dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はもう8ヶ月以上引きこもってます
家族からは何も言われないんですがそれを
知った回りの親戚から家を出ろ仕事を探せと言われます
しかし急にそんな事を言われても
外にでる事もできないのに仕事を探すのは
かなり苦しいです
私が外に出なくなったのは
周りの目が異様に気になり始めたのと
それを合わせて緊張してしまい気分が悪くなるのが
原因です多分
皆さんに聞きますが引きこもりは悪いことでしょうか?
教えてください

A 回答 (12件中1~10件)

私はもう1年ほど引きこもってます。


睡眠障害と鬱病で会社を解雇されたり、親戚に暴力を振るう人がいてうちにも怒鳴り込んできたりしたのが原因でした。
家も、決してゆたかとは言えません。
去年父が経営していた小さな会社が倒産して、父が内装職人として働いて細々と生計を立てています。
その中で家に引きこもっている自分が嫌で、何度か死のうと考えましたが、家族は口を揃えて
「あんたが働いていようがいまいが、そんなことよりあんたの命、あんたの病気が治ることを皆大事に思ってるんよ!」
と言います。
親戚の中にはやはり「家が苦しいのに働きもしないで…」と人の気も知らずに言う人もいます。
ニートとかパラサイトシングルとか言う言葉にも敏感になります。
でも、そういうのは外野が好き勝手に言ってることです。
当事者は病気になっている本人と、その家族です。
それ以外の人の口出しなんか気にするだけバカらしいです。

私も「引きこもり」と言いいますが、それは分かりやすく言っているだけで、本当に悪い意味での引きこもりっていうのは、
「働けるのにその気がない人」
だと思います。
怪我をして動けないのに「働け!」って言う人はいないのと同じように、心の怪我をしているのですから仕方の無いことと思います。
いつか、きっと「もう一度外に出よう」と思える日が来ると思いますから(私もそう思いたい)、あまり周りを気にし過ぎないでください。
    • good
    • 1

kaito213さんの場合勇気を出してまずはお医者さんに行って


ゆっくり治療すると良いと思います。
私もkaito213さんとは違う症状ですが心療内科に行っていますが良い傾向なので働き出しました。
kaito213さんの場合心療内科など行って相談することで
次のことが見えてくると思います。
世間は忙しく動いているけどマイペースで良いと思います。
私は自分のペースで行こうと決めました。
自分の人生です。あくまで自分のペースで良いんです。
焦る事はないです。
親戚の発言は気にせずにゆっくりでも良いから
まずは始めの一歩として医者に行って見ませんか?
明日行けばとかではなく医者にいく気分になったら行けば
良いじゃないですか。
    • good
    • 1

 私も引き篭もりは善悪つけるものではないと思います。


既に書かれていますが、物書きなどの所謂特殊な職業に限らず、ネットが普及してからは殊更「在宅ワーク」は増えていますしね。

 親戚の方が何を思ってあなたを急かすようなことを仰ったのかは分かりません。あなたを心配してかもしれませんし、失礼やもしれませんが単に親戚として世間体を気にしたのかもしれません。
 ただやはりいつまでも、というわけにはいかないと思います。自営業でもない限り定年退職がありますから、ご両親がそうなる前には少しでも働けた方が良いにこしたことはありません。ご家族を安心させる、という意味にも繋がると思います。
 とりあえず引き篭もりの良し悪しは人によってほぼ善か悪かにほぼ真っ二つに別れるような結果になると思いますし(個人的にはそういう問題でないとは思うのですけれどね)、他人がどう言ったとしてもあなたの今が改善されるとは思えません。周囲で良い悪いだけを言ってるだけですから。
 外に出れないのであればせめて心療内科や精神科に受診はしたいのだけれども、外にでることへの抵抗があるというところから相談してみては如何でしょうか。
    • good
    • 0

引きこもりは良いことではないでしょう。

親に経済力があるからできるのです。

病気ならそれは引きこもりでなく療養中といいますが。
    • good
    • 0

命を傷つける、あるいはそれと同等のことをする以外、この世に悪いことなどないと私は思っています。

それ以外の善し悪しは、自分で判断すればいいのでは。質問者さんが悪いと思えば悪い、悪くないと思えば悪くない、その程度に考えておきましょう。

ただ、太陽の光を浴びたり、新鮮な空気を吸ったりすることはとても癒されるので、家に居ながらでもできれば積極的にやった方がいいと思います。

まずは、療養。必要であれば医者の力を借りて、心を楽にできるよう気長にやっていけばいいと思います。
    • good
    • 2

ひきこもりをしながらも、こうやって投稿されている辺り、何も考えておられない訳ではないと思います。



私も1年近く引きこもりをしました。今となって考えれば、その1年間私は「さなぎ」でいたというのが一番の表現なような気がします。

考えに考えまくって、悩みに悩みまくって、訳わからず良く寝て、不安になって寝れなくなって、その繰り返しの1年でした。でも時間とともにどこなく物事の整理がつき、全部の不安が解けた訳ではありませんが、それに伴い少しずつ外に出るのが楽になりました。

