dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化学で
密閉容器の中で沸騰が起こらないのは何故ですか?

A 回答 (3件)

>条件の違い


それは簡単で、気液平衡は平衡ですから充分に長い時間後、つまり簡単に言うと永遠の時間の後に達成される状態で、準静的現象と呼ばれます。
一方沸騰は液相中に気泡が発生し、それが気相と合体する現象ですから、動的現象で非常に短い時間にのみ起る現象です。
    • good
    • 0

>気液平衡の状態から沸騰


それは無理です。過熱状態になる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では沸騰と気液平衡との起きる条件の違いがわかりません気液平衡時の温度を上げて飽和蒸気圧を外圧である大気圧と同じくらい大きくしたら沸騰が起こるのではないですか?

お礼日時:2018/08/23 19:21

起きますよ。

誰が起きないと言ったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、気液平衡の状態から沸騰することができるということですか?

お礼日時:2018/08/22 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています