
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「物書き」のひとりです。
「若しくは」は「又は」と同じような用法です(意味も同じ)。句読点のうち、句点(マル)は必要な場合、そこで絶対に使うべき性格のもですが、読点(テン)は読み誤りがないと(その文章を書く人が主観で)判断される場合、言い換えれば比較的短い場合は、省略すべきものです。例えば、
この文章をパソコン若しくは(又は)ワープロで清書してください。
といった文章の場合にテンを使うと、むしろ不自然です。
使う場合は、既にご回答で示されているとおり、「、若しくは」のほうが、読む人に対して親切であり、また一般的でしょう。しかし「若しくは、」が『誤り』と決め付けられるものではありません。
また、長い文章から一方を選択させたい(読む人にそれを求める)場合は「、若しくは、」とテンを前後に使ったほうが親切でしょう。
駅から会社までは、駅前をまっすぐ進んでマンションの先を右折する、若しくは、駅を出たらすぐ右の細い道に入ってスーパーの手前を左折する、のいずれでもほぼ同じ距離です。
といったケースです。
ちなみに、「若しくは」「又は」は、常用漢字の訓読みとして示されています(「表内訓」と言います)が、新聞では平仮名書きを標準としています。新聞には(新聞小説、特定の署名記事、広告を除く)漢字での用法は無いハズです。読者投書欄などでも、投書原文が「若しくは」でも、「もしくは」に直して採用されます。
私自身は自分の文章に、引用文などを例外として、「若しくは」「又は」を全く使っていません。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
「若しくは」という接続詞は、前に言ったことに対して「こういうこともある」と、さらに別のことを付け加える場合に用いるので、「若しくは」の前で区切る必要があります。
ですから、2.が正しいと言えるでしょう。
No.1
- 回答日時:
『または』や『しかし』などと同様、接続詞ですから、後ろ側はともかく、前側は区切った方がいいと思います
『・・・、もしくは・・・』か『・・・、もしくは、・・・』でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス 私は死にたい。誰も助けてくれない。私はインターネットでいじめられた。私はGAFAMに就職できる? 5 2022/05/19 02:21
- 日本語 「文章の使命は読み手に伝わることです。」は悪文ですか? 5 2022/05/14 17:15
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- 日本語 以下文章で使用される「で」の品詞は何でしょうか? 可能であれば、「で」の用法が記載されているWEBサ 3 2022/10/15 09:46
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 会社・職場 堅い話し方ってどう思いますか?? バイト先での連絡のLINEの文章が堅苦しいと指摘されます。私自身、 4 2022/04/06 12:21
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- その他(ビジネス・キャリア) 生成AIは割りと使いますが、仕事では禁止となっています。まあ、内部情報の流出を考えると当然かなと思い 1 2023/06/30 13:34
- 英語 strictly とcloselyの違いを教えてください 英語の文章が2つあって ①this is 4 2022/04/24 16:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
文章の中で「もしくは」「または」を入れる場合
日本語
-
「A,若しくはB」「A若しくは,B」「A若しくはB」
その他(教育・科学・学問)
-
文章中で「又は」を使う場合の句読点の位置?
日本語
-
-
4
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
7
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
8
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
9
句読点の付け方を教えてください。
財務・会計・経理
-
10
出来るか出来ないかを表す熟語は、「可否」。 するかしないかを表す熟語は、何でしょうか?
日本語
-
11
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
「お取引先様各位」は正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
ご返却?返却?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
ビジネス文書で「上記」と記すと、「記」をどこかにいれないと駄目?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
-
16
必要・不要を一言でいうと?
日本語
-
17
Excelでセル参照したとき、書式も一緒に持ってくるには?
Windows Vista・XP
-
18
エクセル: セルの枠を超えて表示
Excel(エクセル)
-
19
CSVファイルの中で、「 , 」カンマを使いたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
~しづらい?~しずらい?
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
「こんにちは」って句点つける?
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
〜したり、〜したり
-
【 漢文 書き下し文のルール 】...
-
「」の後の『。』は必要ですか?
-
日本語文章における句読点の醜さ
-
句点について。 高校生国語の問...
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
なぜカギカッコ(「」)の文の...
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
文章の句読点についてお尋ねし...
-
キャプションに対する句点の打...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
~しづらい?~しずらい?
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
(笑)の使い方
-
〜したり、〜したり
-
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
「A,若しくはB」「A若しくは,...
-
LaTeX文書の文字の置き換え
-
私は将来先生になりたい。 この...
-
2,3日、それとも2,3日、それ...
-
「」の後の『。』は必要ですか?
おすすめ情報