dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成人女性発達障害アスペルガー症候群です。

家庭事情で悩んでます。
母が厳しくて重度障害者ですが妹のことがだいすきで特別扱いが凄いです。
私は妹より出来ることが多少ですが多いです。
それでいつも無理ばかり言われます。
でも、実家暮らしだし今まで生きてきて親孝行どころか親不孝ばかりなので何かしてあげたくて今、職を探す準備をしていたり一人暮らしも考えています。
妹のサポートもしてあげたいので、何かいい方法があれば教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

無理しすぎです。



あなたは純粋に、あなたの未来だけ考えていればいい。
わたしにはあなたが、躍起になっている、焦っているように見えます。

妹さんが、お母さんに可愛がられるというのは、状況からすれば「当たり前」のことです。
あなたはそれを見ていて、自分が「独立していかないと、認めてもらえないんだ」と感じているのではないですか?。
もっと言えば「そのことで、母親の愛情のバランスが偏っている」と感じているのを、自分の中で振り切ってしまいたいのではないですか?。

あなたが目指すべきは、あなた自身の幸せそのものであり、それと家庭の事情というのは直接つなげて考えるものではないと思います。
今のままの考え方で行くと、それは人生において最後まであなたを苦しめるもとになると思います。

重度障害者が家庭にいる、ということは、それだけで普通の家からすると「歪な関係性」になりやすいのは確かだと思います。
しかし「それはそれとして」というのが、世間のものの見方ですし、常識です。
世の中の常識と、自分の育った環境での常識は「必ずしも同じではない」ということは、出来る限り早く自覚していかなければいけません。
そのために大事にすべきことが「自分を大事にすること」だし「自分が素晴らしいと思えるようなものを求めること」なのです。

思いつめてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが1番いいと言うのは分かっては居るのですが話しても聞いてもらえなかったりめんどくさいと言われることがいつもなのでこちらがそうだと思うしかないんです^^;
ああ言えばこう言うというお礼の言葉になってしまいすいませんでした。

お礼日時:2019/02/12 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!