
税理士試験の簿記論と10年前に合格した日商簿記2級について、教えて下さい。
税理士試験を受けようと考えており、簿記論と財務諸表論は独学合格を目指すつもりです。
10年前に日商簿記2級に合格はしていますが、おそらく3級程度の内容すらほぼ忘れています。
この場合、私は簿記3級から勉強を始めるべきでしょうか?
もう一つ、日商簿記2級には商業簿記と工業簿記があったと記憶していますが、工業簿記も簿記論の範囲に入っていて勉強する必要はありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
税理士試験の簿記財務諸表論の目的と、日商簿記は目的が違います。
前者は税理士として必要な能力があるかどうかを見定める競争試験(※)です。
後者は日本商工会議所が一定の知識を習得してるかどうか判定するための試験で、会計を職業とする者には前提要件のようなものです。これは「少なくとも日商簿記2級程度が合格できないと、お呼びではない」という意味。
税理士試験科目は日商簿記と比較にならないレベルなので、いまから日商簿記検定3級から学習する時間を持つよりも、税理士試験合格のための勉強をなさる方が効果的でしょう。
これは「基礎が大事だからと基礎学習ばかりしてる」よりも「より応用的な高度な学習をする」方が、試験対策としては有効だと思うのと、およそ簿記3級程度の基礎の基礎レベルの問題は税理士試験では出題されないからです。
基本的に簿記2級の工業簿記の内容は税理士試験では出ません(知識は必要です)。
※
おおよそ60点以上を合格とすると発表されてますが、実態は「点数の高い者から一定割合を合格者とする」「試験結果は発表しない」のが税理士試験です。そのため自己採点で60点以上であるという方が不合格になることもあるようです。
日商簿記検定では合格点は絶対値です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定一級に勉強時間1日で合格できるのですか? 3 2023/03/11 07:28
- 公認会計士・税理士 実税理士事務所での務経験がないまま日商簿記2級を持っている場合、税理士試験受験資格は2年以上の実務経 2 2023/01/16 19:22
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信用金庫からの公認会計士試験...
-
簿記一級と公認会計士の免除
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
税理士の方、税理士を目指して...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
国家資格って日本国籍の人しか...
-
資格浪人の見切りのつけ方
-
交通違反取り締まりなどにおけ...
-
35歳フリーター・ニート経験あ...
-
会計士試験から脱落した場合の...
-
僕は統合失調症です。精神障害...
-
司法試験に合格できなかった皆...
-
僕は今高校3年なのですが、、、
-
営業所と事務所の違い
-
23歳会計士挑戦、無謀でしょう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
簿記一級と公認会計士の免除
-
税理士試験に専念した場合は合...
-
公認会計士と税理士の資格勉強...
-
公認会計士になりたい専業主婦(...
-
公認会計士と税理士のなり方。
-
国家公務員
-
25歳 税理士
-
公認会計士は理数系に強くなと...
-
税理士候補生の方、スクールは...
-
国税専門官
-
税理士になりたいのですが年齢...
-
税理士の通信講座を取りたいと...
-
公認会計士になるために
-
社会人になってから
-
建設業経理士試験について教え...
-
公認会計士試験と税理士試験ど...
-
「日商簿記2級合格程度の知識で...
おすすめ情報