
施設のことで。
詳しい人いたら教えて頂ければと思うんですが、
うちの妹が今色々あって病んでいて、ママが精神病を色々と患っていて、私も妹も、心理カウンセラーの人に月に一、二回話を聞いてもらっているんですが。ついこの間、妹が昼夜逆転したので入院となったんですが、その入院中でも心理カウンセラーの人とたまにはなしていたりしてたらしいんですが、妹が、家からはなれたい、などといっていたらしくて、妹は自己中でわがままですぐ文句いって、うまなければよかっただなんていうママが大嫌いだそうです。私も同じ理由でままは嫌いなんですが。毎回毎回親の喧嘩を私と妹は見ていてそれも私も妹も辛くて。
うちのママも、妹が避けているのを察して、きっと妹はママのことが嫌いなんだろう、そんなに嫌いなら施設に行くか聞くなど、家でママが言っていたのでもしかしたら施設行くと言ったら妹は施設に行くかもしれないです。
それで、施設とはどんなところなのでしょうか?部屋などはどんな感じなのでしょうか?施設の子は恐らく家で色々あった子が多いと思うんですが、イジメなどが心配です…。部屋は施設の子全員でその部屋で過ごすのか、何個かの部屋にわかれて数人で部屋で過ごすのか、部屋は1部屋1人ずつなのか、どうなのでしょうか?
施設にいくためのお金はかかるのでしょうか?服などはどうするのでしょうか?服が小さくなったり新しいのが欲しかったりしたら買って持っていくのでしょうか?洗濯機などはあるのでしょうか?なければ毎回家で洗ってもっていくのでしょうか?ご飯はどうなるのでしょうか?
全てそういうご飯代やらなんやら毎月払うような感じなのでしょうか?
スマホは使えるのでしょうか?
学校とかは、まだ妹は中二なのでもちろん教材費や3年になったら修学旅行など、進学のためのことやお金はどうなるのでしょうか?学校はやっぱり行けなくなるのでしょうか?
施設は、何歳までいられるのでしょうか?
質問めちゃくちゃ多くてすみません…。
私もまだ中三なんですが、心配で…。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
初めまして。
中3女子です。私も母の精神病で妹と一緒に児童相談所に1ヶ月預けさせられました。
学校には当然児童相談所にいると伝えられますし、出た後の担任の目や友人達の噂が絶えなくて辛いです。
児童相談所はお風呂は皆一緒で15分間だけでご飯は礼儀正しく一人一人挨拶をして食堂に入ります。
何か間違えると先生に厳しく怒られます。
髪の毛が肩についてると必ず結ぶ。
腕にゴムをかけていても没収。
スマホも持っていっても身体検査で没収されます。
勉強時間もあって教材は施設の物を使います。
施設に入るのにお金がいるのか分かりませんが親が施設の人に子供を入れてって言えば強制的に預けられます。
学校の行事には勿論参加できません。私も体育祭は出られなかったです。
施設は18歳までで 、最年少だと1歳の子もいます。
恋愛禁止、人を触るのも禁止、勉強時間はお喋り禁止。
全て厳しいです。
服はすごいダサくてお子ちゃまです。
サイズが変わると変えてくれますしパジャマもあります。
部屋は大体4人部屋です。
洗濯は自分でやり、干すのも自分でご飯を作る以外は全て自分でやります。
児童相談所に居る時は外に出ることは出来ませんし親が迎えに来るまで家にも帰れません。
ご飯代や毎月お金は払いません。
道具、服、教材は全て施設の物を使うのでお金はかかりません。
児童相談所は凄く怖くて毎日不安で寝れませんでした。
学校行くより児童相談所に行くっていった私が馬鹿でした。
No.2
- 回答日時:
教員です。
失礼な文章になるかも。すみません。あなたの母親が言ってるのは、児童養護施設と言うことですね。また、妹は病気があり入院することもある。母親も病気を持っていると言うこと。
児童養護施設とは、18歳までの子どもを行政が預かるところです。預かるのは、親が費用を払って預けるのと、措置として親から引き離すために入るのがあります。
前者は「親が育てることが出来ない」場合で、費用の殆どを親が支払います。親に収入が無く、病気などで育てられない場合は、生活保護として行政が費用の一部を出すこともあります。
後者は、親の育児放棄や虐待などで「親元に置いておくとその子の命が危ない」場合で、費用の全てを行政が払います。
部屋の大きさは施設により様々、ただ一人部屋の施設は情緒障害児等対象の施設ぐらいしかないかと。つまり、2~4人部屋が殆ど。洗濯ばできますし、自分の持ち物は自分で管理です。新しい服は、月々の決まったお金てまかなうことが殆ど。行政でも親が負担でも、ほぼ使える金額は同じです。食事は殆どの施設が皆と一緒に食べます。費用も給食並みの金額です。
スマホはほぼ、持っていない子がおおいかと。親が預けている子でたまにいたりする程度。学校は施設から通える学校に転校になります。
学校の費用も措置の子は行政が、親が預けている子は親が払います。
あなたの母親は、簡単に考えているようですが、預けるだけで一日5000円の費用を払える親は少ないかと。他の費用もありますから。
また、措置には、なかなか成りません。現在、母親の暴言、病気などもありますが、育児放棄と言われるほどひどい状態なのでしょうか?
