プロが教えるわが家の防犯対策術!

点Cを中心とする半径rの円の外部にの点Dからこの円に引いた二本の接線の接点をそれぞれA.Bとした時の直線A Bのベクトル方程式を求めたいのですかどうすればいいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。
前の解答では、なぜこれが、ABのベクトル方程式かどうかわからなかったので、
もう少しかみ砕いて教えていただけないでしょうか?
マルチポストですみません。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    2番から教えていただけないでしょうか?
    もう少しかみ砕いてお願いいたします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/20 11:48
  • うーん・・・

    あとは、2個の接点の求め方は分かりますね?
    ここがわかりません。教えていただけると幸いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/20 11:49
  • うーん・・・

    ΔABM≡ΔACMより、点Mを通り、CDに垂直である。
    こんな感じでしょうか?
    教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/20 13:49
  • うーん・・・

    直線のベクトル方程式は、(↑b-↑a)・↑c=0でしょうか?教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/20 15:33
  • うーん・・・

    ↑p=t↑a+(1-t)↑bでしょうか?教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/20 17:50
  • うーん・・・

    (↑b-↑a)・(↑p-(↑a+↑b)/2)=0でしょうか?
    教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/21 12:30
  • うーん・・・

    (↑p-↑m)・↑CD =0でしょうか?教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/21 17:48
  • うーん・・・

    なぜ、問題が、間違っているとわかったのでしょうか?教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/22 07:10
  • うーん・・・

    think2nd様の解説で、少しは、理解できたのですが、問題が、なぜ間違えているのが、分かりません。
    教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/23 20:29
  • うーん・・・

    ・問題が不思議に思いませんか? なぜ円の半径はrとして存在するのに、Dの座標はないのですか?Dは円の外部とあります。Dは円から空間に浮いていていいんですか?
    問題を訂正します
     平面上で、点Cを中心とする半径rの円の外側の点Dからこの円に引いた二本の接線の接点をそれぞれA,Bとした時の直線A Bのベクトル方程式を求めよ。
    ここが問題文を間違えていると思う理由です。(Think2nd様の言っていることです。)
    教えていただけないでしょうか?たいへん恐縮ですが。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/24 06:59

A 回答 (11件中11~11件)

A=(ax, ay), B=(bx, by) の座標が求まれば、この2点を通る直線は引けますね?



ベクトル →AB は
 →AB = (bx - ax, by - ay)
になるのはよろしいですね?

あとは、2個の接点の求め方は分かりますね?

それが分かっていれば、あとは何が疑問なのですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!