dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁のお母さんが癌になってしまいました。
大腸ガンでステージ4との診断されて抗ガン剤治療が始まりましたが最近急劇な物忘れや日にちがわからなくなってしまいました。
これはどんな状態なのでしょうか?
嫁のお母さんは現在54歳です。

A 回答 (15件中1~10件)

私の母の病院では、全身に回る抗がん剤に耐えれる状態では無い、と判断した時などは、直接患部に、薄めた抗がん剤を投与するなどの工夫を、主治医が考えてくれています、、、抗がん剤は、くすりであり毒でもあります、、、判断の難しいところですが、お母様の様子を見ながら頑張って見てください。

くれぐれも、体調の優れない状態の時だけは、たとえ数値が上がっていても、慌てず、予定日を変更してあげて下さい、、、抗がん剤治療は、いかに体力を温存するかの戦いです、、副作用が、今回の様に、キツ過ぎ他にも関わらす、全く変化が見られない時もあれば、また、別の抗がん剤で、ほとんど、副作用も無いのに、かなり大きなヒットを示すことも良くあります。とにかく、、、抗がん剤治療は、トライ&アウトの繰り返しです、いずれ必ずお母様の体質や体調に見合った抗がん剤が見えてくるはずです。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
初めて使った抗ガン剤は手足が痺れる副作用が出てしまい抗ガン剤を変えたら髪が抜け始め物忘れが出るようになりました。
今はだいぶ落ち着いてきたみたいですが医師から余命宣告はされていないみたいですが肝臓、腹膜に転移が見られ数値も良くなったり悪化したりを繰り返して在宅で安静にしています。
このまま良くなってくれたらいいのですが手術をしていないしポートを造設しているのでどんな気持ちで支えていけばいいのか心配です。

お礼日時:2019/04/26 01:55

転移が認められるのでは手術に次ぐ手術になってしまいます。

54歳は若いので癌は元気で広がります、終末処置をして様子を見るしかありません。
    • good
    • 0

ステージ4は「手遅れ」を意味しますが、数年生きるのが普通です。

症状は大腸癌に典型的で癌細胞がはがれて脳の抹消血管に詰まる脳梗塞です。他の癌では希ですが大腸ガンでは典型的です。入院させるしかありません。特別養護老人ホームに入れても直ぐに悪化するので意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年は生きられるんですね。
その間に何か治療ができればいいのですが。。。
ステージ4でポート造設、肝臓、腹膜に転移がありながらも手術せず抗ガン剤、服薬のみとなるとこれで良いのかわからなくて、、、

お礼日時:2019/04/27 11:17

№9のお礼への返事ですが、



肝臓は半分くらい切除しても元の大きさに戻る臓器ですが、その切除もしないということは手術による治療は半分諦めたという状態でしょう。

今は抗がん剤と薬の投与で回復が見られるかを見ている状態であり、もし、あまり高くはない抗がん剤による奏効率であっても、ガン細胞が減少したら、手術に変更するかもしれません。

また、抗がん剤は遺伝子によって左右されることも知られており、いくつかの抗がん剤を試す可能性はあります。

そして、どの抗がん剤にも反応が無いのであれば、余命を宣告し、本格的な延命治療に切り換えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
今はまだ余命宣告されてないのらば今は様子見段階なんですね。
ステージ4で手術できなくてポート造設で転移が見られてとなるとどうなるんだろうって思ってました。
ありがとうございます

お礼日時:2019/04/27 11:13

腹膜にも転移が診られるのですね、、、私の母と同じ状態です、、、私達一家もこの腹膜転移で、現在の病院にセカンドオピニオンしました。

この病院には、日本全国から、この腹膜転移で治療におとずれている方が大勢居られますよ。大阪府のサンタマリア病院です。一度検索してみて下さい、、、全身転移などで、主治医に限界を告げられた患者さんたちや、ご家族様の最後の砦となっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。一度検索してみます。
ムテキングさんのお母さんも元気になる事を強く祈ります。
お互い頑張りましょうね!

