
同志社法学部法律学科か関学法学部法律学科か迷っています。今現在、将来は国家公務員一般職を志望しています。
学校の雰囲気的には同志社の方が好きです。
しかし、話を聞いてみると同志社では法律学科より政治学科が気になってしまいました。(恐らく政治学科には国際関係コースがあるからだと…)
関学では法律学科でも政治学科でも国際関係コースで学ぶことができるようです。
通学時間も、家から同志社までは約1時間半、関学まではたったの数分しかかかりません…
ネットで調べてみると同志社の方が良いと書いてある方が沢山いました。しかし距離のことなど考えたら…
ってところです。
正直私自身どちらの学校にも良い点悪い点それぞれ感じていて、なかなか決めれません。
是非みなさんの意見を聞かせてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
国家公務員一種法律は東大、京都大、一橋の激戦になるので、私立大から上位に受かるのは至難だと思います。
ご存知だと思いますが、この試験は順位が付きます、合格ギリギリだと後々非常につらいキャリア・パスを歩くことになるので、覚悟して下さい。一種を避けるとノンキャリアになってしまい、退官するときに課長補佐です。No.2
- 回答日時:
指定校推薦でどちらも選べるということでしょうか。
確かに関西を出ると同志社とそれ以外ではかなり評価というか印象が変わりますが、あなたの場合はその差がさほど気にならない進路を想定しているようなので、家から数分ということなら、そして同志社だとやりたいこととズレる心配があるということなら、関学でいいと思います。
学生時代は浮いた時間を有効に使いましょう。
No.1
- 回答日時:
>関学まではたったの数分
国家公務員一般職を志望しているのでしたら、大学は何処でも良いですよね。言ってしまえば、近大でも摂南でもいいんです。
ならば、自宅から近い方が時間もお金もロスが無くて良いでしょう。
因みに既に両方に合格されているのですね?
でなければ迷うはずがありませんから。
両方受けて確実に両方受かるほど、実力に余裕が有れば、早慶を受けるはずですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学・短大 法政大学法学部と経営学部志望です。それぞれ法学部法律学科と経営学部経営学科の英語問題の過去問を解いて 2 2022/12/29 11:50
- 大学受験 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社 6 2023/02/19 19:15
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
- 大学受験 国立夜間か公立か滑り止めにするならどっちがいいでしょうか。 社会人で大学に行こうと思っている者です。 2 2022/12/06 08:25
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 志望校で関関同立のどこにするか迷っている高3文系受験生です。 もともと自分は去年の夏の河合塾模試英国 9 2023/07/24 11:59
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 理学療法の大学に行こうと考えていて、第1志望の大学が模試でE判定で、国語、英語、数学が必須の入試科目 2 2023/08/01 22:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験です。 東進模試の早慶...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
同志社大学(商)と中央大学(...
-
受験
-
同志社と中央大学法学部
-
大学について
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
大学のことは「御学」というで...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
-
早稲田商学部 入学後の数学が心配
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報