dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを二枚持つのに両方VISAっておかしいですか?

A 回答 (10件)

持っています。

1枚では使えなくなった時に困るので、サブとして持っています。海外でもVISAは使えないことは今までありません。
    • good
    • 0

VISAは、2枚持ち出来ない。

三井住友カードは、1枚までしか認めていない。2枚目は、三井住友カードのMasterブランドになる。

私は、VISAとdカードのVISAとイオンのVISAとか複数もっていますけどね。
もちろん、VISAと三井住友Masterももっている。あと、Masterブランドも複数持っていますけどね。
カードを複数もっていると、ダイナースクラブを除けば、日本だと選択出来るブランドが4種類しかないのだから、どうしても同じものに重なる場合が多い。

ただ、JCBが不可って店なら、VISAブランドがつかえるから、VISAブランドのカード。VISAブランドが不可なら、JCBブランドのように複数のブランドがあった方がよい。同じブランドのカードって、複数あるよりも、違うカードのブランドの方が望ましい。今後、メインにしたいカードを変えたいとかなら、別ですけどね。

ただ、日本では、VISAがOKなら、MasterはOKの場合は多い。
日本だと、JCBがOKなら、AmexはOKだし、海外でAmexがOKなら、JCBもOK。
ただし、日本ではユニクロだけ、JCBはOKだが、AmexはNGです。セゾンカードはAmexブランドでもOKですけどね。(なぜか知らない店員はいる)
    • good
    • 0

おかしくはありません。


まずは発行会社を変えて複数持つことが大切です。
発行会社が違えば与信枠も違うし、支払い日も違うし、1つが使えなくてももう一枚が使える可能性が高いからです。
次にブランドを変えます。これはネットワークの障害があったときに同じブランドだと同時に使えなくなるからです。
ですからできればブランドを変えた方が安全ですがおかしくはありません。
一番使えるのはVISAですし、そうそうネットワーク障害はないですから。
    • good
    • 0

VISAはいろいろのクレジットカード会社が発行しており用途別に使用するために2社選ぶことはよいと思う


ポイントを集約するためにはこれ以上カードを増やさない方がよいと思います
    • good
    • 0

別に駄目ってことではないし


極端なデメリットがあるわけでも無い

以前は、『うちはJCBしか使えません』とか『VISAでしたら・・・』というお店もありましたが
今、使用可能なブランドを限定しているところは滅多に見かけなくなった

特定ブランドだけしか使えない場合を考えると複数の異なるカードを持つ意味はあったけど・・・

海外での利用(特にキャッシング)を考えるのなら、VISAとマスターの両方持つと安心
    • good
    • 0

普通は違うのにしますネ


日本ではクレジットカード使える店は 大概のカード使えますが
海外の場合使えるカードが限定されてる店も有るので VISAかJCBとAMEXが有ればです。
    • good
    • 0

カードを作った目的によるかと。


店のポイントが増えるカードを2枚持っていても、何らおかしくありません。
例えば楽天カードとyahooカードが両方VISAの人は結構いると思います。
ステータス目的にランクの高いVISAを2枚持つのは意味がないと思います。
    • good
    • 0

2枚持ちでも不自然ではありません。


1枚のカードには限度額が設定されていますから
利便性の高いVISAで2枚分の限度額を維持したいという人もいるでしょうし
それに同じVISAでもカード会社によってはポイント計算やサービスも違いますから。
    • good
    • 0

持つ理由にもよります。



クレジットカード付帯のショップカードの場合は、ショップの方が主体だから、クレジットカード会社は、ある意味どこでもいいです。
クレジットカード会社を選んでいるのなら、使い勝手を考えてVISAとJCBにするとか。

何をどう選んでも、自分の都合で考えればいいです。
    • good
    • 0

別におかしくありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!