dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。いま学生で、来年度から教員です。
大学で知りあった彼氏(同じく来年度から教員)といつ結婚するかで今悩んでいます。教員の仕事は忙しいことも知っているので、焦りからこの質問をするに至りました。
教員の初婚は30歳〜と知って、なおさら焦りが強くなりました。私自身、早めの結婚願望があります。
初任時の忙しさはハンパないと聞いてます。その忙しさを超えまた、教員として安定してくる時期はいつでしょうか?
これらに関するアドバイスをよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 半端ない、半端でない、でしたね。大変失礼いたしました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/20 09:43

A 回答 (2件)

忙しいことが理由で結婚しないなら、教員よりも忙しい職業の人は


誰も結婚できないのでしょうか?

前提が違うと思います。
結婚への準備ができていれば結婚して教員をすればいいだけの話です。

通常、結婚資金を貯めて大卒であれば将来が安定していると仮定すると、どんな
職業でも30歳前後となるのが平均像です。
しかし、学生時代からアルバイトで資金を貯めて、家事能力が十分にあり、
2人で協力できるなら30歳までしてはいけないという事はない。
ましてや、新任だから何年目だから独身かどうかなど、立ち入りすぎです。

あなたは早く結婚がしたいならば、他でもないあなたのお相手にそのように伝えれば
よいだけなのでは?

全てが準備できての結婚でなくてもいいのではないですか?
そもそも、結婚資金と言ったって、豪華な住宅、豪華なお式、豪華な衣装で
としなくて良いならば、先生になれるくらいの教養があれば、工夫次第で
どうにでもなりそうなんですけど。

それよりも、結婚観を彼とすり合わせる方が先だと思います。
教員として安定する、そんなに紋切り型に安定ってどこにあるんでしょう?

今や、新任研修も充実しているし、担任がいて副担任がいて、サポートの先生がいて
スクールカウンセラーもいる時代。
私が学生の頃は今年大学を出た先生が担任の先生ということも、ちっとも珍しくは
なかった。
恵まれた時代なんです。その反面PTAが大学や大学院を出ていることが珍しくも
ないので、控える、ということをしてくれません。今の先生の大変さはそこに
あります。親が容赦がないのです。
昔は大学を出ている=相当の頭のいい人、それだけで立派な人に違いない、
立派な人になれるよう自分の子供もしっかり勉強させてほしい→欠陥があっても
先生なんだから頭のいい人なんだから、親として文句があっても控えましょう、
という事だったのが、情け容赦なく批判される。

しかしながら、公私は別なので、協力して生活していける家事能力があれば
結婚してからスタートでも全く問題はない。

全ては自己責任、あなた次第です。
    • good
    • 3

「ハンパない」なんて、変な日本語つかうな

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています