
< 症状 >
・起動時に、キーボードエラーもしくはキーボード接続エラーと表示され、フリーズすることがあります
※普通に起動することもあります
< 試したこと >
・デバイスマネージャーよりキーボードを確認したら、HIDキーボードデバイスと表示されていました
・ここが日本語キーボードでなければいけないのかと思い、HIDキーボードデバイスドライバをアンインストールしました
・PC再起動してたら、また「HIDキーボードデバイス」と表示されていました
< 質問 >
・HIDキーボードデバイスとは何ですか?
・ここが日本語キーボードでなくても良いですか?
・日本語キーボードデバイスを表示させるためには?
< 環境 >
・富士通のデスクトップパソコン
・ESPRIMO
・2011年
・USB接続している日本語キーボード
・Windows10
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
よもやと思って見てみしたら、下記と同じ質問者さんでしたね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10932212.html
「HIDキーボードデバイス」 に関する質問だったので、気が付きませんでした。気温が低下した際に限って起きるようなので、原因はマザーボードではなく電源ユニットだろうと判断しています。
電源ユニットが劣化していると、気温が低い状態では電源ユニットが正常に電圧を出力しなくなり、動作不良を起こす可能性があります。通常の気温なら全く問題が無いので、昼間などは正常に起動するし、動作も異常がないはずです。
深夜や朝方など、特に気温が低かったり、寒波で気温が極端に低い場合に起こるのではないでしょうか。部屋の温度が 20℃ 以上あれば、恐らく正常に立ち上がると思います。デジタル時計などには温度表示が付いてると思いますので、それで起動するときの温度を確認してみて下さい。
中古なので若干の欠点は見えてきます。ただ、そう言う特性であることを知っておけば、パソコンを運用するうえで役に立つでしょう。
再々度の回答ありがとうございました。
>電源ユニットが劣化
・やはりそんな感じなのですね
>朝方など、特に気温が低かったり、寒波で気温が極端に低い場合に起こる
・そんな感じです
>電源ユニットが劣化していると、気温が低い状態では電源ユニットが正常に電圧を出力しなくなり、動作不良を起こす可能性があります。通常の気温なら全く問題が無いので、昼間などは正常に起動するし、動作も異常がない
・この辺のことを知らなかったので、起動しないこともある理由について、以前からずっと疑問に思っていました
・ようやく疑問が解決しました
・大変参考になりました
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
"・購入しましたが、状況変わりませんでした"
→ 了解です。キーボードの所為ではないようです。
"・古いパソコンなのでBIOS設定かなとも思ったのですが、発生タイミングが不定なのが理解できません"
→ 発生タイミングが不安定とは、BIOS の起動時に出るのでしょうか? それとも、Windows 起動後にいきなりキーボードを見失うのでしょうか? それによってもかなり違います。BIOS 時に出る場合はハードウェアの問題で、Windows 起動後に出るのはドライバ関係が多いでしょう。
"・普通に起動できて使用できるときもあるし、起動時に上記エラー発生して使用できなくなるときもあるし…"
→ ハードウェアの場合は、マザーボードの不具合かも知れませんね。普通ハードウェアの故障は固定的になるものですが、不安定な状況になることもあります。Windows の場合は、ドライバの再インストールです。デバイスマネージャでキーボードドライバを一旦削除して再起動すれば、再度ドライバが読み込まれます。
決定的な解決方法が見付からない場合は、マザーボードの交換等も考えなくてはならないかも知れません。
補足ありがとうございました
発生した場合のタイミングは常に、BIOS 画面が表示された後です。(発生しないこともあります)
Window起動後に出ることはありません。
>ハードウェアの場合は、マザーボードの不具合かも知れませんね
・ショックです
・中古で購入したばかりなので…
・スペックばかり気にしていたのですが、中古パソコン購入ってやはり難しいですね
No.2
- 回答日時:
<回答>
1. HID=ヒューマン・インタフェース・デバイス (Human Interface Device) で、「コンピュータの周辺機器・構成要素のうち、マンマシンインタフェースを担当するものの総称」 です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5 …
「HIDキーボードデバイス」 とは、人間の使用する普通のキーボードのことです。
2. 日本語キーボードでなくともパソコンは使えます。キーボードは、ドライバでキーの割り当てを定義しています。それが英語であるか日本語であるかの違いになります。英語キーボードの場合、記号キーが日本語キーボードと違います。日本語キーボードで英語キーボードの割り当てを使うとかなり戸惑うでしょう。
3. "起動時に、キーボードエラーもしくはキーボード接続エラーと表示され、フリーズすることがあります"
→ これはハードウェア上の問題とソフトウェア上の問題があり、後者は一旦デバイスマネージャで削除して再起動すれば回復します。これは既にやられていますね。
ハードウェアの問題は、キーボードの故障やケーブルの断線、USB コネクタの接触不良等が考えられます。早い話が、新しいキーボードを買って試してみたらどうでしょうか、と言う話です。
http://amazon.co.jp/dp/B00BJZ2JWC ← ¥943 Logicool ロジクール 耐水 静音設計 有線キーボード K120 USB接続 テンキーあり 薄型 3年間無償保証
特に拘りがなければ、上記のようなキーボードで十分ですし、パソコンショップや電気量販店などに行けば、もっと安いものもあります。高いものは、2 万円を超えるものもあります。
http://amazon.co.jp/dp/B004U8IVK4 ← ¥24,350 東プレ キーボード REALFORCE108UH-S 日本語配列 USB 有線接続 静音タイプ 静電容量無接点方式 昇華印刷 ALL45g荷重 ホワイト SA010S
キーボードの種類。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5262
日本語キーボードとして認識させる場合は、下記の手順になります。これで、各種のキーボードを設定することができます。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4388?site_dom …
あと、BIOS で USB キーボードが有効になっていないと、BIOS での操作ができません。PS/2 ポートがあるマザーボードは、USB に変換してあっても優先的に使えるようになっているはずなので、PS/2 キーボードもあると良いかも知れません。
http://gpccoming.com/motherboard/prepare-ps2-key …
