
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは体内時計が不調なのでしょう。
体内時計を直しましょう。寝付けない時にその場でどうにかできるような即効性のあることはありません。睡眠は事前準備が大事です。準備は朝から始まります。(1)朝日を浴びる。
(2)朝食でタンパク質を摂る。
(3)晩御飯は早めに摂るか、少なめにする。
(4)テレビやスマホは就寝の1~2時間前に消す。
(5)散歩する。
(6)就寝前に風呂に入る。
(7)クラシック音楽を流す(+耳栓)。
(8)体内時計が直るまで日数がかかると覚悟する。
●詳細
(1)睡眠を司る体内分泌物メラトニンは、光を浴びると分泌が止まり、それから約15時間後にまた分泌され始めます。とは言っても、就寝時刻のきっちり15時間前に浴びなくてもいいです。それより前に浴びることで、就寝時刻に向けてじょじょに眠くなります。また、このことから分かるように、夜に強い光を浴びる(見る)とメラトニン分泌が不十分になる上に、体内時計が狂います。
(2)タンパク質は、昼にセロトニンに、夜にメラトニンに変換されます。きな粉入り牛乳が手軽です。さらに青汁粉末を入れると尚良いです。青汁には様々な栄養素が含まれています。しっかりした食事を用意できるなら、卵を食べましょう。また、ごはん食なら納豆がいいです。パン食ならチーズがいいです。
(3)内臓が消化の真っ最中だと、睡眠の質が悪化します。
(4)視神経を使いすぎると、脳が興奮して睡眠の質が悪化します。特にしっかり眠れるようになるまでは、テレビやスマホを就寝の3時間前までにやめましょう。何をして過ごせばいいか分からない人は、ラジオか落語を聞きましょう。ラジオ番組のデータはネットでいくらでも入手できるので、探してみましょう。落語は図書館でCDを借りましょう。
(5)長時間座っていたり目と脳を使うと、体が硬くなります。そうすると緊張が解けません。散歩することで全身がほぐれて、心身がリラックスします。
(6)暑い時期なら、水風呂に浸かるか水のシャワーを浴びましょう。寒い時期なら、体の芯まで温めましょう。
(7)小さな物音が気になってイライラするなら、クラシック音楽を流すことを勧めます。音楽は交響曲でなく、楽器の少ない曲がいいです。例えば室内楽、協奏曲、独奏曲です。個人的にはチェロがお薦めです。図書館でオムニバス・アルバムを借りましょう。日中に行なうのもお勧めです。音楽に加えて耳栓をすると効果的です。耳栓は商品によって遮音性が大きく異なるので、色々試しましょう。
(8)体内時計は毎日少しずつしか調節できません。睡眠が改善するまで1週間で直る人もいれば、1ヶ月以上かかる人もいます。気長に構えましょう。焦っても仕方ないです。
返信ありがとうございます。たしかに体内時計がくるってる感じはあります。体内時計を直すまでに時間がかかるんですね。できることからやっていきたいと思います。とりあえず朝日を浴びて朝食はたんぱく質に、寝る前はスマホの画面を見ないようにします。
詳しく教えてくださりありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アルコールは寝付きを良くするのですが睡眠が浅くなり逆効果です。
寝る前にリラックスすること、リラックスできることをしてみる。
例えばアロマの匂いを嗅いでみる、ゆったりと湯船に浸かってみる、軽いストレッチをしてみる、好きな音楽を聴いて眠るとか。
笑いのイメージで眠ると良いといいます。お笑いや落語を聞いてから眠るとか。
PCやスマホ等、眠る前に目から刺激を受けるのは良くないそうです。
寝る前に牛乳を飲むと睡眠が良いと聞くのですが、私はお腹が…でだめですね。
朝、起きてから30分ほど日光に当たると睡眠が良くなるようです。
私はいつもギリギリで出勤なので、そうなってしまいますね。
ストレス発散には心がけること、散歩でも一人カラオケでも何でも良いので、ストレスから逃れる事を見つける。
返信ありがとうございます。寝る前にスマホ見ることが多いのですが、これからは寝る前にスマホ見るのをやめてみますね。ストレス は常にたまっているので、発散するのは難しいですが運動するなりして頑張ってみます。後アロマよさそうですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠の質を良くする方法を知りたいです。眠りを深くしたいです。 仕事の日は夜遅く帰宅して朝早く起きなき 10 2023/06/16 14:13
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 最近再び寝付けなくなってしまいました。 元々学校がある頃やここ近年寝て仕舞えば12時間くらいずっと寝 2 2022/09/12 02:24
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 過眠症でしょうか? 私はうつ病や不安障害を持っている中学生です。うつ病と診断された当時は夜も全然眠れ 1 2023/01/06 08:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠? ここ一ヶ月くらいずっと夜に寝付けないか、寝ても2時間程度で目が覚めてしまいます。そのせいで本 3 2022/06/07 18:46
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不安でほとんど寝れない状態が長く続いています。理系の大学3年生で課題や授業でただでさえ忙しいのにイン 5 2022/06/12 07:54
- その他(病気・怪我・症状) 51歳の男性です。最近歳のせいと糖尿病の薬を飲んでいて、尿をたくさん出す薬を服用しています。夜中に一 1 2022/10/11 12:00
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 仕事のストレスで朝起きられません。 長時間労働ではないです。 夜も寝付けなくて睡眠薬服用しています。 5 2022/11/09 12:31
- 赤ちゃん 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 正直、低年齢の赤ちゃんは寝かしたら ずっと寝ているイメージがあったの 1 2022/09/10 04:27
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜寝て朝起きたいです。 小さい時から早寝早起きができません。 6歳の時は保育園に通っていなかったので 2 2023/07/29 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
睡眠導入剤飲んでも眠れません...
-
精神病を患っています 具合悪い...
-
寝ようとすると胸がざわざわし...
-
睡眠薬が、聞いてない? 9時に...
-
入眠障害(不眠症)と同じ症状が...
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
昼食後に便秘の薬を飲んで、そ...
-
何もかもに、疲れた時の自分に...
-
親知らずを4本一気に全身麻酔下...
-
セントジョーンズワートと睡眠...
-
眠れません
-
こんにちは。 度々、失礼致しま...
-
コントミンの断薬症状と治るま...
-
ハルシオン
-
失恋による不眠
-
なんか眠れませんどうするべき...
-
ADHDのお子さんを持つお母様か...
-
マイスリー(睡眠薬・睡眠導入...
-
家デートで彼女がずっと寝ている
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
睡眠薬の減薬について
-
[寝れません・・・]
-
不眠症の人は、薬を飲んでも一...
-
睡眠改善のサプリ「メラトニン...
-
寝ようとすると胸がざわざわし...
-
寝付き悪いにサプリや栄養療法...
-
精神科を受診するべきか
-
一睡もできませんでした。 今日...
-
睡眠障害が辛いです。
-
睡眠薬を飲んで寝た人を無理矢...
-
ぐっすり寝られる方法あります...
-
よく成長ホルモンの分泌が夜間...
-
病院の睡眠薬を飲んだのですが...
-
教えてください フルニトラゼパ...
-
浅い眠りが続く
-
統合失調症と睡眠障害です 寝つ...
-
こんばんは 大学受験生です 最...
-
眠れる薬が欲しい
-
お酒を激しく飲んだ時は寝つき...
-
眠りが浅かったり寝つきが悪い...
おすすめ情報