
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プラスチックの寿命は、5~8年程度と言われていますから、ブーツでもビンディングでもそれを超えているようならいつ割れてもおかしくないと言うのが現状です。
プラ製品の経年劣化で粉を吹いたような状態になるとかなりそろそろ買い替えの時期と考えた方がいいでしょう。
保管する時も熱や乾燥に弱いので、出来るだけ空気に触れないようにビニール袋に入れて気温の変化が少ないところに置いた方が長持ちをします。
板ですが、10年前ならサイドカーブ(エッジのカーブ)も今ほどきつくなくて、ほぼまっすぐに見える板ですかね?そうなると、ベント(板の反り具合)が大切になります。板を平らなところに置いたときにトップとテールが下についてセンターのあたりが中に浮く形に反っていますが、この反り返りが少なっていると板が”へたっている”状態です。ほかにもエッジの欠けやビンディングの浮きなどチェックしないといけないところがあるので、1度専門店で見てもらった方が確実です(買い替えを勧められると思いますが)。
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ございません。ブーツもビンディングも寿命ですか…。板に関してはご指摘のベントについては大丈夫そうに見えますが、行く前にチューナップに出す予定ですので、その時に確認してもらうことにします。
No.5
- 回答日時:
私ならブーツを買い換えません。
板を付けずにブーツを履いて、コンクリートやアスファルトの上でジャンプを繰り返します。バックルは思い切り締めておきます。
これは現地に行く前に自宅前でやっておきます。
大丈夫そうだったら、現地に行きます。
次にゲレンデで冷えた状態にて板も付け、準備体操も兼ね、トップに手が触れるまで前に屈伸し、次に後に寝て背中が板に接触した状態から起き上がります。やはりバックルは思い切り締めて行います。
上記は通常のスキー操作ではありえないほどブーツのシェルに高い曲げ加重(負荷)をかけ、つまり強度試験を行っています。この際割れたら新品またはレンタルブーツにしたらいいじゃないですか。
ビンディングは大丈夫です。
不安ならブーツをビンディングに装着しダンボール上または雪上にてトップ側のインエッジを下にたたきつけます。または他に人にブーツ側面を蹴ってもらいます。片足づつやります。
この際、ブールが外れる、または横にズレる感覚によりなんとなく離脱性能が把握できます。隣に並んで立っている友人または奥さんの比較的新しいビンディングでも同じ様なテストをすれば比較しやすいです。
もちろん開放値の確認は必須条件で行います。
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。やってみる価値はありそうですね。さっそくやってみることにします。心配なのは滑っている途中で壊れてしまうことなのですが、ゲレンデでもこれだけ負荷をかけて大丈夫ならば、一応は使えるということですね。子供がまったく初めてのスキーで、教えるだけで終わってしまいそうなので、初回は様子をみながら試してみることにします。
No.3
- 回答日時:
ブーツは既にコメントがありますが、3年程で経年変化で劣化しますから使わないようにしましょう
板やビンディングは問題無いと思いますが、ビンディングが錆びていたり、泥などが入っていないことを確認してください
最近のスキーのほうが乗りやすいことは間違いないのですが
No.2
- 回答日時:
靴は買い替えておいたほうが良いでしょう。
スキー靴やプラスティック登山靴は経年変化で、古い物は使用中に割れが起ります。
特にスキー靴の場合にはバラバラに割れる物も有ると聞いています。
私は昔、登山靴で、やはり見た目、履いた時大丈夫と思って使用したら割れてきました。
幸い、割れが入っただけと、子供の雪遊びでの使用でしたので大事には到りませんでしたが。
その後、新たに購入したプラスティック登山靴の取説を見ますと安心して使えるのは2-3年と書かれていた記憶があります。(現実にはもっと長い期間使用していますが)
10年経過の靴では何時割れるとも限りません。
靴だけは買い替えることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
保存状態にもよりますが、、、
私の経験ですが、友人が5年程度使用していないスキー靴を持ってきて履き数十メートル歩いた時のことですが、突然バキッと音がして靴が真っ二つに割れるのを見ました。
幸い宿からスキー場まで行くところでしたので、怪我はなかったのですが滑っている途中だったと思うと・・・。
やはり古くなったもので長期間使用していないものは劣化している場合もありますので、少し衝撃を与えてみたり、近くの道路など固いところで歩いてみるなどしてみた方がいいと思いますよ。
さっそくご回答いただきまして、ありがとうございました。5年で壊れてしまうのでは、10年では無理そうですね。靴は分かりましたが、板とビンディングはどうでしょうか?もし分かりましたらご助言お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード 登山ウェアとスキーウェア 5 2023/02/18 19:42
- スキー・スノーボード 初めての電車での子連れスキーについて教えて下さい 5 2022/12/30 09:31
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiルーターの寿命は、どれくらいでしょうか? 電気のブレーカーが落ちたはずみに故障するものです 9 2022/12/24 13:22
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ポータブル蓄電池使わないなら早急に買うべきではない? 8 2023/01/18 17:37
- 登山・トレッキング 登山者 または 登山やスキーが好きな人に質問です。 現在の独語登山用語、独語スキー用語はどのくらい通 5 2023/03/06 21:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 引っ越しするのですがエアコンを買い替えるか移設するか迷っています。 ネットを見ているとエアコンの寿命 5 2023/04/06 18:01
- ドイツ語 来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191 2 2023/03/14 04:45
- ウォーキング・ランニング 5000円以下でネックバンド式でオススメのランニング、スポーツイヤホンがあれば教えて下さい。 数年前 1 2022/08/19 00:42
- Mac OS Mac book proの寿命は何年ですか? 今年で使用して6年になります。 前のMac book 6 2023/03/26 18:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特撮ヒーローの「手袋」「ブー...
-
スノーボード初心者
-
ボードの発送手順
-
オガサカのプレートはビンディ...
-
スキーブーツについて質問です
-
スノボの靴の履き方、脱ぎ方を...
-
ビンディングの前圧調整
-
スノーボードの板でおすすめば...
-
スキーブーツのサイズ表記について
-
ロンドンブーツ(お笑いコンビ...
-
スキーに詳しい方教えてくださ...
-
スノーボードの板のサイズにつ...
-
木村拓哉の身長
-
3日前にスノボに行ったんですけ...
-
つま先に余裕のありすぎるスキ...
-
スノーボード 足の裏がつる
-
スノボのブーツのインナーのは...
-
スノボのバートンカスタムのバ...
-
スキーのビンディングの直し方...
-
足のしびれ・麻痺(ブーツの締め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3日前にスノボに行ったんですけ...
-
つま先に余裕のありすぎるスキ...
-
ジュニア用のスキーブーツを大...
-
スキーブーツのOEM生産について
-
琥珀の月
-
木村拓哉の身長
-
FTスキーブーツ インナーの成...
-
初めてのバイクツーリング 気温...
-
スキーの後の爪の内出血について。
-
スキーのビンディングの位置が...
-
ビンディングの適用ソール長の...
-
Atomic スキー板ビンディングの...
-
スキーブーツ、足しびれませんか?
-
安いスノーボード用品教えてく...
-
子供のスキ-の長さは?
-
スキーのビンディングの調整方...
-
スキーブーツのかかとが浮く現...
-
スノーボード 足の裏がつる
-
滑っていると足の裏が痛くなる
-
スキーブーツのサイズ表記について
おすすめ情報