dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科と精神科ってどう違うんですか?
ネットで調べましたがよくわかりません…
この悩み[https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10625114.html]に自分だけでは対処しきれないし、いくつか回答でいただいた「母親と向き合う、話し合う」というアドバイスも色々な点で実行が厳しいので、専門家に相談したいのですが…
正直死にたいしそうしようと思っていましたが、ここで逃げるのは許せないので向き合おうと決めました。しかし癖なのかなんなのか常に死にたいというのが頭にあります。そういうのも含めてどうにかしたいです。どちらに行くべきですか?というか、そもそもこれで病院に行こうというのが間違っていますか?

A 回答 (2件)

簡単に言うと、心療内科は心理的な原因で不調になった身体を治療する。


精神科は精神そのものが不調になった場合に受診する

https://abeclinic.com/mame/archives/6

精神科という名称だと、狂った人が行くところというイメージがあって
行きにくいので、心療内科という看板を出しているので、大きな違いはないという
説もある
    • good
    • 1

心療内科の方が、いいと思います。



カウンセリングで 治療?の相談とかしてみては。

間違ってはいないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!