
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
3つとも悪いですね。
胃カメラ位ならやった方がいいと思いますよ。タバコを吸うと血管が細くなり血液循環が悪くなりますから、やめた方がいいですね。タバコを吸うと被曝する。って、ご存知ですか?
No.12
- 回答日時:
僕はiqosに変えてもダメで、吸うと胃の調子が悪くなったので結局止めました。
コーヒーも悪いですが、タバコのほうが顕著に不調になった。
ただしタバコは原因では無いと思います。
胃が悪くなったせいでタバコやコーヒーの刺激に弱くなったのでしょう。
健康な人はタバコ吸っても胃に不快感を感じません。
タバコ吸って胃が気持ち悪くなるのは、胃が弱っている人や胃炎とか胃潰瘍とかやった人です。
糖質も胃に悪いので気を付けてください。
長年白米の大食いや粉もの好きだと、胃酸過多でどんどん胃が荒れ、
逆流性食道炎や胸やけ、胃もたれなりやすくなります。
胃への負担は、白米>>タバコ>アルコール>コーヒー・・・だと思います。
僕も何年か前に胃の不快感に悩まされて病院通いしてて、
結局、炭水化物を控えて、食べる時も前の数倍噛むようにして、やっと胃の調子が回復しました。
ちなみに、すぐ胃カメラ撮ってくれと言うべきです。
だめなら胃カメラ撮ってくれる病院に変えたほうが良いですよ。
たとえ薬で今の不快感が治まっても、
実は胃炎になっていたり、
逆流性食道炎になっていたり、
ピロリ菌がいたりして、
治療や対策をしなければ進行していく病気を抱えている可能性があります。
特にピロリ菌などは、びらん性胃炎という不可逆な胃炎を起こし、自覚症状ほとんど無いけれど数年後の胃がんのリスクになります。
何もない事をしっかり確認しておいたほうが安心ですよ。
今は薬を飲んでません
タバコを普通のタバコに戻して
胃の調子もいいです
ご飯もしっかり食べれていますし
ノンアルも缶コーヒーも普通に飲めますし

No.11
- 回答日時:
タバコはやめられないから仕方ないですよ。
缶コーヒーはそんなに悪くないから大丈夫ですよ。肺気腫でもやめられない人多いから無理しなくても大丈夫ですよ。ストレスや心配しすぎる方が悪いです
No.10
- 回答日時:
主さんの量ならどれも大丈夫です。
原因はストレスだから減らさなくても大丈夫です。缶コーヒーはタリーズおススメです。微糖とブラックおススメです。タバコはiQOSやgloに変えれば違いますよタバコですが
喫煙歴22年です
1日1箱吸います
ちなみに今年37になります
グローとアイコス持っていますが
自分に合わなくって
なんかムカムカして
普通のタバコに戻したらムカムカがなくなって胃の調子もいいです
アイコスは2台持ってますが
今は使ってないですけど
やめないとヤバいですが
ちなみに親父が肺気腫です
缶コーヒーは気にしないようにしました
缶コーヒーは1日2本までにしてます
たまにコーヒーメーカーでわかして2.3杯飲む時がありますが
No.9
- 回答日時:
胃カメラ2回飲んで、今週また飲みます。
胃カメラ飲むぐらい痛いならどれもやめたほうがいいと思います。
たばこはもちろんだめで、カフェインもよくないのでだめで、ノンアルは炭酸もよくないです。
意外と乳製品とかもだめらしいので白湯飲んで飲んで乗り切ってください。
でも胃カメラはいずれにせよやったほうがいいと思います。
No.6
- 回答日時:
タバコです。
缶コーヒーも悪いと言えば悪い感じはありますが、どちらかといえば、
「俺は缶コーヒーをがぶ飲みするタイプで、1日に何本も飲み、タバコもチェーンスモーカーで
ガンガン吸う」
という場合は、
基本タバコを吸い喫煙者=慢性胃炎という感じで、胃が悪いと痛みがなくても舌の上の方が白くなる
ので、病院とかに風邪ひいていくと口を開けた時ん「舌が白いので慢性胃炎でタバコ吸われますよね?」
とか確認されると思います。
パッと見でわかるので、3流の医者レベルでもわかる感じ。舌が白っぽくなり、縦に亀裂が入る感じ。
胃の調子が悪い場合、食事の後30分くらいは吸わないようにして、後は、ヒーリング系のよく
「ストレスに効くCD」 みたいなものを聴くと治ると思います。
例えるならば、普段と同じタバコの本数と飲んでいる缶コーヒーの量とかに変化ないのに、「胃が重たい」
ような消化不良のような感じですと、「胃に効く音楽CD」 とかずっと聴いていると最初は特にどうも
変化がなく、後でゲップが連続して出たりして、スッキリするとかそんな感じ。
やめておいた方が良いのは、仕事などに差し支えるとかの場合を除き、あまり胃薬を飲むのはやめておいた
方が良いです。
タバコを吸うのをやめるのがむずかしい場合、「今日は缶コーヒー飲む本数を減らすか」 みたいなもので
も多少は効果あります。
ニコチンと、コーヒーのカフェインは水溶性アルカロイドですので、体に入れるのをやめるとどんどん
体内から出ていくのですが、その場合、急激な眠たさを起こすことがあります。
車の運転でも、仕事中でも、全部1度にやめると眠たさが起きることがよくあり、できれば少しずつ
減らすとかの調整しないと、事故に遭うとか実際にあると思うのでご注意ください。
私的には、スイスオルゴールCDあたりが自立神経失調症のような、なにかバランス壊れた時には
効く感じがありお勧め。
■参考資料:突発性難聴・耳なり・自立神経失調症に効くと言うスイスオルゴールCD試してみた
https://matome.naver.jp/odai/2155007075147216501
よくスイスオルゴールを聴いていたら爆睡できるように不眠症治った~ みたいな人が多い感じですが、
自立神経の乱れみたいなものに効くみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃腸炎4日目、、食欲が戻りつつあるので 先ほど一口コーヒーを飲んでその時はよかったものの 今胃が痛く 5 2023/03/22 17:39
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎と胃炎持ちです。 三年ほどなります。 痩せ型のせいか背中まで響くようになりました。 胃カ 5 2022/04/03 15:10
- 病院・検査 ピロリ菌について。 旦那が昔に胃潰瘍などで胃カメラをした際にピロリ菌がいると言われたことがありました 7 2023/02/09 01:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 これは慢性胃炎でしょうか。 19歳です。 元々胃が弱かったタイプではなく、むしろ強かったのですが、1 4 2022/05/04 14:49
- その他(悩み相談・人生相談) 大腸内視鏡後の方が調子悪い 2 2023/05/31 21:54
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃カメラを受けられず困ってます 3 2023/03/13 18:51
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 これ、どう思いますか? 私は去年のいつかに、胃カメラをして、『胃炎』、と言われて、胃炎を治す薬をもら 3 2022/07/12 16:19
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃酸過多はどうするば治りますか? 毎日、胃薬が辞められません。 酒をやめ、食事の量も減りよく噛むよう 1 2022/11/17 20:25
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 31歳女性です、 27あたりから胃腸の調子が悪く左だったり右だったり 痛みが一定してません 今朝は左 2 2022/05/09 12:19
- 病院・検査 胃カメラにかわる検査ってありますか? 4 2022/10/24 18:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報