dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  現在、夫の扶養に入っています。今年の収入が
ざっと計算すると130万を超えそうです。そうす
ると扶養から外れるので、来年1年間は年金・健康
保険は自分で支払わないといけないのでしょうか。
また、そうなると会社至急の家族手当もなくなります
か。手続き方法や注意することなどを教えて下さい。

 今は主人の給与だけで、パートも短期の為、来年は
自分の収入はほとんどありません。1年間、別に
年金・健康保険(町民税も?)支払うとなるとかなり
負担です。
 
  できるだけ扶養の範囲内でいたいと思っています。

  収入の内容は大体以下の通りです。

   株式の売却益:約80万(損失はなし)
   給与収入:約60万(退職済み)
   パート収入:3万

 株式の売却益は、毎年自分で確定申告をして税金を
支払っています。

 失業保険の受給資格はありますが、自分で国民年金
・健康保険を払うほうが高くつくので申請していませ
ん。扶養から外れるなら申請したほうがいいでしょう
か。

 他の回答も見ましたが、なかなか理解できません。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「株式の売却益:約80万(損失はなし)


   給与収入:約60万(退職済み)
   パート収入:3万

 株式の売却益は、毎年自分で確定申告をして税金を
支払っています。」

税金の扶養家族
今年は、扶養家族を抜けざるを得ません。ご主人さまから、会社に申し出て下さい。給与のほうは扶養家族の範囲内ですが、株の方が範囲(この場合は38万円)を超えています。

株取引で扶養家族を外れないためには
株の取引ですが、「特定口座・源泉徴収あり」で取引すると、株に関しては確定申告しなくて済みますので、同じ収入内容でも、扶養家族を続けることができます。今からでは年内の変更できません。来年、最初の取引前に変更することができます。これは、ある意味、主婦のための制度です。

健康保険の扶養家族
現状では扶養家族を続けることができるのではないかと思います。株取引が、常にある収入ではないから。ただし、健保組合の判断によります。
失業給付も受ければ、額によって健康保険の扶養家族を、受給期間は外れなければなりません。

来年はどうなる
もしも、上の株取引に変更するなら、税務上の控除対象配偶者には、来年すぐに復帰できるでしょう。健康保険も失業給付受給中を除けば、扶養家族になれるでしょう。

上記は、参考程度のことなので、会社に聞くなり、確定申告のときに税務署で聞くなりして、適切に判断されるようお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/22 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!