アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在学部4年生(理系)です。院志望で内部の進学も考えていますが未だに研究が始まらず、危機感を覚えています。他の研究室の子は就活組の子でも研究が始まっており、院志望の自分が始まってないのはどうなのかな…と思っています。今年は院生もいないので頼れる人がいません。
もともと出張が多く、放任主義の先生なので覚悟はしていましたがこのまま内部進学していいのか不安です。外部の面倒見てくれる先生のところに行ったほうがいいのでしょうか…。

質問者からの補足コメント

  • 研究内容はとても興味深く、先生ともそりが合わないわけではありません。

      補足日時:2019/06/10 10:43

A 回答 (3件)

研究は、始まるものじゃなく、始めるものだなあと思ったり。


アル中の人が、よく「酒が始まってしまって」と言ってるのを
思い出してみたり。
    • good
    • 0

指導の先生は、「指示待ち君は大学院に行かない方がよい」との仰せにございます。

    • good
    • 2

何の研究室か書かないと、将来性とか、意見が聞けない。


単に、先生教えてクンは、何処に行ってもダメだろう。
自分で文献検索から、調査・実験方針などスケジュールを
組み、実行しながら、戻った先生に報告して指導を仰ぐもの
では、ないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!