※USB → PS/2 変換アダプタが使えるのは、元々キーボードが USB と PS/2 に両方対応している場合に限ります。これは、接続したインターフェースをキーボードが判断しているからです。USB のみのキーボードの場合、この切り替えがありませんので、変換アダプタを使っても認識されません。ご注意下さい。
詳細解説ありがとうございました。
>「HIDキーボードデバイス」 とは、人間の使用する普通のキーボードのことです
・なるほど。初めて知りました
・てっきり、日本語キーボードデバイスと表示させなければいけないのかと勘違いしていました
>新しいキーボードを買って試してみたら
・購入しましたが、状況変わりませんでした
>BIOS で USB キーボードが有効になっていないと、BIOS での操作ができません
・古いパソコンなのでBIOS設定かなとも思ったのですが、発生タイミングが不定なのが理解できません
・普通に起動できて使用できるときもあるし、起動時に上記エラー発生して使用できなくなるときもあるし…
No.1
- 回答日時:
>HIDキーボードデバイスとは何ですか?
USBってもので接続されているキーボードってものをさすもの。
>ここが日本語キーボードでなくても良いですか?
ASCII配列でも、JIS配列でも、USBで接続しているなら、”HIDキーボードデバイス”となります。
>日本語キーボードデバイスを表示させるためには?
PS/2で接続を行う。(すでにチップセットから、PS/2は廃止されている。PS/2でも内部でUSB変換を行っているものもある。よって現状では困難)
MSが仕様変更しか残りはありませんね。
PCによっては、キーボードが接続されていなければ起動出来ないものも存在する。
そのPCなら、キーボードを接続しなければならない。
起動時に見失っているってことは故障の可能性もありえる。
回答ありがとうございました
>すでにチップセットから、PS/2は廃止されている
・PS/2はそういう扱いになっていたのですね
・初めて知りました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- マウス・キーボード 「東プレ」って何ですか? 「軸」って何ですか? 次壊れたら何を買えばよいのでしょう? 6 2022/08/30 07:56
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- マウス・キーボード chromebook キーボードについて 1 2022/10/16 13:29
- マウス・キーボード alt+shiftで英語キーボードに切り替わらなくなりました、何が原因でしょうか? 1 2023/06/14 13:02
- Mac OS 2012年iMacの起動がインジケーター表示から先が起動出来ない+ワイヤレスキーボードとワイヤレスマ 1 2023/08/05 09:25
- Bluetooth・テザリング ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 1 2022/11/04 22:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
pcが標準ps/2キーボードを認識してくれず、HIDキーボードのままです。
マウス・キーボード
-
windows10 デバイスマネージャー HIDキーボードが4つ
その他(パソコン・周辺機器)
-
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
-
4
HIDキーボードデバイスが削除できない
SSL・HTTPS
-
5
キーボードが動作しなくなりました。
マウス・キーボード
-
6
ノートPCに外付けキーボードをつけると、Numlock問題が発生する
マウス・キーボード
-
7
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
アウトルックの受信トレーの赤い「!」は何の意味?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
9
ノートPCのキーボードで文字が打てない
ノートパソコン
-
10
Ctrlキーの一つが使えません
マウス・キーボード
-
11
TVを録画するとVR_MOVIE.VROになってレコーダーでもパソコンでも見られない
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
12
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
13
COM1(RS232C)とUSB仮想COMポートの速度の比較
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
SDカード 開けない ファイル名 ディレクトリ名 ボーリュームラベルの構文が間違っています
デジタルカメラ
-
16
マザーボード ドライバとは必ず必要なのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
win10での セーフモード起動方法 スタートアップ設定が表示されない場合
ノートパソコン
-
18
eMMCストレージ32GのPCのディスクを拡張したい
ドライブ・ストレージ
-
19
Core i57Y54というCPUについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
i7-2670QMとi7-3667Uのどちらが性能が良いのでしょうか? 使用用途は動画編集やモデリン
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
8年程、使っていなかったノート...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
DELLの英字キーボードで円マー...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
キーボードの「半角/全角」キー...
-
Simejiについて
-
ローマ字入力時、TとGだけ入...
-
ZとYが逆になりました 。 iPad ...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
ノートPCのキーボードが外れた...
-
キーボードのキーを分解して接...
-
職場で隣の人のパソコンを打つ...
-
ノートパソコンが何もキーボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
-
Ewin Bluetoothキーボードをblu...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
iPad 寿司打について。
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
キーボードでラインする時に 使...
-
DELLの英字キーボードで円マー...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
ZとYが逆になりました 。 iPad ...
-
ノートPCのキーボードの機能を...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
エクセルが「Ctrl+C」で強制終...
-
GHUBの光らせ方について、です...
おすすめ情報