大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

現役で早慶受かるやつのほうが多いけど、何で?浪人生だと結構時間あるから有利なはずなのに。パンフレットで現浪の割合を見たら圧倒的に現役のほうが多くて。なぜ?

A 回答 (10件)

元塾講師です。



 合格する絶対数ですが、現役の方が多い理由は(失礼な書き方になるかもしれませんが)、「浪人生=現役時に不合格だった人ばかり」だからです。
 現役生・浪人生共に指導したことがありますが、その一年死ぬ気でやったかどうかで早慶の合格が決まるといっても過言ではありません。もちろん高2までの時期に基礎力を養成することは当然として、その知識の穴をなくしたり、試験問題演習を通して知識を使えるものにする練習をどれだけやったかにかかっています。
 その際、浪人生で伸びなかった人の大半は、自分に甘かったり、「そんなところまでやらないといけないの!?」と受験をなめている人が大半です(本人にその自覚がなくても、自身の考えと入試のレベルにギャップがあります)。特に最近は、学校はもちろん予備校などでも厳しい指導をしていないことが多く、試験本番(もしくは結果発表で)でその甘さを痛感することが多くなります。むしろ、その時に自分の甘さを痛感した人は浪人時に伸びますが、そこでも気付けない人は浪人しても成績は伸びません。
 逆に現役で合格する人は、自分に厳しくしっかり勉強して、復習なども自身でやれる人になります。
 最近では、早慶でもAOや指定校推薦等で、一般入試より早く合格を勝ち取る人が多くなり、クラスメイトにそういう人がいると一般入試も甘いものとかん勘違いする人が多いです。

 浪人で早慶に合格する人の大半は「高校時代部活ばかりやっていて、勉強開始が遅くなった人」になります。彼らは物理的に勉強時間が足りなかっただけで、その時間を確保するれば合格します。そうでない受験生のほとんどは、浪人時も不合格になります。多くの受験生にとって「時間がない」は不合格の要因になりません。
 また野球で言うと、育成枠やトライアウトなどが大学受験の浪人生になります。スカウト時に引っかからなかったり、プロの世界で通用しないと球団が判断することはある意味受験の不合格に近いものになります。そうした人たちの中から活躍できる人は一握りなのは当然で、浪人で難関大学に合格するのはそれと同じように難しいわけです。
 ちなみに、日本で一番東大合格者数が多い開成ですが、現浪併せても、東大に合格するのは30%程度で、国公立医学部の合格者を合わせても70%いかないといわれています。つまり開成の下位30%は早慶に来ている可能性が高いことになります(まぁ東大以外の旧帝大に進学している可能性も高いですが)。開成でこの数字なので、全国のほとんどの進学校は早慶に合格すれば、良しとする学校がほとんどで、公立トップ校で早慶に合格すればもれなく受験成功組になります。

 もっとも、そのパンフレットがどこが作ったかによるところも大きいです。東〇ハイスクールであれば、現役合格を宣伝文句に、自社へ生徒を呼び込むためそうしたデータを使う場合もありますし、大学作成でも、早慶には付属校があり、付属校からの内部進学では基本その人たちは100%現役扱いです。大学作成で、一般入試の合格者の割合では、先に挙げた要因からになります。
ご参考までに
    • good
    • 0

1,現役の方が数が多いから、当然


 合格する数も多くなります。

2,浪人しても、空回りするだけ
 というのが多いのです。
 そういうのは、勉強時間が増えても
 点数はあがりません。
    • good
    • 0

浪人は普通のレベルで背伸びするからな~

    • good
    • 1

平均すると浪人のほうが得点力は高いのはセンターの平均点からも事実です。

しかし他の回答のように絶対数の差のほうが比率に与える影響は大きいので、数としては浪人のほうが少なくなります。

少なくとも一般入試の合格率においては現:浪が受験者比8:2に対し合格者比7:3くらいになり浪人生は「善戦している」とは言えます。

https://risuzemi.hatenablog.com/entry/2016/05/14 …

https://www.kalligram.com/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3% …

しかしこれも一般入試の話、入学してみると想像以上に現役生が多いことに気づくでしょう。それは全入学生の半数を占める推薦・AO・内部進学者のほとんどが現役生だからです。

かつては一般入試の定員比率がうんと高く、さらに一般では合格した現役生の多くが早慶を蹴って翌年国立に再挑戦する、という構図もあったため、合格者における浪人率は今とは比べ物にならないほど高かった時代もありましたが、今は昔。

