アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とある企業の中途採用があるのですが、はじめの1年が契約社員となっています。

ずっとやりたかった仕事なのでものすごく興味がありますが、契約社員というところが引っかかっています。
求人票には正社員登用前提の契約社員で、現在の登用率は100%とのことですが…

1.登用率100%と謳っている会社でも契約社員になるのはリスクが大きいでしょうか?
2.契約社員期間を1年設ける理由は何か

教えてください。
一応、面接の案内は来たのですがエントリーから連絡まで約2ヶ月もかかっているので、この会社大丈夫って思ってきました。
一部上場でシェアトップの大きい会社なのですが…

それと、固定残業代制を採用しているのも引っかかります。(よく固定残業代分を超えていた場合でも残業代請求できないと聞きますので)。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1.何をリスクと考えるか?ですね。

最初の1年が契約社員っていうのは、1年後に契約更新があるかどうかが分からないってことです。これをリスクと考えるかどうかは、人によって違うでしょう。
2.昔は、「契約社員は1年契約」ってのが多かったと思います。最近は半年とか3ヶ月、場合によっては1ヶ月なんて短いこともあります。
正社員にすると、適正がないと判明してもクビにするのが難しいから、契約社員にしているのだと思います。

>>それと、固定残業代制を採用しているのも引っかかります。(よく固定残業代分を超えていた場合でも残業代請求できないと聞きますので)。

固定残業制を採用している会社は多いでしょうね。
固定の残業時間を超えた場合、残業代は請求できます。払わないのは違法です。
これは、年俸制でも同じです。想定した時間以上に働いた場合は、残業代が発生します。
(労働時間が自分の裁量で決められる場合は別ですが・・・)

また、働き方改革で法改正がされましたので、固定残業制だからといって、毎月45時間を超える残業を続けることは、会社が違法行為に問われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2019/06/08 10:36

1 登用率100%…


偽りはないと思いますよ(^^)
1年の契約期間をしっかり務め、会社側が正社員への契約変更を伝えて本人が承諾したケースが100%なんです。
1年後に会社が認めたけど、本人が断った場合や契約期間中の自己都合退職は登用率の算定に入ってないと、私は思いますよ。だから100%なんでしょうね。

〉…リスクは…
特にリスクなどは考える必要はないと思いますよ(^^)
正社員だろうが契約だろうが入社してみないと、務まるか務まらないかはわからないですよね?
辞めたければ中途でも辞められるし、契約なら最長1年の辛抱で辞められるしね(^_-)

2…契約期間設ける理由…
応募先は大手さんのようですが、大手は正社員雇用は新卒で、中途は契約からの雇用が多いようですね。
身近な例ならJAや郵便局がそれにあたります。ある一定期間は契約、その後に正社員登用試験を経て正社員みたいです。

1年契約の意味は、社員として会社に馴染んで、業務を安全確実に遂行するには1年かかりますが、もし1年で社に馴染んだり所望の技能に達する自信がないなら応募辞退して下さい、という意味です。

契約のメリットは、もし期間満了で辞める時は会社都合退職なので、失業給付はすぐ受給できる点(^^)♪

〉…エントリーに約2ヶ月…
大手さんの採用業務は1〜2ヶ月は普通と思っておいた方がいいですよ。
ウチの近所に誰でも知ってる食品製造大手の本社ありますが、若干名採用に100人ぐらいの応募があって、面接受けたのは応募書類送ってから1ヶ月半後だったそうです。(ハロワ通じて応募した知人の話)

〉残業代…
面接は条件確認の場でもあるので、面接で確認してみて下さいね(^_-)☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。勉強になりました。
ひとまずは面接を受けてみます!

お礼日時:2019/06/08 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!