
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
誠に申し訳ないのですが、1,000万程度では相続税は掛かりません。
相続人1人で3,600万までは大丈夫です。頑張って貯金して下さいませ。
http://www.tokyo-intl.com/category/1602283.html
No.3
- 回答日時:
>相続税がかかります。
いいえかかりません。
相続税は遺産の総額が3,600万円以下の場合は一切かかりません。
>毎月5万円ずつ子供名義の口座に約15年間かけて振り込んだ場合、これに対して贈与税はかかりますか?
かかります。
年間110万円以内までは贈与税はかかりませんが、毎月や毎年など一定的にお金渡すことによって、最終的にまとまったお金を渡そうという意図が見えるので、その場合は連年贈与と言って、贈与税の対象となります。
対象の金額は、最終的に渡ったお金の額です。
>5万円ずつ毎月「振り込み」ではなく、「預け入れ」とします。
>私が子供の口座を1つ預かり、毎月少しずつそこに預け入れる形で口座にお金を入れていきます。
講座の管理があなたの場合は、名義貸しとなりますので、あなたの財産です。
その預金口座の管理がお子様に戻った段階で、通帳に入っているお金全額を贈与したことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 贈与税契約書について 詳しい方教えて頂けると助かります。 子供名義の口座に毎月1万、児童手当、お年玉 1 2022/08/17 12:49
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 相続・贈与 相続時精算課税について 3 2023/06/03 16:09
- 相続税・贈与税 110万円までの非課税の贈与について教えて下さい 4 2023/05/08 10:17
- 相続税・贈与税 贈与税に関しての質問です。親の車の売買を子供1人が代行して売上金を受け取り子供複数人で贈与として受け 3 2022/06/29 03:45
- 相続税・贈与税 相続税3600万+法定相続人600万ですがこの額を贈与されたら場合には贈与税かかるんですか?? 6 2023/03/20 19:39
- 相続税・贈与税 贈与税について教えてください 1 2022/06/22 17:07
- 相続税・贈与税 相続税と贈与について 4 2023/07/15 13:05
- 相続・贈与 相続財産についてのご質問 3 2022/08/30 16:20
- 相続税・贈与税 例えば‥ 妻→専業主婦→口座残高が5000万円 夫→正社員→口座残高が100万円 11年前に妻の証券 3 2023/06/30 15:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護帰省交通費を親から貰った...
-
夫の退職金を妻名義口座へ振り...
-
110万円までの非課税枠の生前贈...
-
ローン残債ありの家を妻に譲渡...
-
退職金の一部200万円を息子の口...
-
【暦年贈与】保険料を贈与者の...
-
主人の母が脳梗塞で倒れ父も痴...
-
孫への奨学金の肩代わりについ...
-
土地の名義変更について 親から...
-
取引相場のない株式の評価(純...
-
贈与契約書について
-
高齢の両親から、「これから先...
-
暦年贈与の効果について
-
土地贈与税について
-
新築時の贈与税について
-
子供のために貯金していたお金...
-
例えばの話ですが、私に1000万...
-
負担のない贈与
-
贈与税契約書について 詳しい方...
-
宝くじ賞金の分配について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「住居の用に供する」とはどう...
-
民法131条について
-
国民年金基金と贈与税
-
不動産売却代金の入金方法について
-
奨学金返済肩代わりは贈与?
-
介護帰省交通費を親から貰った...
-
家族間でも、銀行の口座のお金...
-
自筆署名は漢字でないといけない?
-
妻(私)の貯金を夫の口座に毎...
-
子供のために貯金していたお金...
-
この場合は贈与税をにあたるの...
-
確定申告:義理の母は母?養母?
-
嫁に出して貰った車の資金200万...
-
新築時の家具類を親に購入して...
-
受贈者が連名の土地贈与契約書...
-
定期自動送金で親から子の口座...
-
教育資金の一括贈与解約不可の...
-
持ち家のある人は住宅資金贈与...
-
独立行政法に勤める方へお土産...
-
贈与契約書というのは、贈与に...
おすすめ情報
すみません、5万円ずつ毎月「振り込み」ではなく、「預け入れ」とします。私が子供の口座を1つ預かり、毎月少しずつそこに預け入れる形で口座にお金を入れていきます。