
脳卒中で倒れた母(64歳)が、回復期リハ病院に入院しています。
回復期に転院してから今月で2ヶ月になりますが、再来週に退院を言い渡されました。
昨日付き添いに行っていた祖母(入院している私の母の、母)が主治医の先生から声をかけられ、
説明するので家族に伝えておいてください、と言われたそうです。具体的な日程もその際に告げられています。
母の状況は、左半身麻痺(ステージII)です。
リハビリでは短下肢装具をつけて補助されながら立ったり座ったり歩いたりの練習をしている段階です。
高次機能障害は短期記憶が多少あります。
家族としては、回復期リハ病院に、制度上許されている日数まで、少しでも長く入院して、
集中的なリハビリを続けてもらいたいです。
通所や訪問リハもあると思いますが、回復の見込めるリハビリとしては、限界があると聞いています。
介護認定の5の知らせが先週届きました。
介護認定が出たので、施設に移って欲しいということかな?
診療報酬の問題かな?と家族のLINEのグループトークで話していましたが、よくわかりません。
病院からの説明を受けてみないと分からないことではありますが、
おそらく来週になると思います。
ただ指定された退院日まで残り10日もないので、
病院から説明を受ける前に予備知識を勉強したいです。
詳しい方や同じような体験をされた方で、ご教示いただけたらありがたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
回リハからの退院が決まっていても、自宅で過ごすにはまだ少し不安があるようなら老健(介護老人保健施設)の入所を挟むと良いと思います。
3ケ月(場合によっては6ケ月)間、自宅に帰ることを目標にリハビリをする施設です。短下肢装具で歩行練習が出来ているくらいなら、本来介護3程度だと思います。認定を受けた時期が寝たきり状態の時だったのだのでしょう。介護度が高いと色々と利用できるものも増える代わり、同じように施設に入っても料金が高くなります。まず、病院の担当看護師に地域連携室やソーシャルワーカーに連絡してもらい今後のことを相談してみて下さい(ケアマネージャーを紹介してもらう)。老健に入っている間にケアマネージャーと相談しながら、自宅をお母様が暮らしやすいように、住宅改修(補助が出ます)やベッド(電動ベッドのレンタル)の準備を行うのが良いと思いますよ。その後は、デイケアや訪問リハビリ、訪問看護やヘルパーを利用して自宅での生活を送れるように整えて行って下さい。お母様もそうですが、ご家族にも無理のない居宅介護の計画を立ててもらって下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 医療 昨年5月に父が自宅で倒れて救急車で搬送され、検査して左半身麻痺になってから要介護MAXになり、昨年7 1 2023/06/18 21:08
- その他(メンタルヘルス) 低活動型せん妄とうつ、認知症について質問です。 私の祖母(80代)は先月、圧迫骨折のため入院しました 1 2022/06/23 11:16
- 認知障害・認知症 今まで、66歳母の認知症疑惑を見て見ぬふりしてました 母が病院へ行くのを拒絶して、説得しようとすると 2 2022/08/27 23:10
- その他(病気・怪我・症状) 最近、私の91歳の祖父が、突然脳出血をして、入院とリハビリが必要になって、もう私の家に戻って来れなく 3 2023/07/18 06:10
- その他(病気・怪我・症状) 最近、私の91歳の祖父が、突然脳出血をして、入院とリハビリが必要になって、もう私の家に戻って来れなく 2 2023/07/18 00:27
- その他(病気・怪我・症状) 急性期医療病院から療養型病院への移転の悩みについて(長文です) 1 2023/03/08 21:18
- 病院・検査 7/1土曜日に家族が入院しました。 先週の金曜日と今週の月曜日に担当のドクターから電話で病状の説明が 5 2023/07/13 02:40
- 福祉 入院中のお金の振込などを、身内以外に頼むことは難しいですか? 5 2022/05/01 22:33
- 泌尿器・肛門の病気 81歳要介護1の父ですが、頻尿や便秘の症状があります 1 2022/11/13 10:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞のリハビリ施設。
-
回復期リハ病院入院中の母、退...
-
親戚に失礼なことをしたのでし...
-
退院後 労災
-
膝蓋骨(膝のお皿)が欠けてい...
-
手が不自由です
-
半月板を損傷したときの手術に...
-
「腕を骨折した」と言うのはど...
-
骨折後に腕立て伏せや懸垂がで...
-
手術入院の入院する日数・・・
-
腱板断裂のリハビリを教えてく...
-
至急!骨折でバイト辞める
-
私の91歳の祖父は、先月の7月10...
-
自転車こぎによる膝のリハビリ...
-
脳梗塞のリハビリが出来る病院
-
医療費の不正について
-
指の剥離骨折
-
骨折により曲がらなくなった膝...
-
変形性膝関節症 末期でも 手術...
-
理学療法士の女性にアプローチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脳梗塞で父が入院して二週間が...
-
股関節骨折入院中の介護認定
-
病院の退院時期により入院費の...
-
「とりあえず」と「ひとまず」...
-
現在精神科病院に在院(入院)し...
-
おじ
-
傷病手当で2つの病院を入院し...
-
62才生活保護の義母が入所でき...
-
両足を粉砕骨折してしまった場...
-
詳しい方に質問します。 90歳で...
-
去年の11月に自損事故を起こ...
-
至急!骨折でバイト辞める
-
オルソグラスについて
-
ピアニストのリハビリ
-
理学療法士さんへ質問です。こ...
-
四肢とはどの範囲をさすのですか?
-
椎間板ヘルニアの手術費用と入...
-
4階から飛び降りたら人間死にま...
-
ギブスを外した後直ぐにリハビ...
-
右手首を骨折して今ギプスをつ...
おすすめ情報