春菊が虫だらけ・・どうしたら...
-
白菜のお漬物が茶色に
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
家の中がカオス
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
蒸し器にへばりつく肉まん!至...
-
野菜が噛みきれない
-
今日買ってきたブロッコリーが...
-
なぜ、日本産おくらは、普通の...
おすすめ情報