![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
“First Penguin" winners were losers who were definitely going somewhere.
訳を 「最初のペンギン」の受賞者達は確かにどこかへ行っていた失敗者でした。と考えましたが全く文の意味がわかりません。
捕食者がいるかもしれない水の中に飛び込む最初のペンギンのような度胸を持った人に賞を与えるという話なのですが、この文はペンギンと同じようにどこかに飛び込んだということなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「最初のペンギン」の受賞者たちは、敗者ではあったが、確かにどこかに行くところだった。
危険が潜んでいるかもしれない水の中に飛び込むのは、誰でも怖い。
だから、他のペンギンは皆、今の場所から動けないでいる。
でも、一羽のペンギンが勇気を振り絞り、他の場所に行くために水の中に飛び込んだ。
結局、そのペンギンは捕食者の餌食になってしまったが、そうやって勇気を出して最初に飛び込むペンギンがいなければ、いつまでたってもペンギンの群れは新しい場所に行けないのだ。
ということで、
失敗を恐れずリスクを取って行動したが、幸運に恵まれず失敗した人の、「どこか(新しい)場所に行こうとした」勇気を讃えるのが、「最初のペンギン」賞です。
No.4
- 回答日時:
・「First Penguin」は頭文字が大文字なので固有名詞のはず。
検索すると確かに「First Penguin Award」なるものが存在する。その日本語訳は「ファーストペンギンアワード」だということもネット検索でわかる。・あとは前後の文脈から訳をひねり出す。
このように考えていくものです。「ファーストペンギンアワード」の名前の由来はどうでもいいです。
No.2
- 回答日時:
ベストアンサー:
「ファーストペンギン」の受賞者は間違いなく何かに向かっている敗者だったのである。
The award went to the team that took the biggest gamble in trying new ideas or new technology but failed to achieve their goals. In essence,it was an award for "glorious failure".It celebrated out-of-the-box thinking and the daring use of imagination."First Penguin" winners were losers who were definitely going somewhere.
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 Osteogenesis in group B and C were significantly l 2 2022/03/24 05:27
- 生物学 【生物学】ファーストペンギンの生存率を教えてください。 ファーストペンギンとは一番最初に崖から海に飛 1 2022/08/24 19:47
- 英語 All patients who received two adjacent nonsubmerge 4 2022/10/27 00:13
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/04/23 15:52
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 一般を表す言葉を補って能動態で受動態を書き換える 5 2022/08/14 16:13
- 英語 After scanning the modified surface, images were c 2 2022/10/15 21:42
- 英語 whoで質問された時に Who was interested in Japan? Tanaka's 4 2023/04/23 07:46
- 英語 There were as many people as I had expected. 比較の文っ 1 2022/05/30 06:13
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
「となる」と「になる」の違い
-
Whyの質問の最初にBeca...
-
算式の読み方について
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
Where are you going vs Where ...
-
このthat節ではなぜshouldが使...
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
「なお、~」の英語表現
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
sendとsend overの違い
-
「~自体」「~自身」という言...
-
【即急】英語の問題に困ってい...
-
真の勇者とはなんだろうか? 私...
-
英語 関係代名詞whom
-
After everything we've been t...
-
最近、やたらと「~と思うが。...
-
Gの小文字だけgの他qの下が左へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
「なお、~」の英語表現
-
「となる」と「になる」の違い
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
終わり次第連絡します という文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
このことにつきまして
-
古典
-
真の勇者とはなんだろうか? 私...
-
What is your nationality?
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
「~自体」「~自身」という言...
-
「だが」という接続詞について...
-
but although 同じ意味を含む...
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
常体と敬体が混在する文章
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
意見文のテーマが決まりません...
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
おすすめ情報