dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在病院に通っており薬をもらうためだけに通院していますが、くすりを貰うだけで病院側では「通院している」という記録はされるのでしょうか?公的な書類など国の機関の記録としても「通院している」と認識されるのでしょうか?

A 回答 (6件)

薬の処方箋は、ドクターが書くものなので、結果的に言えば、病院のカルテに診療情報として残ります。


よって、国への診療報酬請求が発生しますので、公的な情報として残ります。
    • good
    • 0

精神科通院歴


ちゃんと国は把握してます

薬だけと言っても、
診察してますからね
    • good
    • 1

既に出ておりますが、昔は「投薬のみ」はOKだったのですが、現在はどんなに混んでいても「診察」を受けないとくすりはもらえないはず。

自治体によるのかしら。
レセプト(診療報酬)はあるはずなので、通常5年保管だと思いますが電子カルテオンリーのところはどうだろう…。
自立支援でなくても、社会保険だと会社に通院記録は行きます。病院名はばれます。
    • good
    • 0

精神科に長く通ってるなら自立支援もお持ちだと思います


病院だけではなく国や市役所などにも記録が残りますし自立支援の裏側には通院履歴を記載する場所があったと思います
    • good
    • 0

現在、無診察処方は医師法違反ですので、診察なしに薬や処方箋を出すことはできません。

(以前は見逃されていたことも多かった様ですが、、、)従って、投薬=診察ですので、通院したことになります。カルテに日付も記録されているはずです。
    • good
    • 0

通院してますよ


医者は診察も根拠もなく薬は出しません
決められた期間以内であれば、書類や記録は全て残っています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!