
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
年末の給与明細ということはやはり年末調整によって毎月会社が預かっていた源泉所得税とご質問者さんの実際の所得税の年額との差額が7,000円発生していたので、その分が返ってきたということです。
なぜ△7,000円という表記になるかとなると、源泉所得税は給与から控除(マイナス)する項目になるので、マイナス項目でマイナスして、結果プラスになるという表記になり、7,000円が支給(還付)されることになるわけです
No.6
- 回答日時:
給与明細の書き方は会社によって違いますので正確なところはわかりませんが、
今の時期ですと年末調整の結果、調整額がマイナス7000円、つまり還付になったということかと思います。
もっとも今回が年末調整でなければ何らかの理由で引きすぎた税金を還付した可能性もあります。
No.5
- 回答日時:
会社によって記載様式が違うのかなぁ~。
年末調整での過不足があって お給料から
7,000引かせてもらいますって事じゃないの?
計算してみて欲しいなぁ~・
基本給から税金やその他もろもろの金額を引いた金額が手取りになるのだから
今手元にある金額が 基本給から他の金額を引いてその7,000円が足されているのか
惹かれているのかで理解できませんか?
足されているのなら 他のひかれた金額より7,000円多いだろうし
逆なら少ないだろうしね。
年末調整後返還されるか支払わなきゃならないのか
ってことだから。
No.4
- 回答日時:
年末調整で これまで天引きされていた所得税と 実際の所得税を比較して 余ったから戻したのです。
おそらく12月分の所得税は引かれなかったうえに その金額がトデリとして増えますから 相当なな臨時収入が増えてよかったですね
ちなみに 昔(給料手渡しの頃)は 会社の人が別袋にしてくれて 臨時小遣いとしていましたが 今はそんなことは出来ないですよね
No.3
- 回答日時:
今年1月から給与や賞与で天引きされて
いた所得税が取り過ぎだったので、
12月で返してくれたということです。
★手取りの給料が、いつもより
★かなり多いはずです。
11月ぐらいに年末調整と言って
①平成30年分 扶養控除等申告書
②平成30年分 保険料控除申告書
③平成30年分 配偶者控除等申告書
といった書類にいろいろ記入して
提出したと思います。
年末調整は、その書類から、
・毎月天引きしていた所得税と
・年間収入の合計で計算した所得税
とを比べてみて、取り過ぎていれば
返してくれるという手続きなのです。
★12月にいつも天引されている所得税に、
★さらに7000円加えて返された
ということです。
どうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
年間の見込み給料と実際の給料の差分を年末調整で
一括で調整します。
多く取り過ぎていたので戻ってきたのですね。
私は年末調整で10万円税金を追加徴収された・・
住宅ローン控除も保険控除も受けているはずなのにありえない!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 所得税 学生バイトだけど所得税引かれてる 4 2023/01/13 14:25
- 所得税 所得税額の決定時期について 毎年決まる所得税の金額について、4月~6月の所得額の平均で決まると聞いた 3 2023/01/28 14:58
- 所得税 8万未満なのに所得税が引かれている 7 2022/06/24 20:18
- 所得税 所得税の計算方法が分からないです。 4 2023/07/02 22:50
- 経済 なんで公務員や政治家って、経済成長ろくにしてない30年なのに給料減らないのですか? 1 2023/02/13 20:35
- 所得税 アルバイトの所得税 給与所得者の扶養控除等申告書を提出してもらっている アルバイトの方がいます。 給 2 2022/09/17 20:38
- 所得税 所得税について 個人経営のとこで雇われで働いてます。 給料が11万くらいで毎月4千円くらい所得税引か 5 2023/04/05 14:51
- 年末調整 ダブルワークしており、本業では年末調整済み。別途アルバイトをしており給与所得で給与を去年年間24万も 3 2023/02/27 13:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年末調整還付金は年収に含まれ...
-
収入が大幅に減ったのに年末調...
-
確定申告の際に
-
年末調整還付金について
-
アルバイト先(スナック)が源...
-
年末調整について
-
年末調整還付金
-
年末調整時の源泉徴収出し忘れ
-
医療費控除についてですが、 源...
-
配偶者控除、配偶者特別控除の...
-
年末調整に課税?
-
年末調整に生命保険や個人年金...
-
誤納額還付請求書の記入方法に...
-
年末調整について 新卒でとある...
-
年末調整の還付金は必ず従業員...
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
年末調整による超過税額の対処...
-
高年齢雇用継続給付金の年末調...
-
源泉徴収と年末調整の違いとは...
-
鳥貴族の年末調整について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者控除、配偶者特別控除の...
-
確定申告の際に
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
年末調整還付金は年収に含まれ...
-
年末調整について 新卒でとある...
-
給料についてです。 年末の給料...
-
年末調整に課税?
-
親が支払った子供の国民年金保...
-
年調未済とは
-
年末調整の還付金を受領後に確...
-
鳥貴族の年末調整について教え...
-
e-tax 更正の請求について e-ta...
-
収入が大幅に減ったのに年末調...
-
国税還付金振込通知書
-
年末調整について 4月から新入...
-
アルバイト先(スナック)が源...
-
確定申告2024 支払手続日当日に...
-
2枚の源泉徴収票(年末調整有・...
-
年末調整による超過税額の対処...
-
医療費控除についてですが、 源...
おすすめ情報