風呂に入れない、服がいつも同じで汚れている、食べさせてもらえずすごく痩せている。等があれば、すぐにでも児童相談所に行けば、一時保護には成るかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 妹について相談します。 私は現在大学生で、高校生の妹と離れて暮らしています。 妹は小学生低学年くらい 3 2022/12/16 09:13
- その他(悩み相談・人生相談) 家族の悩み。 私は大学生で、高校生の妹と離れて暮らしています。 妹は小学生低学年くらいから施設に預け 2 2022/12/17 05:22
- 父親・母親 親を介護施設に入れるべきか 12 2023/07/05 11:45
- いじめ・人間関係 中学生のいじめと心情について 2 2022/07/09 11:36
- 兄弟・姉妹 母が、妹の方が好きで辛いです。 現在私が20歳で妹が17歳です。 顔は妹の方が圧倒的に可愛いです。性 3 2023/01/14 20:56
- 相続・遺言 祖母が認知症になりました。 祖母は県外に住んでいて、車で4~5時間くらいの距離です。 母は若い時にそ 1 2022/05/25 20:25
- 医療 昨年5月に父が自宅で倒れて救急車で搬送され、検査して左半身麻痺になってから要介護MAXになり、昨年7 1 2023/06/18 21:08
- 兄弟・姉妹 長文失礼します。抱えきれない悩みを聞いて欲しいです。 昨年の夏頃にまだ高校生だった妹が家出して帰って 1 2022/09/23 17:17
- その他(家族・家庭) おばあちゃんが施設に入りました。 おばあちゃんは病気で自分でご飯を食べることも、歩くことも、トイレに 8 2022/08/25 10:09
- 兄弟・姉妹 自分と妹を比較すると、自分が惨めに感じて鬱病になりかけています。 2 2023/03/05 14:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
児童養護施設の暮らしは贅沢す...
-
介護施設での面接(志望動機)に...
-
現在高校3年なんですが家庭環境...
-
イオンモールの警備員、態度悪...
-
「はま寿司ユニオン」について
-
こんばんは、高校1年生のクズで...
-
人などに慣れやコミュニケーシ...
-
サービス付き高齢者住宅に入居...
-
思春期の娘と母親との確執から5...
-
人に点数を付ける介護施設
-
児童養護施設?ってどんなとこ...
-
18歳の高校生です。人生諦めた...
-
老人ホーム等の調理師として働...
-
未経験で施設警備員は難しいで...
-
高校生の貧困調査
-
児童養護施設にいる息子の友達
-
重度障害者の兄がいるのですが...
-
施設のことで。 詳しい人いたら...
-
男です、失恋を2年も引きずっ...
-
12歳の娘と大声で親子喧嘩して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールの警備員、態度悪...
-
「はま寿司ユニオン」について
-
通信制高校に入学するのに保証...
-
老人ホーム等の調理師として働...
-
児童養護施設の暮らしは贅沢す...
-
児童養護施設にいる息子の友達
-
姪っ子が施設にいます。 姪の親...
-
スイミングスクール保護者のマ...
-
早めの回答お願い申し上げます...
-
健診結果の渡し方について
-
未経験で施設警備員は難しいで...
-
みんなで遊ぶ時に嫌いな人・苦...
-
同クラの友達が児童養護施設に...
-
私は介護施設で調理員として働...
-
思春期の娘と母親との確執から5...
-
車椅子の両親の今後・・・・・
-
18歳の高校生です。人生諦めた...
-
事情があり、ある母子生活支援...
-
児童施設に一度入ったら簡単に...
-
30代女性です。 現在、就労施設...
おすすめ情報