
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ビビンパは、他の方も書かれているように「混ぜるご飯」という意味なので、とにかく混ぜるのがおいしさのこつだと朝鮮料理の本に書かれていました。
在日コリアンのジョン・キョンファさんの本です。
キョンファさんの家ではビビンバ(ビビムパプが発音としては近いようです)を出すと、全員がしばらく無言になり、すべての具がまんべんなくごはんに混ざってからまるまで、ひたすら混ぜるそうですよ。
ですから、混ぜるのは正しいんです。
それを知らない彼女にしたら汚く見えたのかもしれませんが、、、。よほど、食べ物に関心のない人でなければ、ちゃんと説明すればわかってくれると思いますが、、、。
スープかけご飯は「クッパ(クッパプ)」ですね。
朝鮮半島は乾燥している気候のため、スープは必ず食卓にあるものだそうです。そして、スープがあれば、必ずといっていいぐらいご飯にかけて食べるそうで、ごく普通のことのようです。雑炊のようにあらかじめスープにご飯を入れて煮るのでなく、食卓でご飯にスープをかけるのが「クッパ」で、雑炊タイプよりもポピュラーらしいです。
朝鮮料理の特徴とはいろんな味を「混ぜる」ことだそうです。しかも、それを食卓で各自が行うのが、ポイントで、口の中で混ざるのを楽しむのだそうですよ。
確かに、ここは日本なのだから、日本のやり方がマナーでしょうが、ビビンバを混ぜるのは日本人としても、それほど汚くないと思いますが、、、。
詳しい回答ありがとうございました。
また食べに行って、彼女においしい食べ方を教えてあげます。
みなさん、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は、石焼ビビンバは混ぜて普通のビビンバはそのまま食べるものだと思いました。
先にも回答があったように彼女は見た目が嫌で下品だと言ったのではないでしょうか?
私はカレーライスをクチャクチャに混ぜている人を見ると下品だと思ってしまいます^_^;
食事は楽しく食べるものなので、それが当たり前の行為であっても相手が不快な思いをするのであればマナーとして避けるといいかも知れませんね。
彼女とビビンバを食べる時にはビビンバを混ぜるべからず・・・!?
No.5
- 回答日時:
韓国料理は、何でも混ぜ混ぜで食べるというイメージがあります。
ビビンバはその名の通り、かき混ぜる物ですが、下品と感じる日本人もいます。
日本人が麺類を音を立てて食べるのを、不快に感じる欧米人がいるのと同じです。
ちなみに韓国VS日本 : 食事のマナー↓
(文章の書き方が気に入らないけど)
参考URL:http://www.seoulnavi.com/food/food_s04_1.html
No.4
- 回答日時:
No.3の藍です。
ご飯・・が抜けてましたねw ごめんなさい…
ビビンパ = 混ぜ合わせるご飯(混ぜご飯) です。
ビビン → 混ぜる パッ → ご飯 です。
日本では ビビンバ が多く言われていますが、 BAではなく PAですねぇ…
No.3
- 回答日時:
貴方の食べ方は正しいですので、気にしないで下さい!
韓国語でビビンパ = 日本語で混ぜ合わせる
と言う意味ですからスプーンでグルグル混ぜてヤンニョンなどの味を全体に馴染ませオコゲを作って熱々をフゥーフゥーしながら食べて下さい♪ (^o^)
スープをかけるのは、お好みでどうぞ…
少し柔らかくなったご飯を好む方は、器が熱いうちにスープを廻しかけご飯に凍みこませて食べます。
そうするとオコゲは出来ません。
No.2
- 回答日時:
ビビンバってお店で食べる時に店員さんが混ぜてくれる所もありますよね(^-^)
店員さんはスプーンで思いっきりまぜて、石の器にご飯を押し付けておこげが出来るようにしてくれます☆
だから、混ぜるのが普通なのでは…?
ごめんなさい!スープは私もわかりません( ;谷)
サイトはどこかのお店のっぽいですが、載っていたので参考になればと…
参考URL:http://rose.zero.ad.jp/~zaj18402/bibinba.htm
No.1
- 回答日時:
韓国人のお友達は皆さん混ぜて食べてますよ。
イギリスで韓国料理やに入ったとき、ビビンパの食べ方が書いてあって「よく混ぜて食べましょう。卵は潰して」と記してあったので、世界的?にも混ぜて食べるものなのではないでしょうか。そのお店の経営は韓国の方でしたので、間違いないと思いますが・・・韓国で下品な食べ方とされるのは、食器を持って食べることだそうです。日本とは逆ですね。
スープに関しては・・・有識者を待ちましょう。私も興味があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼氏についてなのですが 付き合って3年経ちます この前会った時に私が今度あったら一緒にビビンバ食べに 8 2023/03/04 21:15
- 飲食店・レストラン 20代前半の女です。牛角の真ん中のコースで1人で食べ放題に行きました。一人前4-5切れあってお肉12 2 2022/07/06 00:27
- その他(メンタルヘルス) 漢方薬を食べ物に混ぜる方法 精神疾患を持つ家族がいます。(本人は成人です) 処方された漢方薬をどうし 4 2022/08/15 10:04
- アジア 朝鮮人の鮨の食べ方 3 2022/08/29 07:00
- 食べ物・食材 納豆を混ぜる時のお箸の持ち方について。 納豆を混ぜる時にお箸をグーで握って、混ぜる人がいて、とても衝 4 2023/08/19 21:00
- 犬 1歳5ヶ月になるオスのペキニーズです。1歳前後から朝夕のご飯を食べないで困っています。ドライのドック 2 2022/09/19 22:45
- 食べ物・食材 自分で混ぜた納豆よりも、人が混ぜた納豆の方が格段に美味しく感じるのは私だけでしょうか? 特に、家族で 5 2022/07/09 00:25
- 赤ちゃん 離乳食のメニューっておいしくなさそうなもの多くないですか? たまひよの本見て離乳食作ってますが にん 3 2022/04/08 01:31
- その他(料理・グルメ) 三角食べが常識っておかしいですよね 9 2022/10/21 20:47
- 食べ物・食材 好きなチンゲン菜の食べ方を教えてください。 9 2022/07/28 04:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米の浸けおき
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
料理系テレビドラマやアニメに...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
煮物とかの料理の、冷蔵庫で保...
-
カレーのトッピングとハンバー...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
消費期限内の未開封の生クリー...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
料理の話
-
クレープ焼くヤツでもんじゃと...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
家でおなかすいてるのに、食べ...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
神田って街は何故、古本屋とカ...
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
お弁当が苦手。
-
ベトナム料理食べたことが無い...
おすすめ情報