dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレをすると、薄毛になると聞きましたが実際どうなんでしょうか?

現在薄毛に悩んでおり、薬を飲んだりしています。
この話を聞いてから筋トレは控えています。

A 回答 (5件)

なりませんよ。


男性ホルモンの量と薄毛は無関係です。
男性ホルモンが多い人が禿げるということ自体がウソです。
というか実際はAGA(男性型脱毛症)の人は、テストステロン値が低い傾向があります。

ちなみに薄毛というのはAGA(男性型脱毛症)という、いわゆるハゲですか?
ただの薄毛とハゲは違いますからね。
先祖の体質次第です。
    • good
    • 0

ボディビルダーは筋トレしまくりですがハゲばかりですか(´・ω・`)?

    • good
    • 0

本当


てゆ-かテストステロンと5α還元酵素が結びつきやすい(遺伝)人の場合ハゲに加速がつきます。
まあ逆にハゲ遺伝子がない人はいくらやってもハゲない。
    • good
    • 0

全くのデタラメです。


と言うよりは、考える順序が逆です。

筋肉を大きくするためには「テストステロン」を含めた男性ホルモンが重要な役割をします。
が、この男性ホルモンの分泌量は個人差があります。

ですから、同様のトレーニングを行い、飛躍的に筋肉が大きくなる人と、そうでない人がいるわけですが、当然、ホルモン分泌が多い人ほど効率的に筋肥大します。

一方、男性ホルモンが多い人は薄毛になりやすい、と言われております。

つまり…トレーニングをしてマッチョな人には確かに頭髪の薄い人が多いのかもしれませんが、これはトレーニングをしたから薄くなったわけではなく、もともと男性ホルモンが多い人で薄毛になりやすかっただけの話です。
    • good
    • 1

だったらマッチョはみんなはげてるよな。


男性ホルモン的な話しなんだろうけど、結局人による。
はげるひとははげる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!