dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素手でニンニクをむいたり刻んだりしてしまいました。
うっすらとですが、洗っても洗っても
指がニンニクくさくて大変気になっています。

試してダメだったもの
・石けん
・洗剤
・ファブリーズ
・牛乳

何かいい方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



レモンの絞り汁や酢も試して見て下さい。

ご参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございます!
お昼にレモンが出そうなメニューを頼んで、こっそり指にかけます!笑

お礼日時:2004/11/08 11:26

すみません、回答ではないのですが、思わず発言したくなって。



ニンニクを食べた後とか、キムチの匂いなんかはたしかに臭いけど、手についたのっていい香りだと思いません?私はニンニクを扱った次の日なんか、手をくんくんして、どうして悪臭にならないんだろう?なんて考えたりしますよ。
けっこうしつこく残りますね。私は嫌いな匂いじゃないから気にならないですけど。

この回答への補足

レモンで落ちました!皆さんどうもありがとうございました。

補足日時:2004/11/09 10:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーっ私は逆ですよー。
ニンニク料理は大好きなのに、手についたニンニクのニオイは苦手です。
くさいというより、モワッ・・・と空気に漂ってる感じがして。笑
他の人にもくさくないか不安になります。

あ、でもレモンを絞ったときの指は好きかも!


アドバイスじゃなくて、こんな会話も楽しいですね。
「そっかニオイ取んなくてもいっか!!」と思わせる、新手の解決法とも言えるし。^^
自信あり、にされてるところもイイですね。

「指についたニオイ、どれなら好き?どれなら嫌い?」も聞いてみたいところです。
新手のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/08 12:49

私もニンニクが好きで、皮を剥いて蒸し焼きにして食べたりします。


手をよく洗っても長いこと臭いが残ってしまいますね。

私の場合、石けんで繰り返しよく洗うのですが、それでも臭いが残るときは
皮を剥くとき、ニンニクが爪の間に入っていることが多いみたいです。
爪を短く切ることができれば、切った後で再度手を洗ってみましょう。

それが無理な場合、細い棒状のもの(爪楊枝など)の先にティッシュを
巻いて指と爪の間を軽くほじるようにしてみます。
指や爪を傷めるかも知れないので、あまりお勧めはできませんがあまりに
臭いが気になるとき、私はそうしています。
何しろ男なもので、女性の方と比べてやり方が雑な点は勘弁して下さい(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく洗っているのでツメの間には入っていませんが、
でももしかして、ツメの断面にしみついちゃってるとか!?
それでしたら少し切ってもいいかもしれませんね。
男性からの視点、ありがとうございました。
ニンニク蒸し焼きおいしいですよね。

お礼日時:2004/11/08 11:28

大学のとき、調理実習の先生が、レモンの絞り汁で洗うと良いと言っていました。


完全に臭いを取るのは難しいかもしれません。
でも、魚をおろしたときに、手に付いた生臭さは取れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レモンは大活躍ですね!
早く試したいです。
貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/08 11:27

すりおろしりんごとかいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんなやり方があるんですねー。
本当に勉強になります。
家に帰る頃まだ残っていたら、りんごで試してみます!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/08 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!