私はそれとは別にメンタルの病気も持っていますが、私は2つを一緒にとらえてはいませんでした。ひきこもりが病気であるにしろないにしろ、どちらも悪いことではありません。No.3さんの言われるように、細かいことを言えば悪いと言われることもあるのは事実です。

だからって、自分を責めても始まりません。逆に、自分を守ってこそ次の道が開かれるのではないでしょうか。ひきこもりも一つの自己防御だと思います。

引きこもる事以上に、ひきこもりを理解されないほうが辛いですよね。(私の体験から言うなら。)ひきこもりを犯罪かのように扱うことこそ犯罪だ!と私は言ってやりたいです。
    • good
    • 0

悪くない。


親戚、ムカつきますね。
    • good
    • 0

こんにちは。



それは良いとか悪いという次元の問題では、ないような気がします。

精神病という病気であり、心療内科又は精神科の治療をキチンと受けて、まずとにかく心を健全に戻すことが必要だと思います。
    • good
    • 0

可愛そうに…引きこもりは悪い事ではないです。


ただ思うのは『引きこもりはもったいないな』と言う事ですね。
『世の中の摂理』という無味簡素な世界に魅力を感じないでは無いですかね?
これはすごく自然だと思いますからね。
捕らえ方1つで、『引きこもり=悪だ!退治!』と言う人を上回る逸材になる。
どうせ矛盾に陥り無限ループにはまる事でしょう。

では少し長いですがアドバイス。

スーツさえ着れば駄目リーマンもそこそこ出来る奴と思われる。
感情の無い謝罪も、謝りさえすればまぁ許される。
学校に行けば偉いんだ!馬鹿みたいね
成績上なら偉いんだ!こんな中レベルの高校にいて何言うか…
社会人も同じですね。行けば偉い、作業量増やせば偉い。
格好が良ければモテるんだろうと推測する。

そういう『世間全般が好むものさし』を好む人間が多いだけなんだな。
そして私なんかは少数派なもので弾かれる…劣っていると思い込んでしまうから凹む

学校に行って成績が良いから偉いと思い込んでいるだけの人間
会社に行って営業成績がトップだから偉いと思い込んでいるだけの人間
それって『偉いと思い込んでいるだけ』じゃないですか?
私なんか、低学歴、低身長、低収入です、劣等感の塊のような人間です。
でも『世間全般が好むものさしをよく利用する人』よりも豊かな生活をしていると思います。

なぁに、人気者という奴は目立つ奴がなるものさ。
目立たない事も時には大切です。
『人間観察をするんだ』位で徐々に外へ出てきてみませんか?

面白いですよ、みんななんかもう必死と言うか。命削りすぎてるなぁと言う感じでね…

比較なんてしなきゃ良い。優劣なんて実に微々たる物。
『心理テスト』だの『○○占い』だのありますけど、言わばそれは『試験問題』です。
『はかるもの』であって『実際の力』にならないもの。
世の中『試験好き』『計測好き』ばかりな今こそ、混ざってみるのも面白いと思います。
いつか『悩んでいる事が馬鹿みたいだった』と言う感想を言ってくれたら嬉しいです。
    • good
    • 1

 細かいことを言えば「悪いところもある」(社会に貢献していない→働いて税金を払うなど)のですが、家族の者が理解しているのであれば、誰にも迷惑はかけていませんね。

悪いことではありません。

親戚がとやかく言うのは、自分達は口だけで、実際は何もしなくてよいからで、無責任なだけです。家から出られないから出ないのに、「家を出ろ、仕事を探せ」と言うだけでは何も解決しないでしょう。

世の中には沢山の引きこもりの人がいます。何もしない人もいれば、勇気を出して病院に通い、病気を克服した人もいます。あなたが病気を克服したいのであれば(中にはそう思わない人もいるので)どなたか信頼できる人を探して下さい。家族でも医者でもあるいはネット上の知らない人でも良いです。何かきっかけを作る行動を起こして下さい。他人と話しをして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!