dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日にどれくらいの量ジュースなどを飲むと糖尿病になりますか?

父が糖尿病だったのと、普段よくジュースを飲むので心配です。どなたかアドバイスください、よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

他の回答者さん見ると、糖分摂り過ぎたからならないと言ってますけど


実際は、すぐにはならないけど、体には確実に負担はかかるのでなる要因にはなります。
近年、若い物がお茶がわりにジュース飲む人が多いのでペットボトル症候群と言われてますね。
これが原因で糖尿になる人も実際に増えてます。
なので、NO.1、NO.2の方間違った情報です。
ジュースなどの糖分が多く含む物で、吸収がしやすい物は、体に入ると
すぐに吸収されます。
すぐに吸収されるって事は、血糖値の上がり方も急激に高くなるという事になります。
すると、血糖値が高まると体は早く下げようと、インスリンを大量に分泌します。
これが一番体には悪い事で、インスリンを大量に分泌することが毎日続けば、インスリンの出が悪くなって
高血糖になっても、インスリンの出が悪かったら下げる事が出来なくなるので糖尿病になるというメカニズムです。
NO.2の方は食生活だと言ってますけど、食生活なのは確かだけど、糖尿病になるメカニズムは血糖値を急激に高める事が要因になります。
高める要因になるのは、ジュースをお茶代わりに飲む、お酒を毎日大量に飲むという行為は、確実に血糖値の上昇をレッドゾーンまで高める事になります。
そうなるとインスリンも体から、ドバドバと大量放出される為、負担がかかり
やがてインスリンが枯渇して、下げられるなくなるという体のしくみです。
食べ物を食べると、小腸から食べ物が吸収されるわけですけど、小腸ってスポンジみたいに無数の穴が開いていて
そこから吸収されるわけです。
なので、食事の時に野菜から食べて、この小腸の穴をつぶしてやると、糖の吸収が穏やかになり
血糖値の上昇がおさえられて、インスリンの出も少しになりますので
体の負担が減ります。
ジュースはなるべく糖が少ない物を飲む
食べ物は、消化吸収の速い食べ物は避ける。(パン、ケーキ、ジュースなど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすい回答ありがとうございます!糖分の取り過ぎには気をつけたいと思います!

お礼日時:2019/03/31 19:56

ジュースだけで、糖尿になるとは限りません。

食生活の問題ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですか!アドバイス、ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/31 19:26

糖尿病というのは糖分を取りすぎたからなるというものではないです。

不健康な生活をしていて遺伝的要因があると発症しやすいとは言えますが、糖分自体は直接の要因とはいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/31 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!