dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代男です。恋愛のカテゴリーでも以前質問したのですが知り合いの紹介で中学の女性の教師と付き合う事になりました。1月から3月まで約2ヶ月間凄く親しくなりお互いに結婚の話までしてたくらい盛り上り私は彼女の両親までお会いしました。2月中旬からは彼女と半同棲してた感じです。ただ彼女が3月中旬に年度末で急に忙しくなり会えない日々が続き電話で「他の教員か誰かに手伝ってもらう事とか出来ないの?」とか私がなにかと「忙しいんだから」と言って私の両親に会うのを延期したり、スーパーで買い物しても料理はしなくていい!とか彼女が心配で過剰な面がありました。ご飯も無理して食べてねとか。で久々に会ったのに無愛想だったので「たまに会った時くらい元気がないような顔するな!」と初めて怒鳴り喧嘩しました。私の心配症な面と強制的また押し付けがましいところに嫌気がさしたのかその後急に連絡とれずごめんなさいと3月末に言われました。別れ際、彼女は仕事が忙しくなり自分が自由に仕事に使える時間がなくなった。また私と考え方の違いが増えたと。私としては未練もあります。ただ今、何故あの時あんな態度をしてしまったのか。なぜ彼女の事また教師の仕事への理解が出来なかったのかを反省してます。私は普通の会社員のためか教師の仕事の大変さというか理解してやることが全く出来なかったです。彼女がかなりの忙しさ、また生徒の事で悩んでる時下手なアドバイスをしたために嫌気がさしたのだと私は思ってます。私なりに教師との仕事を理解し私がもっと勉強してやらなきゃダメだったのか?彼女が悩んでる時になんて声かければ良かったのか振り返ると後悔ばかりです。教師と一般の仕事をしてる夫婦の方また関係者で経験談とかいいアドバイス教えて下さい。先生方は仕事とプライベートの両立は難しいのでしょうか?また復縁したいけど私が彼女の気持ちを理解できなければ同じことの繰り返しだし次の恋愛でも同じ失敗すると思うし

A 回答 (4件)

こんばんは。


そうですね。3月は本当に忙しいです。
比較的生活指導の少ない学校に居ても、毎日残業残業で、終わるかどうか……。先を読んで早め早めに、と思ってみても生徒は生き物。こちらの思うようになんて動いてくれません。生活指導が入った日にはぶち切れそうになるくらいです。土・日曜日に出勤しても教員のほとんどがいてひたすら書類に追われているのが3月です。万が一3年生の担任ならもう、春休みに入ったとたんに寝込む人もいるくらいです。
多感な生徒を相手にしているうちに消耗して、心療内科に通う人も多くいます。
教員の最も大変なことは「他の人に代われない」ということです。担任の書くべき書類は担任しか書けません。ある子の信頼を得ているのが彼女だとして、他の教員が代わって相談を受けるね、と言えますか?言えませんよね。
ただし、それでも結婚する人が居ます。私は3月に挙式しました。忙しい最中に、です。本当に愛していれば乗り越えるのです。
残念ながら、彼女は仕事を選んだのかもしれません。教員には嫁にいきそびれる人も多いし、独身に寛容ですからね。
2月の彼女の様子をもう一度じっくり思い出してください。その上でもう一度考えませんか?
妙に真面目な人が多いのも教員の特徴です。
学校の職務もあなたと家族になることも両方求めたら、自分がつぶれてしまう、と思ったのかも知れないし。
とにかく、カギはあなたとひんぱんに会っていた最終期頃にあるはずなのです。
たぶん、あなたが怒鳴る前に心は決まっていたと思いますよ。
そういう意味で、自分を責めることだけは辞めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとう。ひんぱんに会ってた時は毎日が楽しくお互い笑いのたえない日々でした。忙しくなりNo2,3さんのお礼にも書いたような形になりました。確かに怒鳴る前に決まってた気がします。今思い出したのは怒鳴る前の会話の中で彼女はバレーの顧問してるのですがその日の練習試合が全くダメだったと。1月から彼女が私と付き合い始めサボって教えるのを手をぬいたと。その結果が今日の試合だったと話始めたんだ。私はそんなに自己嫌悪に陥らなくてもと。ただ私がその後「でも仕事も忙しい。部活も手を抜けない。私との時間もない。となったら私はどうすればいいの?」と言った気がします。そこらへんが彼女また教員の事を理解せず自分の気持ちばかり押し付けてました。馬鹿というか彼女への思いやりのなさがこういう結果になった気がします。

