【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

今年、行政書士試験不合格になったものです。
今、学校選びで迷っています。私の地域には、
ヒューマン、大栄、TACと行書を学べる学校が3つ

しかありません。昨年が独学だったので、今年は通学
しようと思っています。どこも調べたら、通学でも
ビデオ、CDによる授業でした。受講生が少ないので、

生講義だと採算が合わないらしいです。つくずく
地方に住んでいるなあと感じています。
この3つを実際に受講された方いらしたら、感想を

聞かせてもらえませんか?これ以外だと通信制になります
が、それでも構いません。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私はTACの行政書士講座の受講経験があります。


私の場合は生講義ではなく、通信制のweb講座を選びました。

法令科目の授業担当者が
TAC行政書士講座の主任講師だという事で、
下手な生講義より一流講師のweb授業の方がわかりやすいかな、という事で。

他の資格学校と比べてTACは高いのですが、
授業がわかりやすければ、それでもいいかなという感じです。
    • good
    • 0

> しようと思っています。

どこも調べたら、通学でも
> ビデオ、CDによる授業でした。受講生が少ないので、

そんなことだったらDVDつきの通信講座でもいいですね。
DVDつきの通信講座にしてしまうのはいかがでしょうか?
私はフォーサイトのDVDつきコースを受講しましたが、良かったですよ。
映像に向かって質問はできないですけどね、でも意外と臨場感のあるDVDでした。

数多くある通信講座、中には、授業風景などをついでに撮っただけのような、質の悪い映像教材もあるようなので、気をつけてください。一度サンプルを取り寄せてからにしたほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0

昨年はよその講座を受けていましたが、今年は早稲田セミナーでライブ講義を受けていました。

おかげさまで、今年、合格できそうです。(自己採点104点)
私は、昨年から2度目のチャレンジで合格にこぎつけたのですが、基本的に勉強すべきものは過去問+答練になると思います。
カリキュラムは1月末から講義が始まって、7月頃から答練が始まります。(答練が始まる前に普段の講義は終了。)また、8月末頃から答練と並行して記述対策講座があります。(その他オプション講座いろいろ)
特に注意すべき点は、まず、講義についてですが、「木を見て森を見ず」にならないように、大枠を説明する程度で、後は、テキストと過去問で知識の定着を図るという感じです。テキストが充実しているせいか、担当の講師にもよりますが、悪く言えば、中身についてあまり込み入った説明をしないのではないでしょうか。
答練に関してですが、週に1度ですがかなりしんどいです。解説が一つの肢についてダーっと(A4の用紙に少なくて4行、多くて20行ぐらい。)あります。また、ポイント整理として、各問題ごとに何らかの表があります。復習にあまり時間をかけず(条文を蛍光ペンでさっと引く程度)、何度も解いて知識を定着させるのがいいと思います。この答練から、本試験の問題がかなり多く出ます。
あと、一般教養の社会については、必勝!向川塾というのがオプションで、お盆の時期にあります。今年は昨年に引き続きハズし気味でしたが、出題論点の大枠を外さないようにするためにはいい講座だと思います。今年の試験は、社会の問題がかなり曲者でしたが、新聞の最新時事(朝日新聞にあるキーワード欄に注目してました)と向川塾と答練(それとネンリキ!)で5~6問ぐらいいけると思います。
最後に何回やればいいかについてですが、私の場合は、今年だけで、過去問で15回、答練で10回繰り返しました。一番多く問題を解いた日で一日に640問解きました。
kame1417さんの事情では通信になってしまいますが、一通りされているのでしたら、通信もいいと思い、回答させていただきました。がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく説明して頂きありがとうございます。参考になりました。
>一番多く問題を解いた日で一日に640問解きました。
やはり、かなり努力されたんですね。でなきゃまた合格できませんものね。私の場合、全くの独学だったので、本試験がかなり難しく感じました。過去の本試験問題もやったのですが、力不足でした。私の地域にも早稲田セミナーがあるといいのですが・・・。大栄は7年くらい前に宅建講座を受講したことがあるのですが、講師とテキストがいまいちでした。だから殆どその後の独学で合格できたようなものです。でも、行書の場合は、独学よりいいかとも思うし・・・あのビデオとかCDの講座も学校で良し悪しがあるんでしょうかね?通信では、突破塾が気になっているのですがどうなんでしょうか?

お礼日時:2004/11/04 05:35

私はLECで、しかも別の法律講座でしたが、受講スタイル的にはどこの


学校も似たりよったりだと思いますので、ご参考になれば幸いです。

○ビデオ・CD講義(通学)
メリット
・実際に学校に行くので、周囲のみんなのやる気に満ちた顔を見ると
 自分もやる気を刺激されます。
・学校の掲示版などで最新の情報を得やすくなります。
・生講義ほどではありませんが、顔見知りや友達ができるかも知れません。
 優良な友達は色んな意味で助けになります。
デメリット
・実際に定期的に学校に行くので、通学時間とお金がかかります。
・事前に都合のよい時間帯を予約する手間がかかります。

○通信
メリット
・教材が定期的に送られてくるので、自分の都合のよい時間帯に
 勉強することができます。
・教材が手元に残りますので、あとから不明な部分を勉強し直せます。
・通学する時間とお金を節約できます。
デメリット
・自分1人で勉強することになりますから、自宅で定期的に勉強できる
 環境作りが必要です。
・自己管理能力が必要です。送られてきた教材がそのままほったらかし
 になるのが最悪のパターンです。

結論
最終的には、ビデオ・CD講義か通信かは質問者さんの判断になります。
実際に3つの学校を訪れてみて自分の目で見て判断されることを
お勧めします。
多分、どこの学校も無料相談会みたいなものがあるはずです。
もしそれがない学校があればその学校は見送りましょう。

ビデオ・CDでも通信でも実際に合格している人はいますから結局は
合格が最終目的ですから、そのための手法(ビデオ・CD講義または
通信)はあくまでツールのひとつであって、どちらを選んだにしても最終的
には質問者さんのやる気次第であることを最後に付け加えておきます。
(つまり、どっちを選んでも、合格する人は合格するし、合格しない人は
合格しないということです)
それでは、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに最終的には、本人の頑張り次第ですよね。
体験学習会やってるようですので参加してみます。
どうもありがとうございます。
もう少し特徴的なことが知りたいので、まだ締め
切らないでおきます。各社のHPやカタログは、当
然いいことしか書いてませんから。

お礼日時:2004/11/02 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報