プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

トランスージクロロビス(エチレンジアミン) コバルト(Ⅲ)塩化物 trans- [Co(en)₂Cl₂]Clと シスージクロロビス(エチレンジアミン) コバルト(Ⅲ)塩化物cis-[Co(en)₂Cl₂]Clを実験で個別に合成しました。
それはこれらの錯体のどのような性質に基づくのか。また、トランス型およびシス型の水溶液を加熱したときに観測された変化などに基づき、これらの錯体の安定性について考察して下さい。

A 回答 (2件)

あなたが行った実験でしょ?


だったら、「基づき」に該当する「観察された変化」とか、実験操作の詳細にについて述べてください。
一般論として、ものの作り方は1通りではありません。あなたがどういう操作で作ったかまでわかるはずがありません。
ここの回答者は、あなたがやった方法でその物質を作ったわけではありませんし、そのときにどのような変化が観察されたかもわかるはずがありません。同じ実験であっても、温度や濃度、ちょっとした不純物の影響で異なる結果や経過となることはあります。

あなたの質問を見ていると、どこぞの何も考える気のないバカ大学生が、実験書に書いてある問題の末尾の「考察しなさい」を「考察して下さい」に変えて丸投げしたようにしか見えませんね。
あなたがそうであるという気はありませんけど、ちゃんとした質問のつもりであるなら、せめて、それに回答するのに必要な情報が何であるかを考えた上で、必要な情報を提示すべきだと思いますよ。
    • good
    • 1

vhjvjkbさん、コバルト化合物の異性体の性質を調べるのは良いことかもしれませんが。

コバルト化合物の毒性も知っておいた方が良いと思います。
正確には分かりませんが、ここ十年前から不思議なことが起きています。
1.づっと乾燥剤で使っていたシリカゲルは乾燥状態で青、湿るとピンクに変色していました。今は無色透明で  乾、湿の区別が出来ません。これは塩化コバルトを抜いたためです。
2.工場は作業環境測定者に年に2度以上作業環境に有害成分の多寡を調べさせて都道府県労働局へ報告します。
  調査対象の有害成分にコバルト化合物が加わりました。
恐らくコバルトに6価クロムのような毒性のあるのが見つかったのでしょう、例え実験であれコバルトは使わないようにしましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A