dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ退職せずに、パワハラによって休職中です。現在弁護士による労働審判を進めています。
パワハラを受けてから半年になり、当初から急性ストレス障害で傷病手当は貰っていますが、家にいると気が滅入り少し働こうと派遣会社での仕事を始めました。
労働審判は弁護士の都合でまだ始まったばかりなのですが、弁護士は派遣の仕事はやっていていいという見解だったのですが、その派遣会社が健康保険証を申請してくださり、パワハラを受けた会社のものと派遣会社のものとの2枚になってしまいました。

3ヶ月は試用期間という事を派遣会社から聞いていたので、その頃にはパワハラの会社とも決着がついて退職の手続きも終わっていると思っていましたが、予想外に保険証の発行が早まってしまいどうしたものかと思っています。
派遣会社には、履歴書に「退職」として申告していましたので、当然 保険証のことや失業保険のことも手続きを進めているのではないかと思われます。

労働審判ではパワハラの会社に対してパワハラに対する慰謝料を請求することになっており、この先どうしたらいいのか悩んでいます。

この三連休直前の健康保険証発行でしたので、弁護士にはすぐにメールを送ったのですが、まだ返信なく事務所の電話も休業のようでした。

休み明けに弁護士と相談したいと思っていますが、どの様な対処が適当なのか、お分りの方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。

A 回答 (1件)

そうですね。


まずは年金事務所とハローワークから前職に問い合わせが入るでしょう。

雇用保険は手続きに行けばその時点で前職が資格喪失をしていないことはわかるはずです。
派遣会社に正直に話した方がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2018/09/23 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!