dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動はいつから始めるべきでしょうか?

仕事を辞める決意をし、新たに転職をしようと思っています。

会社には年内までいてほしいと言われているので、1月から心機一転で働くことになります。

その際転職活動は今から面接など応募しておくべきなのでしょうか?

まだ9月なのでだいぶと早い気がします、、。

色々調べたら最低3ヶ月前から始めよう!
と書いてあったのでそんなに早くしてもかなり先の話になるのではないかと思っています。

実際のところ来年からなら働けます!というのはどうなのでしょうか。。


職務経歴書はある程度作成しています。

みなさんの転職活動のやり方を教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

以前エージェントの方に教えて貰ったのですが


3か月というのは、働きながら、退職を職場に納得して貰うまでの期間という話でした
1か月目は書類の作成・応募および面接の準備等
2か月目は面接(第一・第二・最終面接等全て)
3か月目は転職に伴う現職での説得や引き継ぎのための期間
とのこと。それで3か月です
もう辞める事は会社には認めて貰っていて、転職が楽に出来そうならば
2か月前でも問題ないかと思います
ただ、今から求人を色々眺めておいて、良い求人が見つかればすぐ応募、
くらいの気持ちでいるのも良いかと思います。
良い求人は一瞬で消えてしまうので、運やタイミングも大事ですから
常にアンテナを張って置くのは大事かと思います

転職先の状況に寄るとは思いますが、
大抵の社会人は、現職に就きながら転職活動をするので
面接の時か内定を頂く時に聞かれる「いつ頃から働けますか?」という問いに
現職の引継ぎがあるため年始からですと答えて、渋るようなところは
むしろ非常識なのではないかと思います
普通の企業なら引継ぎに1か月~数か月かかるのなんて常識の事だし
それを渋るということは、例え入ってもブラックなのでは…と

もう既に登録されているかもしれませんが
色々面接を受ける予定なら転職エージェントサービスが便利です
面接日時など管理してくれるので、あれこれと自分でやる事が減りますし
いつ頃から働き始められるかという点も登録できるので
それにOK出してくれる企業を探してくれます
    • good
    • 0

やめる会社の為に、いてほしい期間 いる必要はありません。

早く転職活動して、決まったら直ぐに転職しましょう。
雇用保険などあてにせず、無職状態は避け、退社の翌日から新天地で働ける状態が理想。
    • good
    • 0

中途採用でしょう。


まだ面接は早いでしょう。
先に職安行って事情をはなして担当者の話を聞いた方が良いと思いますよ。

じゃなかったら、希望の会社に面接行って内定もらったら、勤務先に転職先が見つかったので、退職致します。
と言う理由で退職届け!出した方が現実的だと思いますよ。
    • good
    • 0

転職活動は、思いついたその日から始めるべきです。


実際に働けるのが半年先でも1年先でも構いません。
新しい職場から,すぐにでも来ていほしいと言われ、
あなたも、すぐ行きたいと思うなら、
最低、2週間前に退職届を提出すれば、現職場は退職できます。
現職場の意向を最優先すると、新しい職場への転職が困難になる事もあります。
条件が良ければ、現職場の意向は2の次にして、新しい職場に行くべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!