dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文章能力がないので、分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

中古車販売をしたいのですが、欠格事由に該当しており、古物商が取得できません。
只今、会社を経営しているのですが、そのグループ会社として、雇われ社長に古物商を取得してもらえば中古車販売をする事は可能なのでしょうか?

回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

古物商と言っても、許認可事業であり、名義の貸し借りはご法度です。


グループ会社で取得した許認可で事業するなら、そのグループ会社で行うということですよ。
グループ会社をしっかりと支配したうえでやれるのであればそれもよいでしょう。
やとわれ社長でもなんでもよいですが、ただの名義借りであっても、その権限は大きなものですよ。
やとわれ社長でも、身分証明を出せば法人の実印の変更が可能で、その実印を使って借金や連帯保証などされれば、法人としての責任となり、やとわれ社長が逃げても責任追及が難しいものでしょう。

欠落事由に該当って、その内容次第ではありませんかね。

反社会的勢力等の関係者や元関係者であったり、自己破産等をしていない限り、よほどでない限り古物商などの許可はとれると思います。
自動車などは含めてはいませんが、古物商の許可を取った経験がありますが、難しいものではありませんでしたよ。

どうしてもであれば、古物商の許可申請を扱う行政書士に実際に相談された方が近道かもしれませんよ。
大きな資金で事業計画が必要な中古車販売であれば、計画的な事業でないといけないでしょうからね。
    • good
    • 0

中古車業界って、法人でないと不都合じゃないの?



雇われ社長。それって、名義借りでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!