dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は精神障害者で今、精神障害者枠でドラッグストアに勤めています。
勤めて4年目に入りましたが途中2回入院したこともあって働くペースは月曜日と水曜日の午前中のみです。
そんなところに通っているクリニックのケースワーカーさんから月曜日から金曜日の10時30分から16時の病院でのお仕事の募集があると連絡がきました。
「月曜日から金曜日の拘束時間が今勤めてところよりも長いしな」と感じその場でお断りしてしまいました。
電話を切ったあと、よくよく考えて、どんな仕事なのか見学だけでも行って見ればよかったかなと思い直しました。
ケースワーカーさんに申し出るには遅くないでしょうか?

A 回答 (1件)

決して遅くはないと思いますよ。


ケースワーカーさんのお話しをもう1度聞くだけでも聞いてみて、そのときに、見学できるよと言われたり、やっぱり見学してみたいなと思ったのなら、見学だけでもさせていただけば良いじゃないですか。

お仕事って、必ずしも、時間の長さだけで決められるものでもない、と思うんです。
クリニックのお仕事の時間を単純に見るだけだと、あなたとしては、ちょっと時間が長いなぁ・拘束される曜日も多いなぁ、と感じるかもしれませんけれど、もしもしんどそうなお仕事内容だったらば、いきなりお断りしてしまう前に、曜日や時間を減らしてもらうことができるかどうか質問してみると良いと思います。

さすがに、あなたがかよっているクリニックですから、あなたの状態はよく知っていると思うんですよ。
この人にはしんどそうだな、と思っていたら、わざわざお仕事の紹介などはしてくれないと思います。
最初はちょっとしんどく感じるかもしれないけれどもこの人ならきっとできるはず、と思ったからこそ紹介をしてくれた、というところもあるんじゃないでしょうか。
だったらば、最初はしんどそうだからうまく続けられるかわからないけれど‥‥などと、あなたの不安も正直に伝えてみたりして、上手に質問してみると良いと思いますよ。
それでもどうしても続けられそうもなさそうだなぁ、と感じたなら、そのときに初めて、丁寧にお断りすれば良いと思うんです。

いろいろと思い悩んでしまうと、心もちょっと不安定になってしまいますよね。
ですから、まずは、そういった思い悩みを少しでも解消するために、思い切ってケースワーカーさんに連絡を取りましょう。
ある意味で、もしかしたら、いろいろと社会参加の幅をひろげてゆくためのチャンスかもしれませんよ。
もちろん、決して無理をすることはないんですが、でも、チャンスが与えられたのなら、1度は挑戦してみてもいいんじゃないかな、と思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!