アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験生です。センター利用で受けた私大の滑り止めが全て不合格でした。私大の一般は今日で全て終わり、合格発表はまだ先です。この場合、一般も全て落ちていたら全落ちとなりますよね。後期に備えて勉強した方がいいですよね、何かアドバイスをくださると嬉しいです。絶対に受かったと思っていたのでショックが大きいです。できれば、優しく……。

A 回答 (6件)

私も滑り止めA判定だったのに落ちましたよ


まだチャンスがあるんで頑張りましょう
    • good
    • 0

私は現役合格、元夫も現役合格でした。

滑り止めは、国立の医療技術短大の検査技師で、大学の2次が終わったあとにありました。
で、大学と医療技術のどちらにするか迷ったけど、大学に進学しました。

そんな私なので、息子が大学受験全部落ちたときのショックは言葉になりませんでした。

しかし、絶対にそのことには触れず、予備校に行かせて、応援し続けました。
翌年、私立ですが大学合格しました。
もうすぐ卒業します。進路も決まっています。

息子がうらやましかったです。
私は浪人できないくらい貧乏、私の元夫もそうでしたから。

親御さんに相談して、浪人させてくれそうならそうしてください。

もし、これからでも探せる大学や専門学校があれば探してみてください。

最善を尽くしましょう!
    • good
    • 0

取り敢えず、一般試験の受験お疲れ様でした。

これで全落ちしていたらショックですよね……私自身、昨年受験したときは前期日程はかなりボロボロでした。思い出すと胃が痛くなります……。まあ、センター利用はかなり倍率も高いですし、そこまで気に病まれることもないのでは……とも思いますが。

わたしは、滑り止めに受けた大学しか受からなかったので後期に出願しました。そのときにレベルを下げるかは悩みましたが、レベルを下げて後期を受けるなら滑り止めに行くのと何も変わらない、と考えてレベルは下げずに受験しました。レベル云々については、「レベルを下げてでも浪人は避けるべきか」ということを考慮した上で決めるとよいかと思います。その辺りは家庭の事情もありますし、何とも言えませんが…。

わたしが後期のための勉強を始めたのは一般試験の合格発表の後でしたが、取り敢えず後期に出願した二校の後期日程の過去問をざっと10年分くらい解きました。英語が苦手だったので、問題文の中に分からない単語が出てきたら下線を引いて採点時に全部調べ、ルーズリーフに纏めておくなどしていました。あとはとにかく過去問を沢山解くことでその大学の出題形式に慣れること……こんなことは既に一般の対策でされているかもしれませんし、参考になるか分かりませんが(わたし自身私学文系なので理系の話はできないです、すみません)。一般の前期日程と同じ大学を受けていても、前期と後期では問題の構成や形式が変わっている場合もありますので、その点は確認した方がよいかと思います。また、「今年からちょっと変えます」なんて場合もありますので、時間の惜しい中だとは思いますが公式サイトの情報も適宜確認しておくことをお勧めします。
また、こんなことは基本かもしれませんが、後期日程に出願するにしてもそんなに日は残されていませんから体調管理をしっかりされるとよいと思います。わたしは不合格のショックで一日寝込みましたから…気をつけてください。
さて、長々と書いてしまいましたが、これは完全に私の場合ですし、滑り止めに受かっているかどうかでも変わってくると思いますので、「こうすれば大丈夫です!」なんてことは言えません。ですが、努力した事実は絶対に消えませんし、最終的に浪人することになったとしても後期のための勉強で付けた知識は無駄にはなりません。それに、最後まで努力して食らいつく方がきっと悔いは残らないと思います。何をすることも出来ませんが、応援してます。
    • good
    • 2

滑り止め、というのは、滑るのが止まるところ、なのですが、そこになぜ落ちているのか。


あなたは本当に滑り止めを受けたんでしょうか?

まず、志望校のいくらか下が滑り止め、ではありません。
例えば、河合でも進研でも偏差値30に満たないような人が、東大を志望したって良いのです。
志望というのは志や希望のことで、思想信条の自由は憲法で保障されてますから。
でも、東大志望だからといって、早稲田が滑り止めになるか、といえば、なるわけ無いですよね。
だから、志望校のいくらか下が滑り止め、という考え方は、間違っているのです。

また、そいつが、まぁ明治なら行ってやっても良いかな、行ってやって良いと思える最下限は明治だ、と言ったところで、受かるわけがありません。
行ってやって良いと思える最下限が滑り止めになる、滑るのが止まる、とは限らないのです。

志望校、志、希望、これは自由に決めて良いんです。
でも、実力相応校や滑り止めは、その人の学力に対して決まることなのです。
B判定が出ているところが実力相応校、ぶっちぎりのA判定が出るところが滑り止め、です。
並のA判定だと、まだ5人か10人に1人は落ちますので、滑るのが止まるとは言えません。
大概は、行きたくも無いような大学が滑り止めになります。

模試の判定等の見方ですが、まず、良いとこ取りをしてはいけません。
この模試ではこの科目が目標偏差値を超えた、この模試ではこの科目が、この模試ではこの科目が、良いところを合わせれば目標を超えている、というのではダメです。
三教科五教科で、一回だけ目標を超えたから学力が上がったんだ、もダメです。
会社別模試別に、縦軸を偏差値、横軸を日にちとし、ちゃんとグラフを描いて、平均線を引っ張って、どのくらいの学力なのかを見て下さい。
それに対して、ぶっちぎりのA判定が出るところが滑り止めです。

また、大学のレベルにも依りますが、センター入試は合格難易度が高くなっていることがあるので、それで滑り止めを確保しようというのはあまり良いアイディアでは無いでしょう。
センターが得意で得意で仕方ない、というのなら話は別ですが。

そういうわけで、ちゃんと滑り止めを受けていたでしょうか。
後期があるなら、上記をよく理解し、受験戦略を修正して下さい。
後期なので、合格難易度がどうなるか、読むのが難しいでしょうから、更に下まで出願することになるかもしれませんが。
    • good
    • 2

私は浪人生ですですが頭のいい方の浪人生ではなく去年全く受からなくて浪人してます。

たしかに先に答えてくださってる方のように高卒で幸せになった人はいくらでも居ますがあなたの場合受験しているということは大学に行く意思があるということだと思います。私は去年は後期受験までもがきました!だってそっちの方があきらめが着くまで頑張れるし浪人だってしなきゃ!って思えるし(笑)
もし、絶対ここは受かってるな!ってとこがあるなら頑張ってきたんだからもう遊んでいいと思うけど少しでも不安なら勉強やめずに頑張ってみてはいかがかなと思います!
そろそろ中期受験の締切が迫ってるので調べてみてもいいと思います( ´•ᴗ•ก)頑張りましょう( ´•ᴗ•ก)
    • good
    • 0

高卒で就職して幸せになった人はいくらもいるよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!