dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私はアルバイトで生活しています。先日親から連絡があり、予定の年収を聞かれました。仕事を本格的に始めたのが今年の4月からなので1~3月の収入は少なく、年収が130万以下になりそうです。親は職場の税金の担当の方から「今年の収入が130万以下であるなら今年は被扶養者ということにして、来年から扶養を外れるといい」と言われたようで、年収を130万以下におさえるようにと言われした。
質問は以下の通りです。
(1)扶養になるとどういうメリットがありますか?
(2)来年からは130万を超える収入になると思います。扶養を外れると何か自分がやらないといけないことがでてきますか?
(3)色々検索をしてみましたが、130万以下という数字がどこから出てきたのかわかりません。何か参考になるページなどありましたら教えてください。
(4)給料が月末締めの翌月10日払いなので12月分の給料が入るのは来年なのですが、これは今年の収入ということになるんですか?それとも来年の収入としてカウントするのですか?(どちらにせよ今年は130万にいかないので問題ないのですが、来年のために知っておきたいです)
わからないことが多く、すみません。何か一つでもいいので、教えていただければと思います。

A 回答 (2件)

まず、扶養について説明します。


扶養には、所得税の扶養と社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)の2種類があります。

所得税(103万円の壁)
所得税では 、1月から12月までの1年間の給与収入が103万円以下であれば扶養になれます。
又、所得税では失業給付金は非課税ですから、収入には含まれません。
年収が103万円を超えると、扶養にはなれませんから、親の会社に伝える必要があります。

又、親が会社から家族手当を支給されている場合は、所得税の扶養であることが条件となっている場合があります。
その場合は、扶養から外れると家族手当の支給が停止される場合がありますから、会社の規定を確認しましょう。

社会保険(130万円の壁)
社会保険(健康保険)の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養になれます。

上記の基準を超えた場合は、親の健康保険の扶養から外れてご自分で市の国民健康保険に加入することになります。

1.所得税の扶養になると、親が扶養控除38万円が適用され、所得税と住民税が安くなります。

2.今後12月ケ月間の収入見込額が130万円(月額約108千円)を超えていれば、来年ではなく今年の4月から扶養を外れる必要がありましたから、親の会社で今からでも外れる必要があります。
扶養から外れたら、親の会社から扶養を外れた証明書を貰い、市の国保の係へ印鑑と一緒に持参して、国民健康保険に加入する必要があります。

3.130万円というのは、上で書いたとおりです。

4.その年の1月から12月の間に、実際にもらった額が今年の収入になります。
ただし、会社によっては、翌月に支払われる12月分の給料を今年の収入にする場合がありますから、バイト先に確認しましょう。
なお、この問題は、社会保険の扶養には関係なく、所得税の扶養に関係します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(^-^)
とても詳しく教えていただけたので、来年以降のことを考えるのにも参考になりました。
身の回りにもこういう問題に詳しい人がいないので困っていたのですが、相談して本当に良かったです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/16 02:33

(1)の回答です


ご本人というより、お父様(家族)のメリットです。
扶養家族がいれば、会社からは扶養手当等の支給、給料から引かれる税金を減らせる(=収入増)などです。
気になるのは、扶養をはずれた場合の健康保険ですが。。。そこはわかりません
(2)についてアルバイト先で源泉徴収されてればいいと思いますが、確認した方が確実です。(4)についても源泉徴収票がもらえればはっきりしますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(^-^)
おかげさまで疑問が解決しました。私にはまったくわからないジャンルだったので本当に助かりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/11/16 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!