お礼日時:2007/04/05 13:53

#1さんごめんなさい。


>初めて怒鳴って喧嘩する前から、もう彼女の恋愛意向は固まっていたわけで、彼女の言葉は体裁の良い、・・ただの振り文句。
というのは彼女にとても失礼な言い方です。この一文で教師と一般の仕事をしている人は違うんだなと痛感しました。涙が出そうになりました。

彼女は仕事を理由に質問者様と終わりにしたいなんてこれっぽっちも思っていません。恋愛意向も固まってなんかいません。忙しさが尋常でないって言うのを理解してもらえないっていうのは本当に辛く悲しいことですね。誰かに手伝ってもらうことなんかできません。
学期末や年度末、年度始めは食うもの食わず寝る暇もないほどなのが普通です。そうじゃないお粗末な教員もいますが彼女の状態が通常です。

無愛想なのはあなたに心を許していたから。
元気がない姿を見せちゃったのは気を許していたから。
あなたとテキトーなお付き合いを考えていたなら逆に無理にでも笑っていたでしょう。彼女はあなただから自分の素を見せ甘えたかったのですよ。あれこれ言わず抱きしめてあげればよかったのですよ。

私の母が教員で父は家業。いいのか悪いのか父は母の仕事には無関心だったのでそういうトラブルは一切ありませんでした。ただ、長女である私が小学校5年生から高校卒業まで夕飯係りと洗濯係りになり母の家事を助けてきました。大学卒業し私も教員になると仕事の愚痴をこぼしあう仲になりました。忙しい時期も一緒だし内部事情も似通っているし専門的な悩みを相談しあえるし「忙しい」の一言でも時期や状況でどのくらい忙しいのか大変なのかが多くを語らずとも理解しあえたので私も母も互いに痒いところに手が届き癒しあうことができました。だから余計に父とのトラブルがなかったのだと思います。

で、私は一般のサラリーマンとお付き合いし結婚しました。夫が同業者なら「疲れた」「大変」「忙しい」の一言でも「今は研究授業が控えているから」「三者面談の時期だから」「指導要録つけなくちゃいけないもんな」とすぐに察してくれるから楽でしょうが、私は帰宅した後も仕事の話をしたくなかったし夫との会話が教育のことだけって言うのが嫌だったので絶対同業者と結婚したくないと思い一般の方と結婚しました。

付き合っていたとき彼は私の話をうんうんって聞いてくれました。忙しいときは放っておいてくれました。私の考えを否定せず自分の考えを押し付けず気になったことは質問する程度にしてくれました。忙しいから逢えないと言うと私のうちに来て(私が相手しないので)だらだらして帰ります。私がいなくても私のうちでだらだらして帰ることもありました。忙しくないときはいっぱい遊びました。で、結婚しました。

