プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

織田信長の城ってどこですか?

もう焼け落ちて現存していないんですか?

徳川家康が名古屋城で、豊臣秀吉が大阪城ですよね?

織田信長の城はどこ?

A 回答 (7件)

安土城か清洲城ですね。


信長が建てて、住んでいたのは安土城、歴史に関わる様々な事件が起こったのが清洲城です。

どちらかといえば安土城だと思います。
    • good
    • 0

信長は岐阜城のイメージもあるかな。



あと、家康は名古屋城じゃなくて浜松城、駿府城、もしくは江戸城だと思います。
    • good
    • 0

更地から立てたのなら、


織田信長は安土城 
徳川家康は江戸城
豊臣秀吉は大阪城
主に(長く)住んでいたのなら
織田信長は稲葉山城(後の岐阜城)
徳川家康は駿府城
豊臣秀吉は小谷城
    • good
    • 0

>織田信長の城ってどこですか?



一般的には安土城でしょう。

>もう焼け落ちて現存していないんですか?

本能寺の変の際、明智方に攻められて炎上しています。その後は城跡しか残っていません。



Alfrex-jp

メニュー

Q
質問・相談する

トップ
回答コーナー
新着
カテゴリ
お題
Q&Aコラム
グレード
専門家
まとめ

台風
地震

NTT-X Store d払いご利用でdポイントが貯まる使える!

教えて!goo >
教育・科学・学問 >
社会科学 >
歴史学 >
織田信長の城ってどこですか? もう焼け落ちて現存していないんですか? 徳川家康が名古屋城で、豊臣秀吉

はてなブックマークに追加

織田信長の城ってどこですか? もう焼け落ちて現存していないんですか? 徳川家康が名古屋城で、豊臣秀吉

>徳川家康が名古屋城で、豊臣秀吉が大阪城ですよね?

秀吉はともかく、家康を代表するのは名古屋城ではないでしょう。江戸城か浜松城、岡崎城、駿府城あたりじゃないですか?
    • good
    • 0

戦国(安土桃山)時代の権力者(実質的に日本のトップ)の居城は残っていない物が多いですよ。


というのも、信長から秀吉。秀吉から家康。(明治維新で徳川から明治新政府)というようにトップが変わった時、新しい権力者が前権力者の力の象徴とでもいうべき城を壊して、権力者が変わったという事を世の中に示す目的で城を破壊したケースが多いから。

ちなみに 
家康の居城は 岡崎→浜松→駿府→江戸→駿府 (江戸城は明治維新で、天皇がお住まいになる 御所 現皇居となった)
秀吉は 長浜→姫路→大坂→伏見(昔は大阪ではなく大坂)(秀吉の力の象徴大坂城は、大坂の陣で焼け落ちた)
信長は  那古屋→清洲→小牧山→岐阜→安土 (安土は本能寺の変直後、消失)
と言うように城を移りました。これは、自分の領地を効率良く治めることと、天下統一を効率よく行うための戦略です。
大坂城消失の例では、徳川は豊臣勢力の力が復活することのないようにしたがっていたので、秀吉の跡取りである秀頼と、豊臣のシンボル 大坂城が残っているのは嫌だったということです。
安土消失も、残っていた信長方の勢力を少しでも弱める目的で何者かが仕組んだのかもしれません。
上記の城が残っていない理由としては、旧権力のシンボルを消してしまうという目的の他にも、戦乱の時代ですから戦に巻きもまれて消失したというケースもあります。
権力者が城を移る際に不要になったので、古い居城を壊したというケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2018/09/12 18:27

質問文をコピペしてインラインで回答しようと思ったら変なところまでコピーしてしまいました。

申し訳ありません。


>織田信長の城ってどこですか?

一般的には安土城でしょう。

>もう焼け落ちて現存していないんですか?

本能寺の変の際、明智方に攻められて炎上しています。その後は城跡しか残っていません。

>徳川家康が名古屋城で、豊臣秀吉が大阪城ですよね?

秀吉はともかく、家康を代表するのは名古屋城ではないでしょう。江戸城か浜松城、岡崎城、駿府城あたりじゃないですか?
    • good
    • 0

そもそも「信長は安土城」みたいに武将と城が1:1で対応しているわけではありません。


もちろん1つの城にずっととどまっている武将も多数存在しますが、信長・秀吉・家康は複数の城を転々としています。

ちなみに徳川家康は名古屋城を居城としたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2018/09/12 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!