
下の図1は, AB=3cm, Bc=5cmの長方形ABCDである。その内部には, 辺BCから
1 cm,辺CDから2cmの距離に点Eがある。
点Pが点Eを矢印の向きに出発して, 辺CD上の点F, 辺DA上の点G, 辺AB上の点H, 辺Bc上の点Iと順にぶつかるとき, 次の各問いに答えよ。
ただし, 図2のように, 入射角と反射角は等しいものとする。
(1) DF=1cmのとき, 線分B Iの長さを求めよ。
(2)点Iが点cと一致するとき, 線分DFの長さを求めよ。
(3)点pが点1でぷつかったあとで点Eを通るとき, 線分DFの長さを求めよ。
答えは(1)3cm (2)7/6cm (3)4/5cm

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)DF=1だと傾きが1/2なので、箱上面(3,3)に反射、
箱左(0,1.5)から箱底(3,0)なので3cm
2)Cと一致は箱右を直進で10cm分でE点から上に直進で5cmの位置
なので傾きは5/12、E(3,1)からこの傾きでx=5まで2の変化は
1+10/12=11/6、Dからの長さは3-11/6=7/6(cm)
3)あと左2と、上1分が追加で傾きは、6/14、E(3,1)からこの傾き
でx=5まで2の変化は1+12/14=13/7、Dからの長さは3-13/7=8/7(cm)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 三角形における線分の比を求める問題が分かりません。 3 2023/01/02 13:35
- 中学校受験 <平行四辺形>右の図で,へABCのCAの二等分線と辺BCとの交点をDとする。また,点Dを通り辺ABに 1 2023/03/09 20:43
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 数Bベクトル 平行四辺形ABCDにおいて、辺ABを3:2に内分する点をE、対角線BDを2:5に内分す 3 2022/06/19 12:11
- 数学 数学の質問です。 ABCの内接円の半径が8であり, 辺BCがその接点により長さ 16 と12に分けら 2 2023/07/05 18:04
- 数学 数B ベクトルについて質問です。 平面上に△ABCと点P、Qがあるとする。次の等式が成り立つ時、点P 2 2022/06/28 19:51
- 数学 四角形と三角形の面積比がわかりません。 1 2023/01/13 09:33
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
点zが、点-1を通り実軸に垂直な...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
二次関数の問題です。 放物線y...
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
青の式よくわかりません。なん...
-
この三問解き方 教えてください...
-
3番の⑴⑵教えて下さいー!
-
直線y=xに関して、y=2x+4と対称...
-
放物線、y=x^2とy=ax^2(a>0)と...
-
これの詳しい解き方を教えてく...
-
1辺の長さが1の正四面体OABCに...
-
この丸のベクトルcってなんで...
-
⑻が全くわかりません。 どなた...
-
極座標に関して、次の直線の極...
-
この問題を簡単に解く方法はあ...
-
扇形の内接円について
-
数学で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
直線と辺の違い
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
矢印を省いています。 平面上の...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
二次関数の問題です。 放物線y...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
【問】複素数平面上の3点O(0)、...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
数学 ベクトル 成分 縦書き 横...
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
連立方程式 sinx+cosy=√3 cos...
-
AB=4,BC=3,CA=2,の△ABCがあり、...
-
これ角刈りですか?失敗されま...
-
cos二乗αは1-sin二乗αですか?...
-
半直線ABって、AとBどっちを直...
-
角CAFの大きさを教えてください...
おすすめ情報