きつい言い方になりますが分からない世界のことは語らないほうがいいです。一般論や理想論を言われても解決にはならないからです。それはあなたも同様ではないでしょうか。

最後に私の夫は教師を特異な職業と考えていない人です。一般の職業との共通点は多々あり、私たちは付き合い初めから異職種でありながら互いの仕事のことで熱く語り合い共感し合うことができました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事ありがとう。確かに喧嘩というか怒った日、初めて私に対して変というかあきらかに態度が違いました。その前の電話のやりとりが原因だと思います。その電話は質問で書いたような「他の教員か誰かに手伝ってもらう事とか出来ないの?」とか週末私の親に会う予定でしたが忙しいんだからと言って無理矢理私が延期したり(彼女は絶対行くと言ってましたが私が一方的に)、毎日深夜まで仕事してるんだから無理するな。と全て命令というか押し付けでした。全く彼女の気持ちを理解してなかった事が全ての原因だと思います。本当に今更なのかもですが自分が情けない気持ちと後悔ばかりです。分からない世界のことを~とありましたが今振り返ると私に何か出来ないか?また何か気持ちが休まる会話はないか?とばかり考えてた気がします。
回答すごく参考になりました。ありがとうございます

お礼日時:2007/04/05 13:15

参考になるかどうかわかりませんが、私の経験をもとにした話をします。



私は、中学校の教師です。多感な中学生を相手にしているので、
正直大変だし忙しいです。彼女さんも、あなたと年齢が近いでしょうから、
部活や、学級経営、進路指導などいろいろありますが、
「教師としてのやりがい」を一番感じている年齢だと思います。
そんな時は、遅くまで残って仕事をするのが当たり前な状態です。

あと、3月、4月は一番忙しい時期です。
1年間のまとめがあります。生徒の通知票もあるし、クラス分け、
文書面でも、いろいろあります。それを3月中に済ませると、
4月1日から新年度の準備が始まります。新学年の決定、新クラスのメンバー、
新クラスの準備、校内の仕事分担など、毎日めまぐるしい日々です。
まして、転勤でもするのなら、3月中に片づけをし、4月に入るとすぐ、
新しい学校での仕事が始まります。分からないのに、仕事はたくさんある。
かなりハードな状況です。

私は、正直なところ再婚です。1回目の相手は、あまり私の仕事を
理解してくれませんでした。
「早く帰って夕飯作らなくちゃ~」最初は嬉しかったけれど、段々、仕事が
出来ないつらさの方が多くなりました。「なんで、私は帰らなきゃいけないの」
そう思うことの方が多くなりました。
生徒指導で行き詰まって、話をしても「ふーん」で終わり。
聞くことが多い立場だけに、家では聞いてもらえるだけで良かったのに、
そう言われたときはつらかったですね。
主人の方も、私が家のことをあんまりしないことにかなり腹を立てていた
みたいです。まあ、いろいろあって別れました。

今の主人は、家事もかなり多めにみてくれますし、なにより話を聞いて
くれることが助かっています。

彼女さんと復縁したなら、まずはお互い分かり合うところから
もう一度始めたらいいですね。あなたも、彼女さんも、もっと歩み寄る
必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとう。凄く参考になります。彼女も別れ際メールで「仕事のやりがいと誇りはある。けど今回は自分が思うように仕事を進められなかった事がストレスとなった。自分が自由に仕事に使える時間がなくなった」とメールありました。中2の担任でしたが他の先生、学年主任みないなくなり新年度あけに修学旅行と全て背負ってた感じでした。その事を聞いてたので体や精神的に大丈夫?と心配したんだ。けどその後上記のメールが来ました。私の気遣いが彼女にしてみれば大きなお世話というかおせっかいでしかなかったと思います。聞いてやる事だけで良かったみたいですが私は何かとこうしたら?とばかりでした。馬鹿でした。こういったところに未練というか何故あの時彼女の事をもっとわかってやれなかったといった後悔があります。

お礼日時:2007/04/05 12:55

彼女は先生である前に女であるわけで、上手く進まなかった貴殿の恋愛の結末を、教師という職業ステータスの上にのせて、自分で自分のクビを絞めるほど顧みる必要はないのですよ。

初めて怒鳴って喧嘩する前から、もう彼女の恋愛意向は固まっていたわけで、彼女の言葉は体裁の良い、・・ただの振り文句。一度、彼女も自分も、冷静に客観視した方がいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A