プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。私は今高2で、国立を目指しています。
この前、受験科目を見ていたところ、情報関係基礎という試験科目を見つけました。
もともとこの分野には興味があったのと、私自身数学で点数をまったく取れないので、すごく単純な考えですが、こちらを使ってみようかなと考えています。

でも学校の情報科目は学年末に筆記試験をやるだけです。センター情報の問題も第2問からはわかりませんでした。
先生にセンターの情報科目について話を伺っても、あやふやにされてしまいます。塾の先生もよくわからないようですし…

私は文系で、受験では5教科7科目(地歴1、公民1)必要です。数学はIAまでが範囲ですが、私は既に文理選択の時に数学をやめてしまいました。

情報の授業を受けていない人がセンター試験で良い点数を取るのはやはり難しいのでしょうか?
潔く、数学を勉強したほうが良いのでしょうか?
その他でもアドバイスがあったらお願いします。

とても安易な考えですいません。

A 回答 (2件)

公立高校の教員しています。



DNC(大学入試センター)の受験案内にも書いてありますが、数学(2)で「工業数理」「簿記」「情報関係基礎」を選択するときは前もって申し出なければなりません。

No.1の方も書いておりますが、「情報関係基礎」で2次試験受験可能な大学は少ないと思われます。私は「情報関係基礎」を受験科目にする事はお勧めしません。

理科や地歴公民のA科目やB科目についても同じような事がありますので注意が必要です。

大学に行きたかったら、数学だったら「数学1A2B」、理科や地歴公民は「1B、2、B」をしっかりとやっておくべきですね。
(大学の恩師が「高校で習う程度の事は一般教養としてしっかりやって来て欲しい」とおっしゃってました。)

参考URL:http://www.dnc.ac.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>大学に行きたかったら、数学だったら「数学1A2B」、理科や地歴公民は「1B、2、B」をしっかりとやっておくべきですね。(大学の恩師が「高校で習う程度の事は一般教養としてしっかりやって来て欲しい」とおっしゃってました。)

先生の言葉は説得力があります。本当に、面と向かって先生に言われている気がします。 
楽そうな道ばかり選んでいてはいけませんよね… 


学校の先生からは、わかりやすい言葉を頂けないうえに、自分で考えても、今の状況で楽そうな道を選択してしまうので質問しました。
このような楽そうな道に逃げている質問は、こてんぱんに言われるかも!?と思っていましたけれど、親切な回答をお二方から頂けて嬉しいです。それと私のほうの書き忘れで、志望校の二次には数学はありませんでした。すいませんでした。
友達、先生、それと教えてgooに助けてもらいながら、情報ではなく数学をとる方向でいきたいと思います。
deenistさんへのスペースをお借りしてですが、お二人にお礼を言わせて頂きます。
回答ありがとうございました。
数学1A、気合と根性で頑張ります。

お礼日時:2004/11/30 21:52

あなたが高2なら、あと1年間みっちり数学(1)Aを勉強したが良いと思います。


はっきり言って、情報に安易に手を出すときつかもしれません。
大学によっては、数学必須があります。
情報は選択か論外ということもあります。
また、数学(1)Aは最近平均点上昇でやさしくなっています。
情報は過去問を取り扱う参考書や過去問はなかなかありませんので、かえって探すのが大変かもしれません。

どの分野が分からないのかがあたっら、補足として書いてください。
または、数学の項目に問い合わせてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答をありがとうございます。

>また、数学(1)Aは最近平均点上昇でやさしくなっています。

そうなんですか! 「数学=難しい」と、どうしても思ってしまうので少しほっとしました!

>情報は過去問を取り扱う参考書や過去問はなかなかありませんので、かえって探すのが大変かもしれません。
 
参考書が手に入りにくいのと、教えてくれる人がいなのは大変ですよね… 
やはり情報を独学でやるのは厳しそうです…

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!