浪人までしてリスクの高い一般入試で私学に入る時代ではなくなっているのです。
    • good
    • 0

だって、そもそも受験者数が違うでしょ。


プラスして、現役で受からなかった人が浪人するわけでしょ。
去年受からなかった人は、その時点では受かるだけの実力ないわけでしょ?
早慶くらいまで行くともう地頭勝負なのよ。
勉強に時間費やしたからと言って受かるレベルじゃないの。

時間があるからと言って、地頭がよくなるわけじゃないのよ。
試験問題はFラン大学じゃあるまし、基本問題なんか出ないのよ。
基本問題なら勉強に時間費やせばできるようになるよ。
でも応用、あるいは経験知識を問う問題さえあるわけよ。
つまり地頭!
応用力、インスピレーション、理解力、経験値、勘、がモノ言うわけ。

問題のイメージとしては
身の回りにいろんなものがあるよね、スマホ、充電器、文房具、眼鏡、ペットボトル、腕時計・・・
「それらは何に使うものですか?」といいう問題は出ないのよ。(それが出るのはCラン大学以下だね)
タバコが吸いたいけどライターやマッチ、つまり一般的に火をつけるものがないとするよね。
そこで、身の回りのものでタバコに火をつけてみろ!という問題が出ちゃうわけよ。

それらは何に使われるものかはどうでもいいわけ、
それらで本来の使い道以外に何ができるかを問われるの。
これは1年勉強したからってできるもんじゃないのよ。
もちろん小さいころからの勉強の積み重ねが応用力やインスピレーションを産むんだけど
付け焼刃じゃ、話にならんのよ。

水の入ったペットボトルがレンズ代わりになる、そして眼鏡をかませてさらに焦点を絞って
火をつけるとか
充電器のコードを切って鉛筆割って芯を取り出し、芯にプラスマイナスを両側から通すと芯が真っ赤に焼ける。
ってことをしなくちゃ受からないわけよ。そういうイメージかな。。。。

というわけで1年余計に勉強したからって合格ラインに届くかといえば届かない人の方が多いのよ。

はっきり言えば去年のバカが今年頭が良いわけないじゃん、てこと。

去年2割も打てない2軍の選手が今年いきなりレギュラーになれるわけないでしょ。
すれすれで落ちたという人なら何とか1年で浮上するかもしれないけど、
浪人生がみんながみんなすれすれっていうことはないでしょ。
ほとんどが合格点からかけ離れて落ちてるわけよ。
しかも地頭がそうよくない。
1年あって必死になって勉強して、やっと偏差値が3あがるくらいじゃないの?
65のところに54くらいで落ちてるんだから一年やっても無理!

なので浪人生は少ない。
要はもともと早慶に受かる実力がないのが浪人生です。
    • good
    • 1

浪人したら頭が良くなるというのは幻想です。



現役時代に勉強時間が足りなかっただけの人は1年余分に勉強したら学力伸びるでしょうが、難関大学になればなるほど、丸暗記は通用せず、思考力が問われます。暗記できる内容は時間かければ増えるでしょうが、思考力は容易に伸びるものではありません。

それに、強制的に生活リズムが律される高校生活に比べて、浪人生活は自由すぎてだらけだちです。運動不足にもなるし。適度の運動は脳に良いのに。
    • good
    • 1

現役生の方がずっと多いですから、受かる比率も当然上がります。



それに、「勉強時間が多い=有利」という訳ではありません。
本当に頭が良い人はちゃんと要領よく勉強する方法を知ってるので、時間が短くても効率よく勉強できます。
私は浪人して予備校に通い大学に受かりましたが、予備校に入ってからも結局あまり勉強しなかったり、成績が伸びず落ちてしまう子はたくさんいました。
現役生の方が受かりやすい、という話も聞きますよね。
厳しい話ですが、同じ点数を取るのに「高校3年間だけの勉強で取れる人」と、「何度も浪人してようやく取れる人」では、学習能力の差は歴然だと思います…。
大学に入ってからもそういう面での差は感じました。特に成績が良い人って、現役で受かった人ばかりでしたよ。
    • good
    • 1

東大・京大も現役が多いよ。

    • good
    • 0

1. 現役で受験する人数のほうが圧倒的に多いから。


2. 現役の中にはそれ以上のレベルの人が滑り止めとして受けている場合もあるから。
(3. 浪人というのは、受験のタイミング迄に、そのレベルに達することができなかった集団で、その中には、勉強する時間以外のものが足りなかった人がいるのかもしれない。)
    • good
    • 1

観点が全然違います。


進学校に通っている生徒は、学校ぐるみで進学メニューの授業をするので現役合格が多いんです。
そういう生徒は早慶上智を第一志望にするのみならず、東大や京大の滑り止めで早慶上智も受けるでしょうから、当然合格率は上がります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報