アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親は年金暮らしで一緒に生活するのは無理です。私は社会人経験があるため世帯分離はしています。
一人暮らしをしたいのですが障害があるため誰かについていてもらわなくてはいけません。
兄弟は安月給でとてもじゃないけど私を扶助できません。
社会人の弟と同居しても生活保護は受けられるのでしょうか?

A 回答 (6件)

>生活保護は受けられるのでしょうか?


法律上の条件を満たしているかどうかと言うことと、現実に生活保護が受けられるかどうかは、必ずしも一致していません。
居住地の役所や役場に申請し、場合によっては粘り強く交渉しましょう。
    • good
    • 0

同一生計者の収入として、保護基準を、下回れば、受給できる。

    • good
    • 1

別の質問欄に記述しましたが、現状が分からないため兄弟二人世帯で保護が可能か否かについて判断するために、二人世帯の最低限度の生活に必要なもので不足するものを補うために、弟の収入とあなたの障害年金の収入を計算して、要保護世帯かの要否を判断することになります。


弟の収入が勤労収入であれば、基礎控除と必要経費を控除した金額が収入認定されます。あなたの障害年金を月割りの年金にして収入認定します。
兄弟二人の収入が二人世帯の最低限度の生活をこえるものかまたは不足するものかで保護が決まります。
自宅ががあっても、資産活用により売却するよりも自利に役立つ場合は、売却することなく住み続けることはできます。
また、障害等で移動に必要な自動車の使用又は保有することもできます。(通勤、通院等)
最低限度の生活に必要なものを知りたいときは、福祉事務所にと言わせることです。
法第7条の申請保護の原則で、相談と申請は別物です。といわせた時点で要保護状態と分かったときは、申請意思を示すことが必要です。
要保護者・・・保護が必要な状態を言います。
被保護者・・・保護を受給している人を言います。
    • good
    • 0

>兄弟は安月給でとてもじゃないけど私を扶助できません。


それなら、兄弟と同一世帯として生活保護受給の可能性ゼロではありません。
同居しながら、あなた一人での生活保護受給はできません。
    • good
    • 3

こんにちは。



 生活保護の受給条件は、大まかに書きますと次のとおりです。

(1)世帯収入の合計が、厚生労働省の定めた最低生活費以下であること
(2)すぐに生活費にあてられる財産(現金、預金、株など)がないこと
(3)働く能力がある場合は、最大限、働く努力をすること
(4)年金や他の手当を活用できる場合は、先にそちらを活用すること

-------------------------------------

>社会人の弟と同居しても生活保護は受けられるのでしょうか?

 生活保護は世帯単位でしか受給できませんので、質問者さんだけ生活保護を受給するということはできないです。受給する場合は、弟さんも含めて受給することになります。
 そのうえで、上記の4つの要件を満たせば受給できる可能性があります。

 ただ、弟さんがお勤めということですので、生活保護を受けても大丈夫か弟さんに確認しておかれた方が良いと思います。
    • good
    • 1

障害者手当てなどもらっているかなど、わからないですが


市役所などできいた方がいいと思いますが、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!