dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学進学について
後期受験をして北里大学医療衛生学部健康科学科に合格しました。その前に前期で合格していた東京工科大学応用生物学部をおさえとしてあります。
どちらの大学に進学したら良いでしょうか。
回答お願いします。

2つの大学ともやりたいことはあるので分野が違うというのは考えなくて大丈夫です。

A 回答 (4件)

就職先を考えれば、北里大学病院など含めて大きくないですか。

北里には慶応病院も含まれます。日本の最高ランクの医療研究ができるので、北里がよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに医療系だと名前は有名ですよね。
そうだったんですか。知らないことが多かったのでありがとうございます!

お礼日時:2019/03/12 20:24

https://passnavi.evidus.com/search_univ/2320/shi …
北里って、医療系に強い大学で、医療系というのは、国家資格系統ですよね。
医療の国家資格系統ってのは、そこそこ~かなり就職が良い。
対してそこは、北里でも資格が取れないところでしょう。
それで偏差値も一番低い。
ただの直感ですよ。外れていても責任は取れませんが、こういう一部の凹んだ専攻の就職状況が悪くても、他の就職状況が良いと、酷さが埋もれてしまうのでは。
大学側が就職に力を入れるのかな、と。
私なら北里には行きません。東京工科の方が、まだ就職をどうにかしないと、と考えてくれそうな気がします。
教員がぁ研究がぁと言っても意味が無いレベルでしょうし。
それに、偏差値では東京工科のそこの方がかなり高そうですが。
家から少々遠くても東京工科を選ぶのでは。
そりゃね、大学名だけなら北里ですよ。名前だけなら。

そういうわけで、まずは『それぞれの専攻の』詳細な就職状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!また長文でURLまでありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/03/12 20:23

どちらもFランなので家から近い方でいいじゃん

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/03/08 19:36

私の独断ですが北里を薦めます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。回答ありがとうございます!参考にさせていただきます!

お礼日時:2019/03/08 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!