お礼日時:2019/04/27 11:07

同じ症状で70まで生きた人を知っています


医者に任せてください
余計な詮索なんかは無用です
看病している人間を 混乱させるだけです
ステージ4はほかにも転移が見られるという事
人それぞれ 場所が違います
また 大腸がんの切除場所
お弁当持ちか そうでないかでも違います
したがって抗がん剤も違ってきます
    • good
    • 0

抗がん剤治療を受けると、ケモブレインと言う状態になってしまいます。

私も抗がん剤治療を受けた事がありますが、やはり自分でも頭が悪くなってしまったのかなと思う程に、数字が書けない、字が書こうと思っても書けないようになりました。そのような状態になる方が多いようで、病院では、痛み苦しみを伝える為の顔のイラストで1から10で表す紙がありました。それに、数字に丸つけをするのです。気になる事を書いて下さい。そんな項目もありましたが、ケモブレインは頭の中の事を書いて伝える事が出来なくなります。それは、辛い事なんです。お母さんも、抗がん剤治療が終了したら徐々に元に戻っていくと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。今日病院受診して検査してもらいましたが結果は異常なしでした。
なので気長に落ち着くのを待ってみようと思っています。

お礼日時:2019/04/26 01:40

一般的に大腸は約50cmくらい切除しても、何の問題も無く生活できるものですが、ステージ4との診断されて抗ガン剤治療とのことですから、他の部位への転移が見られ、手術は諦め、抗がん剤で延命治療になった可能性が高いですね。



また、抗がん剤の投与により急劇な物忘れや日にちがわからなくなることはよくあることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
嫁のお母さんは詳しい事は話してくれませんがステージ4で大腸を切除せず肝臓と腹膜に転移が見られてるらしいですが抗がん剤治療と飲み薬のみで治療しています。
この状態は延命治療をしているって事なのでしょうか?

お礼日時:2019/04/26 01:43

抗がん剤に変わり、免疫療法が昨今話題になっていますよね、素晴らしいことだと私も思います、抗がん剤を使わない選択肢も勿論有りだとも思います、、、その人の人生の分岐点ですもんね、、、とにかくお母様の考えを尊重してあげるのが一番だと私は思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
ステージ4で肝臓、腹膜に転移が見られるとの話を聞きよくなる見込みがあるのか覚悟を決めないといけないのかもわからず心配しています。
手術できないのも理由は聞いてませんが色々疑問が残りモヤモヤしてしまいます。

お礼日時:2019/04/26 01:46

一軒にひとりでも病人がでると その家族は壮絶な状況になってしまいますよね。


ご心痛 お察しいたします。
現在 入院中ですか?
だとしたら 時計もない。太陽の陽も差さないお部屋だと
余計に 心から曇り始めてしまいますよね。
ある人が嘆いていました。
お部屋が廊下側になってしまったばっかりに窓際の人が昼間でもカーテンを占めっぱなしなために
今 昼間なのか夜なのかすら定かではなくなり
ましてや 看護師さんの勤務状態では
今日の担当ですよと朝言われたにも拘らず お昼頃には違う人が来て
違う事を言い出す。
時計もない。そんな状態でしかも意識が朦朧としているとしたら
面会に昼間行っても こんばんわと言われたり
何がなんだかわからない状況に陥ってしまう。
人間は 病気の時ほど お日様の力が絶大なんだって。
病室の状況にもよるでしょうね。
抗がん剤治療の苦しさから 現実回避する思いが頭の中を駆け巡ると
忘れたい・痛みや治療の苦しさを思い出したくないという心が増幅して占領し始めるから
余計に 忘れてしまう事も多くなる様な気がします。
動けるなら 日中のお散歩とか気を紛らわせる事ができれば良いのですが。
気持ち次第。
大変でしょうけど 様子を見ながら関わっていくしかできませんものね。
余命に関して医師の診断 下されていると思います。
残念で悲しい事ですが 概ね その診断は間違っては居ないと思います。物忘れに関しては
痛みや苦痛から逃れる為に記憶を消そうとしているのかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
嫁のお母さんはポートを造設したらしくその際に入院しただけで後は通院と服薬治療しながら今は在宅にいます。
ステージ4と言われながら肝臓と腹膜に転移が見られると言われながら余命宣告されていないって事は大丈夫なのかなって思ってしまいます。

お礼日時:2019/04/26 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!